「犯罪は割に合う」と言ったのは、まだ中二病を引きずっていた学生時代の大藪春彦ですが、
(小説『野獣死すべし』より)
↑
非常にわかりやすいお題になるのであります。
小学生が好きな禅問答にこんなんあります
「どうして人を殺してはいけないの?」
答えは
「とっくに(そんな事抜かす)お前も死んでるからだ」ですが、
つまり経済学「割に合わない」って事です
(怨恨話はひとまず置いておいて)赤の他人殺してまで手に入れたい個人的利益があるってのなら、凄く頑張っている筈なんですよ〜、ええ「犯罪どころの話じゃないほど忙しい」とね。
●じゃあ何故、この豊かな現代社会でも犯罪はあるのか?
↑
てかね、この問いかけも統計的には間違いで、
犯罪最大の動機は「貧困」なので、先進国化していく中で日本の犯罪は急速に減少しており、絶滅しそうとまで言いませんがww、「反社の人が生活苦しいからカタギになりたい」本気で語る時代です。
(”組”もどんどん廃業してます)
凄くわかりやすいでしょ、
日常生活が豊かになったので「余計に犯罪が割に合わなくなっている」んです。
(個人的利益の経済学的に)
そこで、残ったのが「家族同士の殺し合い」で(殺傷事件の6割が血縁)、
ワザワザ何をやってんだかって思うでしょ。
●さあここでも重要なポイントが浮上します
「赤の他人だと思えていたら、血縁同士の殺人も減る」ってことっス
この現代社会でさ、
あれですよ(高学歴化で大人年齢も早くなってきてるから、有権者登録とかね)、
「18にもなれば、もう血縁とは縁切り、自立独立赤の他人です」
↑
こういう判断あるから、フィンランドあたりでは(家の所得と関係無く)子供個人に(家族ととっと縁が切れることを支援するため)幅広く奨学金が出ます(アパート借りる費用も支給あった筈)。
ちょっといい加減「お前ら幾つにもなってまだ親子の名乗り続けてんの、頭オカシイのか?」ってな時代になってきてるワケです。
(意識高い系『歩留まり』家族あたりが、子供のLGBTとかも案外すんなり受け入れちゃうとかになったのも「赤の他人」と思えているからです。)
■↑そこをとっかかりで一般の犯罪も考えてみよう
どっから考えても合理的な犯罪動機が思いつけないんだわ(笑
「趣味なのかな?」と本気で思うぐらい。
(※本当に中学時代、大藪の影響で中二病丸出しだった私は語るも切ない黒歴史ですが「近所の銀行の出金時間や、現金輸送車の編成や人数」とかチラチラ観察していたりしたものです。懐かしいですね〜)
そうなんですよ、
コンプレックスがベースなのか、ギャンブル依存症がそうさせるのか、
(薬物依存は犯罪と言えるのかな?ってとこあるのでそこは置いて置いて)
『自意識』共犯(=トンデモな勘違いをうっかり肯定してしまうこと)無しに、犯罪の動機なんていっくら考えても思いつけないんです。
「バカなの?氏ぬの?」←この言葉の始まりは、そんな感覚が(『共同幻想』崩壊で)”非適応系多数派”に急速に広まったからでしょう。
かと言って、六法片手に歩ってるワケないので、
(そこも『共同幻想』崩壊だから)
俺の法は俺が決める的な(byマイク・ハマー)、遵法精神だけどね。
「間違ったらごめんなさいね」的な、
●現代の警察には本来心理学の研修が必要な筈なんだけど、
教師や高学歴な人(医師やら弁護士やら官僚やら)同様に、警官なろうって心得の人達だから『共同幻想』系が比較多数と思われで、心理学と極めて相性が悪いんだよね。
警察内部に創設するのが難しいなら、
2chでもSNSでも何でもいいので、ビッグテータ的なものを参考にしたがいいかもだと思う。
(どういうんだろ、AIで犯罪動機の論議で優勢な意見を集約してシンクタンクの答申みたいに警察にリアルタイムで報告あげるとか。)
やりようによっては、高い防犯活動も可能かも知れないと思うんです。
※ちなみに国家間の戦争や、地域紛争は無くなりませんよ。
言語や文化など基礎的(仮想普遍的っぽい)『共同幻想』は崩壊しませんから。
(流石に崩壊して日本語忘れる奴とかいないから)
戦争は法と法の戦いみたいなものですからね。
(国家の上には上級審が無いので、仕方がないから「抜けこの野郎」しか方法が無い)
しかも、戦争はマジに若干割にあっちゃうのね、戦費調達の赤字国債乱発が景気刺激策になる上に、硬直化した社会格差もガラガラポンするから。
(インフレ:通貨の暴落により資産家と貧乏人の差が無くなる)
↑
但し、「俺はこの戦争気にいらネーな」的な口煩い有権者がザックザックなので、
近代前後みたいにポンポン戦争する事はできなくなる。
その意見を集約できる政治力が必要になりますから。
↑
ある意味それもさ(唐突に攻める側の話だけど)「社会的『自意識』共犯」なのかも知れないね。
●某中国なんて「あれだけの人口だぜ?」それが今時”共産党の独裁を許容してるんだから”存在が『自意識』共犯国家そのものでしょ(米国も欧州も経済豊かになれば民主化するだろうって、そら彼らでなくても思うわな)。存在自体がヤバい・危ないって事になる。
ですから自衛隊予算は本当に重要なんです←多分ここは解放軍を完全にハンドリングできていない北京政府も(本音では)そう願ってる筈だよ。
(この話は旧共産圏みたいな経済的自由も無く思想弾圧秘密警察も半端じゃないって国”では無い”《無いとは言わないが》ところ《某中国》で起きてるからさ、凄く異質なんだよ←ひょっとすると毛沢東時代の”文化大革命《『歩留り』層の民族浄化絶滅粛清》”やり過ぎ後遺症で、社会そのものが病的偏りをもっちゃってるのかもしんない。「インテリである事それ自体への後ろめたさ」がPTSDみたいに刷り込まれてんじゃないかな。)
<<<<今回のED>>>>
こんな動画が存在することに驚いたww
ハードボイルド小説家としては二流サブカル系として有名だったミッキー・スピレーンですが、
代表作の映画化です
「探偵マイク•ハマー 俺が掟だ!」 オープニング
『単独者』なら「これぐらい踏み外してほしいものだ」
(いやいやそんなん無いからww)
というスピレーンの中二病チックなヒーロー像です
得物はブローニングのハイパワーだったか(忘れてた)渋いな〜
(デカいリアサイトついてっから”カナディアンモデル”かな)
※ちなみにブローニングってのは鉄砲界のエジソンみたいな超偉人の名前です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:『自意識』共犯
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 「政治家の話」と「対人関係の『心理学』」..
- 「政治家の話」と「対人関係の『心理学』」..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性シリー..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(5)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(4)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(3)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(2)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(1)..
- 前回に引き続き「近代の女性差別史観と、男..
- ”性の嫌悪”と「アダムとイブ」
- どうも社会学の社会進化論わかっていないひ..
- 「孤独」と「不安」は時々混同される
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 「被害妄想」という概念の勘違い(実質そん..
- ”社会適応者”達の認知構造(記事リク補助..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..