人類最初の文明とも呼ばれるシュメール文明の時から「神話のないところに文明社会は存在できない」とすら言える、
転じて「初期の文明とは=神話であり、それを体系化すると「宗教」になる」
であるからして、
近代以降公的教育が自然科学に世俗化以降、それ以前の宗教は公的教育というより神秘分野専業となった(悪く言えば日本における「葬式稼業」みたいな)、
事がスムーズに進行すれば、その神秘主義は伝統的慣習などの文化へ変遷するのですが、、
●日本が例外的なのは
古代から神秘分野が天皇家担当で分割され、
「最初から宗教なる概念が世俗的であった」ことです。
この論議になると「天皇制は宗教なのか?」みたいなめんどくさい事になるので深入りしませんが、
今現在でも陛下が行う祭事や祈祷は”非公開”であり、
物語の建て付けとしてこれは(市井から見れば)半ば別次元の世界で執り行われているのも同様ですから、庶民は「あー神秘的なとこはオイラ達の持ち分では無いのね」って事になるんです。
=日本の宗教は(欧米以外含む全世界に対して)「強烈に最初から世俗的」というアドバンテージを持ってます。
(欧米に至ってはその世俗化を勝ち取るためにやれ100年戦争してみたり、大革命やってみたり大変な苦労したワケで、ご存じのようにモスリムについては「それができるのは不信心のトルコだけ」みたいな状況で、、)
ことほど左様に日本人にはピンとこないかも知れませんが、
欧米保守派や言うまでも無くモスリムにしても、世界の宗教は文明化が進行し公的教育が自然科学になった今も、宗教と神秘主義が俄然力を持ち続けているワケですよ。
↓
※特に欧米の場合、左翼政治思想は事実上「=反動保守」となるので(教会権力が共産党に置き換わるだけ)、世俗化のルートが順調ともおおよそ言えず、
事実上のカルト宗教である「神秘的リベラリズム」と言いましょうか(笑
「ダメだろそれ、、、」みたいなトンデモ科学系が流行しちゃったりするのであり、
(環境ルター派やら、Co2ハルマゲドン派やら、次のメシアはイルカです派やら、、、)
↓
●多分、欧米的な意味のシンギュラリティ―ってのは、メシヤの再来だとかヨハネの黙示録みたいな理解になっていると思う。
わかりやすく言うとさ、
世界の多くの国は『共同幻想』を必要とする社会構造が結構残っていて、
そうやすやすとこれが壊れないってこと(行政改革で言えば”岩盤規制”)、
(それは”理屈に対する耐性の強さ”だからさ、論駁したらどうにかなるレベルじゃネーんだよ)
こんなこというと怒られるんだけど「民族的『歩留まり』限界」みたいのがある、
心理学だって人の事言えないワケ、
フロイト先生にして弟子のユングのネタバレに失敗し、
『歩留まり』王ユング君が、謎のオカルト心理学(神秘主義を含む自然科学)をぶち上げてしまい、
後のナチスがさ、オカルト省設立して「チベットの山奥にアーリア人の元祖地底人がいるに違いない」って(冗談じゃ無くて)マジで信じてたんだぜ、、。
そのアイデア元になったのがユング心理学だから(故にナチスの学問として欧州でユングは禁句)
お ま 、地底人とかって、、、
(※まーね、ドイツ思想界には60年代音楽ののサイケじゃないけど、きっとインド神秘主義への憧れみたいなんだがあったのさ。フランスでは印象派に日本の文化がブームになったりイロイロあんだよ)
へぇ〜っと、、、、
■そいういワケで心理学に知見ある人は、
少なくとも
「近代以降神秘主義として残った宗教だが、文明化の進行により”伝統的習慣や文化”となり現代にも残存している。神秘性・神話性とは原始文明のキャッチコピーのようなものなので「月間ム―的オカルト・サブカル」としてのみ残っている」←だいたいこの辺の理解で、よろしく頼む。
しかし「全ての公的教育の元祖は宗教であり、リスペクトを忘れちゃいかんぜよ」←これとワンセットな
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..
- 『単独者』の雑感「疲労困憊(移動もあって..
- willやHanadaなどの雑誌が日本保..