2019年12月12日

『自意識』の置き所(”二人羽織り”論)


『自意識』と言えば?
「中の人」ですね

生物として生きてる”ご本人”に対し「時に参謀役、時に魔術師マーリン、時に有能な顧問弁護士、時に情熱的なアジテーター、時に看板を守る大番頭、時にTPOを考えるアドバイザー、時に計画的運用を考える会計士、時に収益拡大を目論む営業マン、時に接待上手な中間管理職、時に”自意識”の意思を通すべくネゴシエーター」などなど、

「裏方として画策する人」みたいなイメージがぴったりかもしれません。
(あるいは人体としての”本人”を操縦する”ドライバー”、PCで言えば”adminユーザー”)

この立ち位置というか置き所を間違えてしまうと、
過剰な自己顕示欲であったり、不安恐怖症に由来する自意識過剰であったり、
「自意識目立ち過ぎ」なんてことにもなるのでございます。
(※自己中心的なんて様もこのパターン)

言えば二人羽織りみたいであったり、
ちょっとキモイですが、腹話術師みたいなとこもあるかもです(この能力がモノマネと呼ばれる形態模写芸や俳優さんの演技力ってところに繋がる)。

●逆説的に言えば「中の人だから自由」なのでありまして、
『自意識』は直接現実と接触しているワケではありませんから(対峙はしているんですけどね)、
『自意識』から見た人生は【脳の中からVRゲームをプレイしているようなもの】です。
人体としての”本人”は、それこそゲームにおけるキャラクターだとかアバターに相当していて、
 ↓
そこは考え方
「ファッション」なんて世界ありますが、
操作する人体としての”本人”の「コスチューム変更で性能にも変化が」
実際にそうなんじゃないかと思います(軍隊の装備として見たらそのままですもの)、

女性にはまた別の意味で特別な様相だろうし
(この辺男女差の世界観みたいな話は後日記事化の予定)

■つまりファッションに限らないけれど、ゲームキャラクター(人体としての本人)の装備やスキルについて無頓着過ぎるのも「『自意識』目立ち過ぎ」の一要素だと思う。
現代米国ハードボイルドの誰だっけか?
まあ誰かはともかく、登場人物設定で「ガチで確信犯的再選者の警部」が登場するのだけれど、スーツの着こなしが完璧で軍隊のそれのように1oもズレが無いみたいな話が出てきます。
確信犯的『共同幻想』選択者イメージ的にかなりいい線行ってると思ったものです。


時々相談事例に「ルックスの件」みたいなのもありますが、
それは『自意識』至上主義じゃないけれど、
生物としての本人を全く省みないところからきているのであり、
(一種の自己中心主義が生物としての本人の装備やファッションなどを野放図にする結果、周囲からもどうしてなのかと怪訝そうに見られる原因ともなる。)
 ↑
必ずしも自身のメンタルに問題意識を持つ個人ではありませんが、
「アキバ系引きこもりルック」のようなもものも(この場合は3次元には興味が無い的に)、
『自意識』の置き所の差異によって派生する特徴であって、

●なんだか髪型やファッションに拘る様が”軟派”的なイメージや、自己愛的と勘違いされる向きもあると思いますが、
前述の「軍隊の装備」として見た場合、どのギアを装備するのは作戦行動の準備としてとても重要で実務的な事ですから、一概に「カッコ付けたいんでしょ」って話にはなりません。
ファッションと言っても、素材、色調、機能など実性能要素だって大きいですから。

ピンときた人いると思いますが
「ブランド志向」ってのは典型的な”『共同幻想』崩れ”における権威性認知であり、
結果としてDQNなどに強いブランド志向があるのはそれがその理由。


さて「中の人」である自分の『自意識』がどんな姿のイメージなんだろうと考えてみると
「全くわかりません(笑」
年齢不詳・性別不明なネコみたいな姿だと好ましいかしら



<<<<今回のED>>>>

よくある話で
ほほほぼ何も食わずに30時間ぐらい経ってしまって、
もう限界だからと寝落ちしたところ「こむら返り30倍」ぐらいに足がつりまして、寝てる最中に悶絶した今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

へぇ〜っと何だっけ、

『人間椅子』の和嶋さんって和服着るようになって本物になったよね
●「羽織は着てないけど」


ギター小僧だねぇ、こうやって凝るものなんだね
機材自作までやっているとか知りませんでしたよ
和嶋慎治/人間椅子「愛のニルヴァーナ」 特別プレイスルー映像 ヤング・ギター2020年1月号


面白くて最後まで聴いてしまいました




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 12:43 | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド