2019年10月03日

リクエスト関連(コミュ層さんから返信を予定していないと思いますが)


うーんこれは書かないといかんなと、

私もコミュ障さん
>理解者が居た時には下っ端がいたわけではなく、雑用なども自分の分は自分でやったり、交代でやってました(その人達が辞めてから任されてた実務を干され、全ての雑用を押しつけられた)。それでも諸事情から実家を離れられず、お金が必要ですぐには辞められなかったんです(忙しくて転職先を見つける暇もなかった)。片付いたら実家を出て転職先を見つけるつもりが、鬱になって仕事も貯金もなくなりました。捨て台詞や文句を言ったり、理解者を侮辱したわけではないですが、不快に感じたなら申し訳ありませんでした。


ある意味でだね、
●「知人の話はNG」ってのは自分に対してでもあるんだよ
これをこのブログでは”個別各論にはたいした意味がありませんから”という表現で頻繁に指摘している部分なんだが、

たとえばさ”やけど”したとする、
この時、それがヤカンなのかフライパンなのかストーブなのかは(まあ状態の確認のためには重要な情報でも)置いといてやけど”への対処と対応が重要でしょ。
この時に
「あのヤカンはこうだったんです!」←既に見立てがズレているのよ
 ↑
ところがこの”個別各論への妙な傾斜”が、無意識的であり自分では何故か気が付かない。
(ここんとこの誰かの策にハメられたかのようなズレはどこからくるのか?)

■本質的問題はあなたの見えていないところにあるワケ
(見えていないことが抑圧されていて自分では気が付いていない)
実際前回の依頼投稿も(何か謝罪するような話に及ぶつもりはあなたに”全く無い”のにも関わらず)書いている認識と文章を第三者が読めば「何言ってんだこいつ」な内容になってしまっている。
(その原因は「誰かの策にハメられたかのようなズレ」があるからなんだってばよ。)


話を整理するとさ、

>理解者が居た時には下っ端がいたわけではなく、雑用なども自分の分は自分でやったり、交代でやってました
 ↑
この段階で(間接的に理解者なる人物の行動により)
●「あ な た は コミュニケーション など に 問題が 無い」ことが証明されている
 ↑
ところがあなたの脳はそう解釈しないんだわ、
(以降、あなたはコミュニケーション障害でも無く、ましてや一般慣用句の”人間性”などにも問題がないことが明らかで、以降論議する必然性すら無い←確定・終了)

●且つ、あなた自身雑用業務それ自体を忌避しているのでも無い←ここも確定・終了


ところが
>その人達が辞めてから任されてた実務を干され、全ての雑用を押しつけられた
 ↑
社会人だからそんぐらいのことが「よくあることだ」わかりますよね?
『共同幻想』の権力図式が変わったんだから。

●あなたは後ろ盾を失い(かといって『共同幻想』適応選択者でも無い)
辞めた理解者なる人物を面白く思っていなかったと推定されるグループが権力を掌握した。
”その人達が辞めて”「人達」とあるのでグループなんでしょう。
 ↓
●そら新規で権力を掌握したグループにとって、
理解者が後ろ盾だったあなたは(彼らのグループなのだから)
「なんでお前も辞めないの?」←権力闘争的に見れば彼がそう思うのは自然ですよね?

この段階で
「おいおいおいおい、困った事になるぞオイ」←あなたも思った筈です
ですよね?

オカシイと思いませんか?
どこから考えても以下の結論にならない、なり得ない
(小学生100人に聞いても「その結論はあり得ない」と言うでしょう)
 ↓
「私がコミュ障だから会社の人に下っ端扱いされ、きっと私の人間性に問題があるんです。
人付き合いには向いていないんだと思います」

小学生100人が口ポッカンですよ「えっ?」って

■では「小学生にもわかるように」正解をまとめると
 ↓
「困ったことに、クソプループが主導権を持った。明らかにアタシは邪魔な存在だ。これはとっとと辞めろと肩叩きじゃないけれど、嫌がらせまがいのことがおっぱじまる。即日転職先を探そう」



>それでも諸事情から実家を離れられず、お金が必要ですぐには辞められなかった
 ↑
じゃあこの対比で考えてみな?
 ↓
「困ったことに、クソプループが主導権を持った。明らかにアタシは邪魔な存在だ。これはとっとと辞めろと肩叩きじゃないけれど、嫌がらせまがいのことがおっぱじまる。即日転職先を探そう」
(と、思ったが)
「あちゃ〜、なんか家族がらみでもめてやがる。18でとっと家出ていなかったツケがこんなことに。クソ家族のせいでトンデモない難行苦行になるぜこれわ(まったく氏ねこらクソ家族!)。オヤジ―ッ!ハイサワーおかわりっ!!」
 ↑
●断言します、
この時あなたが上記の状況整理できていたら鬱病にはなってません
(ある意味、地方社会などではよくある景色のひとつですから)
故に「何故その時、あるべき状況整理ができなかったのか?」←ここが鍵なんだよ最重要ポイントなんだってば



以前、どこやらの過去ログでも書きましたが、
■仮に家族問題が福祉関連である場合、
同居より別居の方があれこれと基準的に適応幅が広かる可能性もあるので、
(トータルで考えりゃ)
大喧嘩してでも家を出て、転職優先するのが吉です(別居となる家族の利益としてもね)

しかし何らかの原因で
(おそらく家族社会の権威性がエスカレートするエディプス系の強迫心理でしょう)
あなたはその発想(認識)に至らなかった。
いや、至れなかった。


■■■<<<さて問題です>>>■■■
あるいかにも民度の低そうな地方に引っ越してきたのだけれど、地元民クソガキの間で「ピンポンダッシュ」が大流行しているとしまそゆか。
・子供時代の自分がこれに巻き込まれたらどうする?

1)冗談じゃない、バカなんじゃないかと地元民ガキ連中には付き合わない
(どこにでもある話、●正解:問題無し


2)強面のリーダー格の少年に「(仲間だろ、その証に)お前もやれ」
強引に連れていかれ、仕方なくどこぞの家の玄関でピンポンダッシュ
逃げようとしたところで、ガキどもに抑えられ、
民家から「鳴らしたの誰だっ!」と怒号飛ぶ中、
「コイツでーす」と突き飛ばされた
(そんなもん民家の人も”やらされたのね”とわかるだろうが、クソバカどもが!今度やれと言われたら殴ると決めた)
バツの悪い顔して、とりあえず頭下げて「スイマセンでした」
(ありそうな話、●仕方ない:腹立つが問題無し


3)お母さんから「あのね○○君っているでしょ。お父さんの上司の課長さんの家なんだって、いい子らしいから仲良くしてね」
「うん、わかったよ」
(そしてピンポンダッシュ)
「お前もヤレよ、わかってるよな転校生」
「そうだね」
仕方なくどこぞの家の玄関でピンポンダッシュ
逃げようとしたところで、○○君に足をひっかけられ転倒、
民家から「鳴らしたの誰だっ!」と怒号飛ぶ中、
膝から流血しながら「ス、、スイマセンでした」
「お前さ、だっせーな転んでやんの(爆」
家に帰ると
「学校どうだった?○○君いい子でしょう」
「そうだね」
「あら○君膝どうしたの?」「かけっこしてて転んだんだ」「大丈夫?赤チン(これが何かは昭和の人に聞いてくれ)つけとこうか?」「ううん、だいじょうだよ」
(翌日)
「おい、チンチン君、あっお前のあだ名だから、チンチン君今日は何しようか?」
 ↑
●100パー、メンタルやられます


※最後のケースの鍵は?
「悪いけどお母さん、俺にとってお父さんの上司が誰とか関係ネーから」←平然とこのスタンスが撮れる自由さが『自意識』にあるのかっちゅうことです。
(仮にエディプス的に、何らかの事情で親権者の権威性にレバレッジかかって肥大化している場合、或はあまりにも関係悪化し《反動で結果としては同じように親権者の権威性にレバレッジかかって肥大化》、結果的には自分の『自意識』を《自由に好き勝手考えることを》「抑圧」してしまっていたら?「抗えない」ですよね?何故その状況で「うるせんだよババア」言えないのか?その理由だよ。)


1)〜3)で最も重要な事は、
・事件の個別具体例が「ピンポンダッシュ」であること(個別具体的事象に問題があるのでは”無い”)・他登場人物は自分を含め【全て同じ】だってこと
違いは何?
●「冗談じゃネーぞ、お前氏にたいのか?」と言えたり言えなかったりする背景事情が”大きく異なる”ってとこです。
(それこそ”特定の考え”や”概念”を『自意識』が発現することを抑圧している「強迫心理」が、全く別事情で《完全に別次元のフェーズで》あるのじゃないですかって。)



■間違っても
 ↓
「コミュ障なので、下っ端扱いされピンポンダッシュさせられます。どうしたら下っ端扱いされないようになりますか?」
 ↑
【全く違います】よね?てか”違い過ぎる”「ピントの外れ方が半端無いでしょ?」


■同時に【ココ凄く重要】
「ピンと外れた個別各論の議論にやたらと拘る(←ピンと外れてるのに)」←何故か自分には不快原因が”それ”(個別各論)だと、どーしても思ってしまう。何故かそこばかりに思いつめている自分がいる。
 ↑
それで得するのは誰?
問題の本質(自我の無意識下に「強迫心理」があるんじゃネーか?)、これをタブー視し、今後も『自意識』の自由を抑圧したい奴ですよ。
(自覚できない構造にある「強迫心理」を自ら暴き出してしまうことを避けるため、無意識にやたらとピンと外れた論議に固着《『興奮』》してしまう。←これを”無自覚な”自我防衛だと解説しているんです。)



私はそういった話を解説したワケ、
(中身は過去ログに書いたとおりです)
【この件はしばらくの間サスペンドしましょう】
(本人も打ち止めのつもりかもしれないけどさ)
コミュ障さん悪いけど、しばらくの間リクエストストップしてください。
(この間に、お願いだから過去ログをじっくり時間かけて読解して)
今のペースだと依存性が助長されるからちょっとヤバいわ
(レスが早すぎ・こうなると一生懸命解説書いてもさ、常にあっち方向に読み間違えたままドブに読み捨てられるも同然になるから。説明書く方もやる気失くすんだわ、)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ:強迫心理
posted by kagewari at 02:17 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド