「働くということの意味」が(制度によってはですが)明解になる
俺が推薦するベーシックインカムは以下のようなもの
支給は世帯単位(総務省の人口調査などを参考)
マイナンバーに紐付けした口座に一定額を自動振込
基本全国民に支給されるため
「法人が給与を計算する時には”ベーシックインカム基本給”を除く支給とする」
●とするとどうなるか?
たとえば、給与24万の人の場合、
BIが国民一律基礎支給7万円として(福祉手当などは別会計)
制度開始後の給与明細は「17万円+BI」となる。
17万って言えば仮に月の労働時間を160時間とすると時給1062円だ
まだ若く給与19万の人の場合は時給750円になる
さて、政府の指針としては
「働かなくてもマイナス所得的ミニマルなスキルがあれば生活できるよ」って立案なので、
「それでも働く=それ以上の金が欲しいから」となる。
しかし、
どの求人を見ても「これだけの仕事しても時給1000円も無いのか」←こう思うよね(笑
「俺は25万稼いでる」つもりだったものが「時給千円ちょいなんだけどさ」となるわけで、実にこれ心理的な錯覚なんだけども、
いかにも『共同幻想』社会適応した実感が欠けるよね。
だとすると(威張りたくてなんだか無理筋で働いていた人は)脱力すると思うのよ。
「それなら時給700円の楽な仕事でもいいのかな」的に、
■同時にさ
「あー全然儲からないかもだけれど、前からこんなショップをやってみたかった」
だとかさ、
「俺さ、子供の頃から機械いじりが好きだから」
だとかさ、
「実は専業主婦も悪く無いかと思ってて」
だとかさ、
「実は数学が好きで、それなら自宅で数学の研究続けようかな(各種論文などは専門性あるとAIが判断すると歩合給が支給される制度とする→これをクラウドに貯蔵し、関連民間企業が申請すると即座に登録されているフリー論文を開示する)」
だとかさ、
「自然農園っていいよね(でも左翼運動はやめてねww)」
だとかさ、
■加えて、専門性の高いプロ系人材を求めてる会社には
(社員枠空席だらけで)
本気で意欲のある人材が確実に入社できる。
●ついでに「教育の無償化憲法改正」と同時に
大学教育の自由化として「求めがあれば授業に1分も出なくても卒業単位がもらえる」事にする。
そんな空席登録した学生枠は、自由枠として公募され、
希望する者はキャンセル待ちみたいな形で入学し学ぶことができる。
↑
高度な受験に合格した(まあ試験に強い頭脳は保証)人材と、
空席枠から入学した「本気で勉強したい学生」が、同時に確保されるので。
うまいこと言うと、東大卒生を”最大で倍”にする事が可能になる。
↑
すると教育無償化のため発行される「教育国債」の生産性も最大で倍
『共同幻想』崩壊後の社会に求められる「自己決定・自己責任」なる”選択性”ってものから、過度な装飾や劇場性が外れ、本質も見えやすくなるのじゃないかしらと考えるのであった。
<<<<今回のED>>>>
世界的現代社会の象徴ともいえる『BABYMETAL』
(過去紹介した英国のイーストウッドことヘッジ―さんの友達が「本当に世界一のバンドになるだろう」と断言していたのはちょっと驚きました)
の”関連”の実はネコ動画に強烈に面白いのがあったのでご紹介しましょう
コメント欄「イエス・キリストさんですよね?」が笑える
想定外な人物像と流ちょうな日本語、
著作権保護で被せた音声が絶妙過ぎる、
そして(ネコ飼いのみなさんならわかると思いますが)ネコ達の表情見れば「ああこの人キリストなのかも知れない」、コメント欄の気持ちもよくわかると。
「現代社会・サブカル・日本語・ボーダレス・著作権・ネコ」
ある意味前衛アートを体現している、
原曲も置いておきましょうね「英BBCのGlastonburyフェスからPA PA YA!!」
(英国では物凄く有名なフェスらしく・しかもアダルトなポップス系フェスにヘビーメタルバンドは完全アウェーと言われる中で好評「BABYMETAL復活の狼煙」となりました)
日本のライブ2daysから移動日なしで英国入りというハードスケジュールの中たいしたもんです
何故かこれも削除されてこないので(BBCが寛容なのかな?)
未だ曲名未公開「仮)Shanti」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..