2019年07月25日

京都アニメーション放火殺人事件の背景を考える(1)


いつものように報道が収まってきたところで「京都アニメーション放火殺人事件」についてです
ネットにはあれこれ書かれているが信憑性も無いので事件の経過としてほぼ確定している情報から推定してみようと思う。
(この事件は官邸から徹底捜査の指示も出ているので、後に様々な情報が出てくると思う。)

ます誤解があってはいけないので冒頭で説明しておくけれど
(ここには個人的に『刑法39条』に反対であることと被るんだが←この点は本論末尾へ繋げます)
■犯罪ってのは(営業と詐欺の境界が参考になると思うけれど)実業との違いに曖昧なところがあるわけです。
「やけっぱちになって有り金全部で馬券を買う」←これを日常業務的行為とは言わないが、実効する上でのモチベーション代謝や動機形成ってのは(この場合違法では無く無謀の範囲だが)、下手な仕事より大きな能動性を必要すると考えてもちっともおかしくない。

■もうひとつ
「死ぬ気になればなんでもできる」って言葉がありますが。
この言葉を分析してみるとわかることだけれど、
「命かけるほどのモチベーション持つ状態は、どれほどトンデモ行為が動機形成されることがあり得る」って言いかえることができます。

そして心理分析として、
人類ヒト科が日常生活営む上で、命かけるほどのモチベーション持つ状態なんてのは通常は発生しません。忙しいし疲れていますから(日常業務でルーチンの快感代謝が完遂している)。

■更にもうひとつ
時にトンデモ事件がある時、容疑者の通院歴などからやれなんとか症だのどうたら障害だとか、精神病が関係しているなどの話が先行することありますが。
(心理学的にそんな事言いだしたら”極論”ですが「刑務所入ってる犯罪者は全員精神病」って事になっちまうんです。←合理的判断ができていないんですから。それは違うだろと、)
犯罪心理を考える上では関係無いのです。

そもそもが通院するだとか診断受ける個人は(同様の悩み抱える社会的状況考えると)「ほんの一部である」、
※逆説的になんらかの症例は構造的な欲求不満を(脳なりの再現可能性選択から)症例として解消・実行しちゃっているのです(その典型例が鬱病やゴミ屋敷問題など)。
 ↑
なんとも皮肉な話ですが、それで(不快感代謝によって)”自我が釣り合っちゃている”のです。
(故にメンタル問題とは、不本意な状態が恒常化・固定化してしまい、冗談じゃないと《自意識にとって不利益でしかない》当事者が問題意識を持つことで認知されるんです。→この不快感がまた更に不快感代謝の燃料となり悪循環化する。”矛盾した均衡が固定化する”)

●オマケで言えば、米国などで主流の臨床ナントカでは「サイコパスの定義」として、普通に生活している人物も多く「主に医師や政治家や実業家などハイクラスに多い」なんて話にも繋がります。




■■■大事な事なので繰り返し書きますが■■■
個人的に俺は強硬な『刑法39条』大反対派です、
(冒頭説明のように「そんな話がまかりとおるなら”極論”犯罪者全員無罪じゃん」にも繋がる。→そもそも法治国家という在り方にも不条理な一面はあるんです。それでも民主主義と合理性の中”わかりきった事だと”その道を選択しているのですから。)
「ひとつでっかい事をやらかすぞ」←この動機形成は明解な意思と意図がないと不可能
そして、
今回のように
・ワザワザ遠方まで移動したり、ホームセンターでデカイ買い物したり、ガソリンスタンドで(怪しまれつつも)適当な事言ってなんだかんだ大量のガソリン購入したり、
通常近隣トラブル引き起こしているパーソナリティーの人物には「そんな行動力は無い」んです(犯行動機は別のところにある)。

「だ か ら 精神鑑定など無駄 事実認定の白黒はっきりしたらとっとと死刑にすべき」だと。


犯罪心理を考える場合に
心理学的補足説明が必要なところあるとすれば(犯行動機の切り分けと←詳細は次回)、
「縁もゆかりもないとことに対して犯行の動機形成が行われる可能性」です。
しかし、
そのランダムな可能性って現代社会において「オレオレ詐欺やストーカー被害や煽り運転に遭遇するランダム性と比較しようがない」のです(煽り運転加害者が全員近隣トラブル起こしているとか無いですから→どこにだってその可能性はあるんだと考えるべき)。

●「現金資産や有名人や大きな社会的信用などの無形資産」がある時
無条件にガードしないと守れません
(そこは誰でも理解いただけていると思います)
事実、京都アニメーションも高度なオートロック設備を導入していた。

<つづく>




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 08:00 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド