2019年11月21日

「投影」ってのを個別に説明したことなかったよね(2)

●放っておいても脳は勝手に投影やらかします(エンタメ性による『興奮』体験のチャーンスだし)
「同じだ、あなたも(お母さんみたいに・お姉ちゃんじゃなくて)私だけに(なんとかかんとか)なんでしょ!!」
周囲の人は、、、「はっ?」(と口ポッカンに、、)

ここには”他所様(よそさま)とのボーダーライン”みたいな概念が更に関係してくる


岸田心理学において「(ユダヤ人だった)フロイト時代のキリスト教系一神教権威性認知をベースにしたエディプス・コンプレックス論」を、西欧限定でそら汎用性に欠けるだろうと、吉本隆明氏の「国家契約論から宗教や共産主義など諸々を包含する『共同幻想』論を用いて説明したものが『唯幻論』なのだが、
その時岸田教授が示唆したのは
「日本の文明は一神教では無いし、天皇制も宗教というか習俗というか、厳しい戒律の宗教文化が無い代わりに、その権威性イメージは”世間様”をあたかも神に見立てた世間様教みたいなもので、、」
 ↑
ということなのね(岸田心理学ではあまりにも有名な部分)


■さて、そこには似た言葉があるんですよ

「あんたね、他所様(よそさま)に向かって、なんてことしてくれたの!!」
 ↑
昭和後期生まれの人にはもう耳にすることなかったかも知れません
上記台詞は「明治生まれの母」という言葉に代表された『共同幻想』ガチガチ堅く厳しかった時代(武家の歴史の尾っぽを引き摺っていた)、日本近代『共同幻想』時代の有名な躾ワードです。

この『共同幻想』道徳の基本構成は

本来大人になれば「家幻想と(性愛的関係性)一般社会の違い(赤の他人同士)」を説明する必要性ありませんが、子供は「他人の子供に対してあたかも自分の兄弟に対するような(無礼講の)節度を欠く関わりを行うことを”それは最悪である(○○家の恥)”として禁じたもの」で、
・『世間様』がそれを神に見立てたのなら
・『他所様(よそさま)』は守護天使ガブリエルみたなもんスよ
「他所様は、『共同幻想』公的関係者であり、「家幻想」のような私的関係者では無い」
(極論すれば、明治の厳しい時代の子育てにおいては、他所様相手に私的感情をあらわにすることさえはばかられた《女子は笑顔を見せるな的に歯を見せるな的指導》、公的な場《『共同幻想』社会》でその態度はなんですかと厳しく罰せられた。)

何の事って、
●ガキが調子こいて、赤の他人相手に「お母さんなら違うもん」みたいな甘えた依存的態度を見せる事は「○○家の一大事」に相当する”恥”だった。
(てか当時は家の中においても、武家では家族同士も敬称付けて会話してましたし、”家幻想”空間においても「大きな声を出したり」「感情を露わにしたり」「親に逆らう行為そのもの」が厳しく禁じられていた。)

たとえば、この時代のイジメ問題などのケジメの付け方は
「イジメられたのでやりかえした」なんて事があった場合【既にやり返しているとこが鍵】
「あんたね、他所様(よそさま)に向かって、なんてことしてくれたの!!」と、
明治の母は(自決用の小太刀を)【帯刀し】
相手の家に出向き(一方的に最初に非があったのは先方でも)、
「○○家の恥、大変申し訳ありませんでした」と口上切って、
玄関先で自分の子供を土下座させ、
「とっとと謝りなさい!」(と自分の息子に激しい体罰)
土間に小太刀置いて自らも命を懸けて二度とこんなことはやらせないと明言した。
(もしもの時にはこの土間で私が”自決”すると)
 ↑
この行為が、”相手様”にも「下手したら刃傷沙汰(にんじょうざた)で死人が出るよ(相手は武家筋のシグルイ(死に狂い)だからね)」の脅しを伴って、
(”お宅”様のガキが当方○○家とわかって意図した狼藉なら、赤穂浪士みたいにあんたの家”皆殺しにして自決ずるぞ”と、)
 ↓
「失礼しました、御免なすって」の後に、
 ↓
相手方の家では、イジメ主犯の子供に対して殴る蹴るの体罰が自動発令するって仕組み


※ヤクザのケジメと似ているのは「ヤクザ社会が武家文化を模倣している」ため
(切腹:詰め腹→転じて「指を詰める」、「他所様」→転じて「カタギに手を出すな」)
ヤクザの親分は十手持ちとして(帯刀は許されていないが)地元警察業務を幕府から委任されており(銭型の”親分”・清水の次郎長”親分”)武家の下部組織でもあったため。


■つまりね、
ストーカー心理とかってな〜、赤の他人相手に(下手したら口をきいたことも無い相手に)あたかも親子関係みたいな快感依存関係が成立した場合の、甘えた子供のバックグラウンドを投影しているから。
「(お母さん・お父さんは)なになにするって約束した筈なのに!!!!」
無意識に、他所様相手に自分の家幻想社会を投影しちまってんですよ。
 ↑↑↑↑
明治の名家『共同幻想』を体現する保守本道の権威から言えば、
秩序が”乱れている””崩れている”(『共同幻想』崩れ)って形になる。


■そもそもがー
近代『共同幻想』の『自意識』『抑圧』レベルってのは半端無いもので、
好き勝手に『自意識』の存在を露わにすることもはばかられたって感じでしょうか。


<<<<というワケで話はもどって>>>>

怒りや恨みなど所謂「怨恨」といった類の感情は、
深い関係(快感代謝依存関係)においてでしか発現しない感情であり(ちなみに「深い関係」は検察における「怨恨」の立証条件でもある)、
(「なになにの筈だったのにどうして」的な)
赤の他人に対して「怨恨」まがいの感情が発現することは論理的に有り得ません。
(ストーカー的勘違いの一種に芸能人などの事件で「長い事ファンとして信じていたのに」なーんてのもありますが、まさにこれは「投影」→てかタレントや芸能人は「投影上等職業」でもありますからね。)

●「JRA競馬天皇賞のレース結果を受けて、観衆が体感する感情や反応に違いがあるのは?」
世界線が分岐して、観衆の数だけ「違う現象が起きたのでは無い」ですよね。
”現実に起きている事象は同じでひとつ”です。
観衆達の体感する感情や反応に違いがあるのは「そのレースに何を求め、何を期待し、どんな興奮を求めていたのか?」賭ける側の個別事情によって決定するんです。
「そのレースに何を”投影”していたのか?」
事もあろうに、レース結果に対して「やれ不正があったんだ、シンボリルドルフには悪意があったに違いない」と怨恨まがいの認識を持つことが、どれだけ検討違いなのか誰だってわかる筈です。

(やっぱ「投影」には言語論的な要素も被ってくるね、メタファーがどう比喩がどうこうとかね。「シンボリルドルフは俺にとって○○○○だったののだ」←みたいな事象の認知ですよ。)


つまり、
イジメ関連含む、赤の他人との関係において「激しく感情的に不快感が発生する」ためには、
従前に「極親しい間柄」であることが条件になります。
(最強にこちらサイドが怒るにしても、「何しやがんだ告訴すんぞ」だとか「ぶっ殺すぞこの野郎」などであって、「怨恨」のように相手を道徳的に悪いんだと追求し続けるのは的外れですから。=この点自分を卑下して劣等ナルチシズムで落ち込むのも等価現象。)

■現代社会においては(人権や個人の自由が保障され『自意識』を抑圧する必要も無い)
「相当大概な酷い目にあっても(ぼったくりバーにひっかかるなど)」
 ↑
オイオイなんだこれどうなってんの?
あーーひっかかっちまったヤベー、どう逃げる?
 ↑
とはなっても、イジメ被害感情のような悪感情には至らない。
(被害のレベル【外部事象】に悪感情が”比例発生しているのではない”)
「その事象が起きた”空間”を、なんの場所だと思っていたのか、或は思っているのか?」←悪感情に関係するるのは、自分自身の「投影」によって決まるんです。
 ↓
(※典型例「”友達だと思っていた”のに、どうしてそんなことするの?」)


文科省がトンチンカンなのは、
戦後民主主義なる世界で何を勘違いしたのか知りませんが、
義務教育クラス(階級)編成運営において、
「さあみんな友達同士、クラス(同一階級)はひとつの家族のように仲良くしましょうね」とやらかしたところ(どしどし「投影」してくださいね的に)。
子供達は各々の”家幻想”をバリバリ子供社会に「投影」してしまいます。
(且つ、各家庭での子供の立ち振る舞いってのがまた無礼講で、近代『共同幻想』格式で言えば「恥知らずな子育て」しているときたものだから→これが平成で起きた”学級崩壊”の原因)
家にいる時と同じ態度で、元気いっぱいみたいなさww

それが奨励されれいたとは言わないけれども、
「他所様倫理感覚がすごく低水準に堕ちた」ワケです(言い換えれば”崩れた”)


しかし、いちおうのケジメとして、
『反抗期』アップデートによって「大人社会は他人同士なんだから」というリセットが行われますから、就職などで行った先がトンデモブラックな「家族的経営」でも無い限り、
●どれほどトンデモな被害に遭遇しても「他所様相手」という認識が成立すれば、イジメ被害などに類する被害感は感情として発生しません。
最悪「お前、告訴するぞこの野郎」←となるだけ

赤の他人を相手に、近親者にしか発生しない筈の「怨恨」に相当する激しい怒りなどが発生・継続するためには子供時代の自らの”家幻想”背景を社会に投影しない限り発現不可能である。

「そして重要なことですが」→”因果応報”

●赤の他人から「怨恨」まがいの怒りを振り向けられると、向けられた側は(自我構造に関係無く)激しいトラウマ級の怒りに発展します。
(※これ私も社会生活で一度経験あるんですが)
トンチンカンな勘違いで「勝手に近親者扱いした投影ありきの裏切り者的糾弾(悪者扱い)」を受けるのですから、見当違いもいいところで、
お前何を勘違いしてるのか的にこっちも激怒のスイッチ入るんですよ。
(何か知らないけど勝手に家族扱いされたようなものですからね→「レイプされた挙句お前も家族だと言われたかのような話」になるんスよ)

構図としては「勝手にこちらのプライバシーに乗りこまれた」のと同じになるため。
受けた側は”何を失礼な”みたいな怒りのボルテージがどうしたって加算される。

(※ちなみにその個人的話ってのは、某社内でIT担当だった私が某社員に支給するマシンの件で希望はどうしますか的に聞いていた話に←親しげに話していたろ俺の女に手を出すのか?コラみたいなさ、、、口ポッカンになるよねww「興味もネーよこのクソ馬鹿野郎的に(なんでいきなりお前の恋敵にされないといかんのだってどんな罰ゲームだよ)」→てかそのマシン支給手配を俺に頼んだのオメーだろ忘れたんか事件)

■正に悪循環なワケだよ

でね?
●昨今のリクエスト記事ご覧になっているブログ読者の方、感じていると思いますが。
「『共同幻想』社会では、みんな楽しそうに遊んでいるんです」←みたいな有り得ない設定
頻繁に登場してますよね?
(これがまた「強迫心理」は、子供時代の『共同幻想』がベースとなるので、その時制も「昭和後期から平成初期のまま」だったりするワケさ)
 ↑
その設定は自分の子供時代の”古い日本の家幻想”「投影」以外にあり得ない認知なんです。
(だから世間の友人関係感や結婚感や家族のあり方などの認識が、現代の後期高齢者世代に対するアンケート結果みたいなことになってしまう。)


■『共同幻想』論的にもそこ説明するために、
現代『共同幻想』崩壊プロセスにおいて、
崩れる前の「明治の『共同幻想』」を比較対象として冒頭で説明したワケなのよ。
 ↑
当時は『共同幻想』保守もその悪循環危険性を”知っていた”ってこと、
そこで『共同幻想』設計する上で”他所様”なる概念と道徳律を上位に置いた。


それぐらい、子供時代の『共同幻想(家幻想)』を一般社会に「投影」するのはヤバいんだわ。
話がやたらと拗れるんです。
しかもさ、
被害認知から「怨恨スケールで」激怒している側は、なんだか知らないけど(構造上そうなってしまう)道徳マウント取って、道徳的優位性バリバリに悪は許さない調で意見してくるから、
検討違いでターゲットになった側はたまったものじゃないのだよ。
●そして、怒りの応酬と因果応報的悪循環に至ると。

誰も得しないのさ
「なんか俺の怒りのスケールおかしくね?」←この着眼点はすごく重要だから。
「その怒りそのものが個別に錯覚かも知れない」のだからね。


<うーんこれはまた別個に「怒りのスケール論」みたいに起こした方がいいのかな?>




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 19:48 | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド