2020年02月22日
『簡易相談』にアフター関連質問を”追加可能”としました
記事リクエストの運用が概ね好評であるため、
(またこの方式は依存性ほう助リスクも少ない副産物もあり)
その有効性も確認できたと考えてます。
そこで、既に有料相談継続されている方には試行されていたのですが、
『簡易相談』に追加でアフター関連質問を可能とする設計変更しました。
追加アフター関連質問(「記事リクエスト」に準ずる形で500円)
http://kagewari.cside.com/kage2.htm
HPのには告知済み
●システム的には500円を振込とか手数料的に”ナンセンス”ですから
「追加アフターの500円は『web投げ銭』を利用、amazonポイントでの支払いとする」
利用については
「質問文の文字数は目安200文字として、直近の『簡易相談』関連質問に限定」
注)事前に有料相談の登録無しに「追加アフター」を利用することはできません
(そもそも返信メールアドレスもわからないですし、専用アカウントの連絡もできませんから)
<<<<今後について>>>>
同様に「記事リクエスト」程度の「項目ひとつに限る新規相談」も可能なのか(或いは有効性があるのか)、返信内容が変わってくるので同じ金額にはならないと思いますが、利用そのものを簡単にすることは様々な方向でメリットありそうです。
(少額取引でも手数料かからないamazon様様ですよ)
※このコースに限り(HPコンテンツやブログ閲覧を前提とせずに)一見さんも利用可能など、
前向きに検討します(”ほぼほぼ”実施の方向です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━