まいさん
>数年理不尽な環境を我慢し、さらに数年少しマシになったもののストレスに耐えてきました。なぜ逃げなかったのかと自分でも思うのですが、誰に相談していいのかわからず頼れる人もおらず、状況が悪化するかもしれない恐怖で行動できませんでした。その影響かわかりませんが最近眠ろうとするとビクっとなって目がさめてしまいます。周囲の鬱病などで病院に通っている方を見ると、なんで病院とか行って自分のことを話せるんだろう?私は自分のことを人に話せないので精神系の病院に抵抗があります。何かヒントを頂ければと思います。
そもそもトラウマって何って話になるとややこやしいので
●わかりやすい事例である「PTSD」と同じだと考えりゃいいかな。
(PTSDってのが最初に発見されたのは、第1次大戦後西部戦線だったかでし烈な塹壕戦がありまして、このトレンチ《塹壕》で大爆音に耐えつつ兵士が閉じこもる状況が永続的に続き、外傷性としか説明のつかない疾患に至るというケースです。)
耐えるって言葉にするとなんか合理性があるようだけれど、
それは都合のいい方便でしかない。
(不当な同調圧力だったのかもしれない、はたまた自身の強迫的『共同幻想』社会への依存だったのかも知れない、理由はともあれ)
↓
「ズルズルとそれが間違っているとわかっていたのに、この状況を放置した(もう少し踏み込んで言えば対応すべき責任を放棄し逃亡した)」←もう共犯なんですよ。
(※自分本人を預かるadminとして『自意識』が’しかるべき対応を取っていない。それどころか自分本人の利益を毀損する状況の共犯として手を貸した。)
■よく似た例あげると
昨年度会社は某社との取引で詐欺的手法にひっかかり大きな損失を出した
それで会社が倒産するような話ではなかったが(この損失で今季の配当は0となる)、この取引先は上司と縁故関係にある会社であり、上司はこれを(俺も騙されたんだ被害者なんだと)隠ぺいする指示を出した。
経理の私は、それは間違っていることだと十二分に知っていたが
「言われるがままに不正経理の処理をした(粉飾決算)」
財務監査だとか、税務署がだとか警察、
その単語を聞くだけで”ビクっと”するようになってしまった。
有体に言えば、
「後ろめたい」ってことですよ
■■■肝心要のポイントはここだろうと思う■■■
>なぜ逃げなかったのかと自分でも思うのですが、誰に相談していいのかわからず頼れる人もおらず、
↑
いやいやいやいや、
いい歳こいた大人が自分のケツもひとりでふけないのかよ
あ ん で 誰か と か に 相談 す る 必要 あ ん の?
(小学生なんですか?)
自分のこと、自分独りで決められないでどうすんの。
おかしいでしょ?このロジックに根本的矛盾があることに気が付かない?
「あなたは誰の相談も必要なくどうするべきかわかっていた」からさ
↓
>なぜ逃げなかったのかと自分でも思うのですが、
↑
ココを翻訳すっとさ、
↓
「逃げ出すべきとわかっていたが、オドレ(己:おのれの二人称、お前の)の適応強迫なのか?自意識抑圧が原因なのか?admin(管理人)の筈なのに?”上の人(って誰よww)”の許可が無ければ(相談)、自分で自分の事を決められないので(私の中では権限が無いことになっており)、わかっているのに共犯に同意してしまった」←ええ、自分の事ですから当然、管理責任者は私で全ての権限もあるんですけどね。
(※なんじゃこりゃ?)
■>なぜ逃げなかったのかと自分でも思うのですが、
バ カ か 俺
ここの反省がきちっとできないままだから、
ずっと「後ろめたい」のさ
(てか二度ある事は三度あるじゃないが←今のままだと”またの機会”に自分は《待ってましたとばかりに》同じことをまたやらかしてしまうだろうから←そら不安でビクッとするでしょ。ドアのノックが聞こえると「はっ警察がきたの!」みたいにさ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【リクエスト関連の最新記事】
- リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「..
- 好きな人にはいつも振られるさんへ補足「何..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- 好きな人にはいつも振られるさん”記事への..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- 好きな人にはいつも振られるさんへもう一本..
- 好きな人にはいつも振られるさんへ補足「無..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- リクエスト関連(好きな人にはいつも振られ..
- ついこないだ書いた原稿の『単独者』がエデ..
- リクエスト関連(全て発達だけが悪いの!?..
- ついこないだ書いた原稿の『単独者』がエデ..
- リクエスト関連(全て発達だけが悪いの!?..
- 時々記事リクでみかける風景「そこは大きな..
- 時々記事リクでみかける風景「そこは大きな..
- リクエスト関連(あぴこさん「知人の話はN..