どーなんだろ、民間の競争で効率化になってる市場なのかな?
利用頻度的に「もうほんとど道路並みの公共インフラでしょ」
事実上の寡占市場だし、
格安SIMって言っても独自回線では無いから”無理しても割安にしています”のが実情
役所が所管すると非効率になるのはわかるんだが、
誰かここ知恵出す人いないのかしらね。
(官房長官が昔総務大臣の杵柄でスマホ料金高いぞって介入している以上、民間に任せてもアレだってダメが出てんじゃん。→ガラケーのそれこそ”ガラパゴス”も失敗だったし。)
NTTを再び電電公社に戻せって話じゃありませんよ(笑
通信料金を国が負担する形で何かできないだろうかって
(国としても料金の一部負担となれば、財務省がガンガン高過ぎるだろとか脅してくれそうだし→業界からこの規制のおかげで高いんですとか言われたら速攻で規制改革にもなるじゃん。)
所謂国民保険料の国庫負担みたいな方式とかさ、
■本来はさ情報化時代とか呼ばれてんですよ?
通信速度の問題じゃネーでしょ、
国力として、それだけ膨大な情報量が流通したのかが、ひとつの指標だと思うワケです。
であればだ、
利用料金を心配して情報流通を遠慮しただとか、画質レベルを落としてみましたとか、資料のダウンロードはやめておいてスクショにしましたとか、、、
あーあれだ、これもあっていいと思う
「日本国民クラウド」
そしてさ、プライバシー保護暗号化などのフィルター経て、このクラウドで集積するDATAをAI研究で利用できるようにするとかさ、
やれっこと山ほどあると思うんだけど、
(それでいきなりGDPとか変化しないと思うが)
少なくとも、計測できないフリーエコノミーの一端は把握できるのじゃなかろうか。
●俺の個人的意見だけれど
近未来、営業職は無くなる、会社から無駄な会議も無くなると思う、新製品開発を民間法人が個別に行うのも終わると思う。
AIがそこそこ使える開発レベルになれば、
使えそうなアイデアだとかニーズが蓄積され(この登録だけで”売り掛け的に”個人に報酬が発生)、オープンソース的に様々な開発が可能になったりさ、
↑
この力が”日本著作権”みたいな発展あれば、
日本に本社置いて法人税納税すれば、それ使えんだぜとかなれば、
海外のデカい企業が日本法人になるとかさww
そら幾分でも日本で成功すれば、先進各国も真似すると思うけど、
どうだろ、
フリーエコノミー感っての?
それってシステムだけで真似できるものじゃないでしょう。
とかなんとか思うんだけどね、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 札幌のホテルにおける首持ち去り猟奇的殺人..
- 一個前の量子論の話で触れた「『共同幻想』..
- 高速移動のインフラができるだろうと過去記..
- オカルト論はやらんよ(ユングじゃないから..
- これもまたアナクロな話なんですが「過去記..
- 『共同幻想』論、「”適応者”がひとりでは..
- 犯罪論で触れてる人類ヒト科と道具(武器含..
- 先日の「性別らしさ」記事の補完
- 女性差別史観とLGBT(はたまた”性別ら..
- 生物学的意味も考えて「最低でも歩留まり以..
- 羽生結弦君の結婚感が「ちょいとだけ俺の予..
- ”家幻想”を誤解してる人がいるようだけれ..
- いやはや本当に自民党支持の底が抜けるかも..
- 「歩留り達の友人とは呼べないかもしれない..
- また前回の補完「自立した大人は遊び歩く必..
- 『共同幻想』社会における友人は”友人では..
- 「アンガーコントロールとかで売れてる本」..
- それは映画の話だ(と別の意味で思うぞ)自..
- 泥酔して何も覚えてませんって、、無意識領..
- つまりパーソナリティーってのはその段階で..