※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
そらそうでしょ
現代社会においてノルマなんてものが存在することからしてオカシイですから。
(計画経済じゃネーんだから、なにをいっとんのって話)
ノルマが課された営業行為は既に「よくて押売り、悪くて詐欺」です。
その昔、営業職に意味があったのは、
「消費者の情報取得が限られた時代」の話で、
且つ、高度経済成長時代ともなれば更にその必要性も高まりました。
その商材が何なのかって、吟遊詩人よろしく伝える役目が求められたからです。
思いつかないものは(潜在的に渇望していても)購入できませんからね。
ある意味、このブログにも言えてることかも知れないけどww
(精神分析なるワードを思いもよらない人は検索段階で辿りつけないでしょうから)
ま、そんなことはともかくに、
商材に溢れ、商材情報に溢れ、ネット販売も拡大し続けるる現代社会では、
ぶっちゃけ営業職はその説明に専門知識を必要とする「高級アパレルやテーラー、車のディーラーか不動産業、建築業関係」ぐらいなもので、一般商材の営業はカテゴリとして存在意義を失いました。
■結果現存する営業には”表向きカタギの営業職でも存在がほぼ詐欺”となっている仕事もあります。
「光回線のネット営業電話」←これですよコレ
(※何度もプロバイダ変更の営業仕向けられる高齢者にとってそれはオレオレ詐欺同様の悪質な存在として認知されてます←固定電話を常時留守電モードにしようかって)
営業職不要時代への転換点は「スーパーマーケットの登場」です
(そして広告の台頭でしょう、この時代は”チラシ”なワケですが)
小売店で個別に商材の説明をやりとりする時代が終わり、ずらっと並べられた商材を(ホテルの食事で言えばバイキング方式ってな具合で)カゴにいれ購入する。
「欲しいものは自分で選びますから、そんな熱心に勧めていただかなくてもいんですよ」
●現在でも事実上の詐欺行為などとして問題になった保険勧誘や投資信託関係ってのも
商品の中身が複雑で高度なものだから、構造上営業職の存在が必要となりますが、
「いやちょっと待ってくださいよ」
資産運用に関わる事項で「にわかに購入者に中身が理解できない」←この時点で詐欺可能性がプンプンじゃないっですかww
確かに、この業務に営業ノルマがあったら問題になるわ
平成前でしょうかね、
「奥様の間に財テクブームが」なんて転機もありました。
で き る ワケ ネー じゃ ん
(言い換えます、素人のすることじゃないでしょ。→逆に素人なら意味のわからないテクニックではなくして「大手有名銘柄」でも指名して購入して長期保有のが普通ではなかろうか。)
最近ではこの辺”おまかせ”で(上位30銘柄分散リスクヘッジなど)、みたいな商品開発に至ってること考えれば、尚更。
(ノルマ背負った営業マンなる個人の説明受けないと何のことだかわからない投資商品が素人向けに流通していること自体が問題なワケで。←プロは説明無しに買えますからね。)
ぶっちゃけ先進国には 営業職 な ど い ら な い のです。
(※関連しますが、選挙の時に政治家がぺこぺこしながら誰からとなく悪手してお願いしますとかってのも根本的にオカシイ。何をお願いしているんだがよくわからないww)
■このブログではしつこくベーシックインカム論やってますが、
経済学的というか社会学的な判断の根拠は
「そもそもが、40時間労働が35時間労働になったり、週休二日になったり、働き方改革になったり」←これ長い目で見れば”働かなくてもいい時間が伸びている”んですって、
だとしたら、経済の目標は「近未来にはおおよその人は特段働かなくても経済がグルグル回る仕組み」を考えるのが当然だろうがってとこからきているのであって、
極論すれば、現代先進国において
「この国のあの業界そのものが不要なのでは?」のようなものって無数にあるのだろうと。
(※それが既得権とか規制緩和などの中途半端な表現になっているので、かえって誤解招いているんだよと。→いっそ「○○業界はもう必要無いので、○○業界働いてきた方ご苦労様でした。もう働かなくてもいいですよ(給与は満額は無理だけどBI出します)これが先進国の本物のリストラなんです」←こんぐらいのインパクトで説明して欲しいんだよね。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【『単独者』の雑感の最新記事】
- しょっぱいブログ書きだけどさ、それでもい..
- 『単独者』の雑感「保守論を観念的に語るの..
- 『単独者』の雑感「『夢の又夢』であるとか..
- 『単独者』の雑感「ネトウヨ論(本稿は住ま..
- 『単独者』の雑感「女子スポーツ界にあるに..
- 『単独者』の雑感「TV病とか新聞病(不幸..
- 『単独者』の雑感「LGBT周辺で語られる..
- 自分で組み立ててる話が無意識によれる(考..
- 『単独者』の雑感「自我の謎、それは言葉な..
- 『単独者』の雑感「自我の謎、それは言葉な..
- 『単独者』の雑感「”犬飼いコーチ”と”ネ..
- 『単独者』の雑感「オルタナ・サブカル展開..
- 『単独者』の雑感「岸田心理学のコアでもあ..
- 『単独者』の雑感「『ベルセルク』親友森恒..
- 『単独者』の雑感「記事リク”補足”じゃな..
- 『単独者』の雑感「記事リクでちょいと触れ..
- 『単独者』の雑感「音楽:ロックに横文字が..
- 『単独者』の雑感、「承認欲求」からひも解..
- 『単独者』の雑感「少しロシアを軸に世界情..
- 『単独者』の雑感「ちょっと言っておこうか..