「うーんこれは 10 of 10」←よく聞きますよね
映画からドラマから音楽から、なんにつけても
彼ら曰く「レーティングやりたがる」なんだろうねこの国民性わ
お前がなんで点とかつけてんだよ
なんつーか日本人としては思ってしまうのですよ
言うに及ばず”偏差値認知”ってのは『共同幻想』権威性認知鉄板のアレです
「オマエらの世界はそんなコッテコテの階層構造になっとんのかいって」
(流石近代までガチガチの階級社会だった欧米ならではなんかしらね)
ワビサビに点が付けられない概念だしね、
(そもそもワビシイ・サビシイが《風雅では無いな、、》不条理な実存感というかそこに静謐な美意識や価値を見出し褒め言葉になっているのが日本文化ですから)
●欧米の反響動画なぞ観ていると
常にこの「10 of 10」とか得意げに言っているところでイラっとするのです(笑
逆に言えば、彼らの暮らしてきた「近代以降の宗教改革的『共同幻想』社会」ってのは、欧州における極端な世俗化を踏まえても「しつこくその残滓に悩まされている」気がするのです。
キテレツなファッションするだけでもゴス(goth)とか呼ばれて、
「社会適応できないはぐれ者扱い」になっておりまして
フリークスとまで言わないが、まあそれに近いんでしょう。
日本好きなヘンテコ外国人のかなりの数が、そんな偏見を忌み嫌い日本に傾倒しているとこあるのは半ば周知の事実で、
昨今の彼らの特徴として(BABYMETAL他日本のロックバンドの評論でよく出る論議なんだけど)
「何故ここで英語の歌詞になるん、日本語で歌えよ」←ってのがあるのさ
これかなり彼ら定番の批判的着眼点になりつつある。
「英語の歌詞や、英語のナレーションにすら怒る」
↑
ここに日本好き(蔑称weaboo)の斜め上擁護が飛び出すと
「日本人はすっごく日常的に英語とちゃんぽんで会話するから、それで普通なんだよ」
(いやいや、そんなこと無いからww、小池知事もそれほどでは無いぞ)
などという、違う方向に論議が向かったりしている始末。
実際観光客として意気込んで来ているweabooな人などは、
日本語で話かけているのに、親切な日本人から英語で返事されて悲しくなっていたりだね、
どうすりゃいいの?
みたいな世界もあったりする。
■どこかの記事で書いたけれど
世界的に『共同幻想』論的に、日本は異例なレベルで寛容な国で、
(日本の伝統『共同幻想』すら共棲的道徳持っていたりするから、その『共同幻想』すら崩壊過程にある現代日本がどれだけ自由で開放的かって話。)
俺は、世界的にアーチストやクリエイターが日本、とりわけ東京に集まってくるのじゃないかと思っていた(不動産ブログには”ここに集まる”みたいな願望記事書いたもんです)。
(近代におけるウィーンやパリ、現代初頭のNYもそうだったから←解放区だから集まるって構造)
考えてみりゃ、自宅SOHOな時代です、
ワザワザ日本に移民するなり、ましてや帰化までする必要も無い。
日本語がそこそこできりゃ、ネット環境などでプライベートエリアの日本的環境化は可能だから、東京にアパート借りなくてもいいだろうと思うけど(笑
2ch(5ch)に頻繁に海外からの書込みが登場すると世界は変わるかも知れない。
近い将来「10 of 10」とかキモイって米国人が出てくるのかもね(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 時空間というものを考えてみるとだな、現実..
- これどうしよかと思たんやけど、あまりにも..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..