黒川検事長、21日夕方までに進退決断へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18290768/
以前の記事(『住まいの心理学』5/15,18)で紹介したとおりで、
本筋黒川氏は左翼系人権派検事で(取り調べ可視化やヘイトスピーチ法案に尽力)
そもそも官房に呼んだのは民主党政権の時です
(故に官邸では黒川氏を”野党とパイプがある”と評価していた)
安倍首相がまったく関係無いのは言うまでもありませんが
(この点はモリカケと同じで昨今の左翼はネタなんかなんでもアリですから)
※それからちなみにですが(個人的にはガセだと思うんだけどさ)
そんな左寄り人権派の黒川氏をなぜ左翼が一斉に攻撃したのか?
こんな噂があります
「中国の賄賂で騒ぎになったIR事件の捜査指揮を執っているのが黒川氏で、そもそも法務省から黒川氏の定年延長の話がきたのは、IR事件の捜査完結のためで《現在調べが続いている二階派の秋元議員は国会会期中なので捜査も止まってる》、検察幹部会のメンバーである黒川氏をIR事件捜査継続中変えるワケにいかない」←つまり中国からの指令で朝〇新聞が(同じ左翼仲間なんだけど)黒川氏を攻撃し始めたって噂です。
(勿論IR事件の捜査って言っても本丸はパチ〇コ議連って噂もありましたから、それを名目に法務検察の黒川派があわよくば次の検事総長の目を繋ごうって内部抗争だったのかも知れないけどさ、)
●重要な鍵はここでしょう
↓
黒川氏が辞職してくれれば(なんとか人事との批判があたる先が無いので)
秋の国会で公務員定年延長の法案を再提出してくれますよね?
という自民党への懇願、
でもさ、自治労さん、
仮に黒川氏が辞職しても秋の国会に同じ法案提出されると、
(件のTwitter騒動の時も、直接黒川氏関係無いの承知でやったでしょ)
先日検察OBが「定年延長人事介入がー」とか批判した”この時の本題”何も変わってないんですよ?
仮に同じ法案出すと、今度は
「先日はサーセン、今回は何も言いませんので」とかしらばっくれるの?
さすがにTwitterが許さんだろww
■既に官邸は「廃案モード」だよ?
世耕参議院幹事長だっけ、公務員の定年延長そものもから根本的に見直すと明言してまっせ
黒川氏を排除したところで、すんなり秋に法案再提出とか無いと思うが、、、
そして報道の経緯もまた謎なんだよね
報じた週刊誌によると「産経のリーク」って書いているそうじゃないですか。
(これまた産経記者と朝日の偉いさんが宅を囲んで何の話をしていたのやらと思いますがww)
どういうことだこれ?
うーーーーん、、悩む、、、
<<<仮に週刊誌報道(産経リーク)が事実とした場合>>>
●法案見送りの特ダネと引き換えに産経が黒川さん辞めてもらいましょうかともちかけたか?
(朝日も先日失礼しましたと、けじめつけるため一番手で認めて腹切る段取りできてます)
↑
どういうことかって、何やってんのかさっぱりわからない検察人事抗争に巻き込まれて、
何故か連日アベガーとか言われ支持率落ちるわで、
首相は相当に怒っているって噂があり(これも産経だったかな)、
法務省に責任取らせるって動機が官邸にあったのは事実(広島地検も調子よくやってるけどオマエラな〜的にも)、
※注、首相は支持率でカチンとくるけども、当面選挙も何も無いので政治的に今自分の支持率がどうだこうだには興味が無い(自分の任期ももう最後だし→場合によったら自分の支持率低い方が次の首相がやりやすいでしょ→次の首相で支持率上がるから)。
※反対に、大逆転で支持率爆上げした場合には急速に「解散総選挙の風が吹く」
野党を殲滅して(維新を野党第一党にし)憲法改正論議できるからね(現状安倍政権で憲法改正できるとするとこのワンチャンス)。←ただし安倍ちゃん的にはこのケースほぼ諦めていると思う。
↓
●つまり官邸は(自分の任命責任がどうたら言われてもどうでもいいわけ→先日の検察人事への介入だとか関係無いデマで騒がれるより何倍もマシ)、
「と に か く 腹立ったから法務検察にはけじめつけてもらう」動機で産経の誘いに乗った、
どうでしょう?現状分析で考えるとこんなところかしら。
流石に情報不足なので、今回の読みにはあんま自信ネーな(笑
(黒川氏と仲良かったのは菅ちゃんって話なので、率直な意見を聞いてみたいところだね←あーもちろん広島地検の動きは事情通の間では”アンチ・ガースー”《宏池会広島の反乱》ってことでほぼ確定していると思う。)
あー最後にいっこ忘れてた(少し話逸れますが)
●「官邸はまだ21日の東京含めた全国の緊急事態解除を諦めていないと思う」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..
- 不老不死と異世界へのシフトはもうその一歩..
- 日本の戦後を考える場合(保守論的には)「..