2019年11月25日

リクエスト関連(makaさんから依存について)


makaさん
>人に頼らない、とは何なのでしょうか。当方は単独者ではなく共同幻想寄りの歩留まりだと思っております。自分が精神的に参っている時は特に、自分の認知の歪みや思い込みなどで判断に自信がもてず、不安で誰かに相談したり意見を聞いたり(kagewari さんにもそうですが)してしまうのですが、これは自立できていないということなのでしょうか?自分一人では解決できない悩みがあり(平たく言うと他人からの悪意です)、精神的に不安定で、どうしても他人を頼りにしてしまいます。一人でいると攻撃されている気がして怖いです。


■「歯医者が苦手な人いますよね」
(私も決して得意ではありませんが、馴染の歯医者という何ですかそれって存在があります)

もう痛みのレスポンスが、それほんとに痛いのか?怖さでド緊張するから余計に痛いのか、歯医者の椅子に座った段階でもう半ばパニックである。
隣りの席でキーンと聞こえただけでもうビクッとする。
 ↑
こうなると、もう実被害もクソもありません。
そしてこの状態は「強迫がどうこう無関係に歯医者苦手な人なら、よくある日常で」←これを被害妄想とは呼びませんが、
隣りのビーンにビクッとしてたら(何もされていないのだから)妄想同然ですよね。
(悪口恐怖症なら、実は自分以外の誰かに言ったのかもしれないビーンにビクッと反応することになるんですから)


■確かに何でそこが弱点になるのかって理由には「強迫心理」関係するんですが、
実は、直接自分には何も起きていないのに「ビクっとして」事実関係もよくわからない場合、「ビーンって音で脅されたんです」となります。
 ↑
こうなっちゃって自然なんです、
(歯医者が苦手な人全員と同じ反応ですから→歯医者の場合は事実関係として自分でも明解に隣の席の音だとわかるだけ。←アイマスクしてたら?自分の席のモーター音だと言わざるを得ないでしょ。)


この状況を無関係な人間が観察すれば「被害妄想」と呼んでもおかしくありませんが、
歯医者苦手な人を被害妄想とは言いませんよね、
つまり、当時者サイドは被害妄想と呼ぶ方が何かおかしい。

■呼ぶとするなら『高所恐怖症』に似てますから
「悪口恐怖症」って事です。
もうこの段階でおわかりと思いますが、
こうなると、可愛いインコが肩に止まっただけでも(目隠ししてたら)あなたはビクッとして悪意を感じ憎悪興奮発動したり、自虐的ナルチシズムで極度の不安を感じたりするでしょう。

ここでね、
歯医者恐怖症を、歯医者に慣れればみたいな荒療治はどうにも効きそうにないですよねww
(先生慣れるまで一番痛い治療をバンバン連続で←こんなことやれば余計悪くなりそうです)
「インコに慣れてみよう」とかも絶対違いますわね、

一番いけないのは何だと思います?
「何々、何かで肩をつつかれたんですっ、私を誰かが突き飛ばそうとしたんです!!」
「どうしてそんな事をするのか、○○が怪しいんですが、どう思いますか?」
「その部屋には誰がいたんですか?」
「友人は台所にいて、鳥はいたと思いますが、絶対ベランダから不審者が」
「そこは何階?」「五階です」
「うーん、身体を休めようとアイマスクしてたんだよね」「ハイ」
「それさ、インコだと思う」
「絶対違うんです、肩をぐっと押されて、絶対違います」
 ↑
この個別各論の応酬になるのが最悪、

ましてや「さあインコちゃんに慣れましょう」ってのも見当はずれでしょう


<つまりこれどういうことか?>

■個別具体論を確かめようだとか、個別具体例にあれこれひっちゃきに対応しようとしたり(相談してみたり)、そういう対応が「全く無駄で、むしろ悪循環だって」ことです。
お化け怖い病の人がですね、
「この霊は何だったと思いますか?」と相談しているようなもので、
(当然「ハイそういう霊とかいませんから」の後「違います!霊を見たんです【知人も】変な音を聞いたと言ってます」「そういう意味では無くて、この世に霊とかいないから」「どうして嘘つき呼ばわりするんですか!」←これが【全く無駄でむしろ悪循環だって】ことね)


<<<<だって、本丸は「恐怖症」でしょ>>>>
「悪口にすごくビビッてド緊張で、正直どうなんでしょう、関係無い事も(今の私なら)自分への悪口に聞こえている気がします(統計的な状況踏まえて推理すると)」
 ↑
こう相談すれば”有効”なんです。

しかし何故上記の相談の有効性に自分では気が付けないのか?
脳は『興奮』が欲しいんです(それがないと欲求不満で人間は発狂するんです)
不快で『興奮』しとんのか快感で『興奮』しとんのかなんて、マシンのCPUにはわからないし知った事ではありませんよね。
(ジェットコースターでキャーキャー言って、嫌なのか、喜んでるのか?全くワカラン)

ビクッとしたり、
悪口なのか!と動揺したり、
■脳にとっては「へー感度よく『興奮』してんじゃんよっぽどこの興奮獲得が得意な自我なんだ」と認識する。
バンバンやれやれと脳も煽るようになります。
(アル中が、美味しく飲んでるのか、喜んでるのか、必死なのか、止めたくてもやめられなくて凄くつらいのか、そんな事に脳は興味ありません。おー興奮してんじゃん、酒飲むのが得意技の自我だね、ほら飲みたいだろ、もっと飲め飲めーと脳も煽ると、)


<<<<そら大元辿れば>>>>
■「親子間家の承認欲求や承認不安」が一番怪しい、
(親がマジで子供を承認できなければ余裕で殺すワケだから、子供にとっちゃ命に係わる)
ついでに(ここが一番重要かな)
人類ヒト科は「退屈したら死ぬ病」です、
定期的に”快感代謝”(興奮があれば顕著に代謝可能)できないと、
人間は欲求不満で発狂するんです。

さて、子供にとって喜怒哀楽(快感代謝)のハンドル握ってるのは誰だ?
主として両親ですね、
言い換えると、子供は親子の性愛関係の快感代謝に心理的健康を依存しているんです。
(親の対応次第で容易に子供を発狂にも追い込める)

何の因果か、
自分の親子関係で最高に『興奮』した成功体験が、
「関係悪化の不快興奮である場合」←脳は「よしわかったこれでいこう!」となります
(この時代に、子供ながら「俺不快に思い過ぎてね?」とか「マジ怨恨」みたいに何か変だと気が付けば、興奮が再現せずここで終わるんだけど)
 ↑
で、偶然当該個体(子供)の個性がナイーブで、関係悪化で”激しい興奮状態”になる場合、
下手すっとそれは思春期に知る大人の性行為関係妄想の興奮値が負ける場合もある。

となると?
『反抗期』発動理由である、大人の快感欲求が優先され、子供自我の全否定が始まるってプロセスが?はじまらない(子供時代の不快興奮のレベルがすっごくデカいから)。


●話を「幽霊怖い」に戻しましょうか
この様子って、はたから見るとさ、
「幽霊オタクなの?」「幽霊マニア?」にも見えちゃう。

「歯医者怖い」もさ、そこまでくると「何かの歯医者プレイ?」と見る人もいるでしょう。
(実際その連想で”歯医者モノ”ってジャンルが日本のAVに存在します)

小学生の恋愛観、
好きな女の子の気を引きたくて、ワザと一番嫌がる事をしようとする子がいますね?
(外から見ると、脳が判断できないのと同様に、その興奮が快感なのか不快なのか明解に判断できないのです。「あれ?それが好きなのかな?(そこの感度がいいんだね)」)

<ここまでの状況全体を俯瞰で見て>

おい おい おい おい 冗談じゃネーゾ
まるで、俺が「悪口恐怖のド変態だって見えちゃってるのか!!!」
ふ ざ け ん な
 ↑
ここまでもってこなくちゃいけない
(ちなみに依存云々は、「強迫心理」の精神年齢が12歳とか10歳とかだからでしょ)

「俺の脳は、何をやらかしてくれてるんだと」
 ↑
■で、ここまでもっていきたいんだけど、
だいたいのケースが
 ↓
 ↓(この周辺を延々と堂々巡りするんだわ)
 ↓
■お化け怖い病の人がですね、
「この霊は何だったと思いますか?」と相談しているようなもので、
(当然「ハイそういう霊とかいませんから」の後「違います!霊を見たんです【知人も】変な音を聞いたと言ってます」「そういう意味では無くて、この世に霊とかいないから」「どうして嘘つき呼ばわりするんですか!」←これが【全く無駄でむしろ悪循環だって】ことね)
 ↑
そして、同じ話を何度も蒸し返す
(中毒と極めて類似してるのです。「悪口恐怖症『興奮』中毒」)


<そして1行目へ戻る>
よくわからない時には、しつこく何回も読み直してください。
目には目を、反復には反復を、





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 12:42 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド