2019年06月17日

なんかまたきたんだが(発達障害の元夫に疲れてさん)

えーと文句言う場所が違うだろって言葉が通じないのかね?
web投げ銭リクエスト規定による引用から

>発達障害の元夫に疲れてカサンドラ症候群になった者
>表面的に社会適応してる発達が一番厄介です。こういう人達も子供時代に虐めや虐待を受けて人格が歪んでます。そもそも自分が悪いのにいじめや虐待を受けたと逆恨みするのが大半です。まあ発達と共依存に陥った私にも問題はあったのかもだけどカサンドラは結婚相手や家族だけではなく職場や周囲の他人も陥ります。健常者が被害に遭うから発達の人は一切社会に出て来ないで!無職の人も子供の頃から親や家族、周囲の他人に多大な迷惑かけてきたことを自覚して!健常者の方は少しでも相手に違和感を感じたら結婚はやめましょう。後悔します。

 ↑
だから、その臨床系の「なんとか障害」とかの分類には意味が無いんだっての
(名前つけようと思えばなんでも付けられるんだから)

■外形的事実だけの話になるので推定含むけども
さっきも話したように、
心理学的にはあなたの元夫は健常者だから
で、なんどか障害の度合いも他の人(あなたの言う他の健常者)と大差ないんだっての。
(所謂一般の『共同幻想』適応者の言う事も大概だからね)

この高度経済成長時の『共同幻想』モデル(あなたの言う自称健常者達)、このモデルからして明治とも違うし江戸時代とも全然違うワケ、
(他の世代から見れば別の時代の健常者はキチガイなの?ってぐらいに違う。←海兵隊がIS社会をイカレてんじゃないかと思うのと同じぐらいに。)

でー
『共同幻想』崩壊時代ってのはだ、
所謂オンザレールや、ナチュボーン系の『共同幻想』適応人格の均一性が崩れてくるの、
(時代的に世帯が迷うことなく受験戦争を肯定するみたいな”昭和の集団心理”は崩壊してるから)
”崩れてくる”ってことは、
『共同幻想』のキモである、各人が持ち寄る常識論が”共有できない”ケースが増えるって事。
(この段階で各人が『共同幻想』だと信じた概念は「単なる強迫心理」に落とされる。←共有化に失敗したから”個人的な妄言”とかになっちまう。)

●心理学の原理原則で説明したように、
「共有化共感化に失敗した個人の”『共同幻想』のつもり”は=「強迫心理」なワケ」
逆さまに言おうか?
「強迫心理」が、複数に共有共感されるとそれは『共同幻想』に変質(バージョンアップ)する。
(多数決による正統性を獲得し→不安や承認欲求が解決する)

しかし共有されないと「ただの強迫心理」なワケ、
(「どうしてわかってくれないの!○○だよね!」とパニックに転じる)

ちょっとここの意味まだわかっていないようなので、
しつこつ説明するけど
「常識だとか道徳論には普遍性無いから(民族や時代で変化する”その都度”概念)」
ぶっちゃけ”その時代の思い付き”程度の概念なワケ、
(国籍や刑法みたいに何世代も理性をプルーフされ続けた保守思想系概念は時代を超えるので例外)

提示される概念の中身を哲学的に論議するってスタンスもあるけれど(多数決とか共有とか関係無く学術的な論争をもって根拠を明解にする)、
そういうことやるのは『単独者』の分野なワケ
(所謂市井の”自称健常者”のみなさんは、政治や文化人類学や哲学的討議を”むしろ避ける”でしょ。健常者の世界の空気を読む原理から言えば「難しい話とかすんなよ」なワケだ)
 ↓
これに対して『共同幻想』社会適応系ってのは「みんながそういうから」を背景に(そうやればさあんまし頭使わなくても多数の概念盛り込めるじゃん)”中身を問わず”(哲学論争などをせず)常識や道徳論をそのまま導入するワケだよ。
(スムーズに導入できる人に「おりこうさん」なる名前までついてる)。

つまりさ、
●学徒出陣時代だとか、戦後集団就職時代だとか、受験戦争時代など社会の均一性が壊れると、その都度『共同幻想』は破壊と再構築を繰り返してきた。
この動きは発展地上国だから可能な話で(人が個性化できるほど豊かじゃないからある意味生存競争のスタイルが変化しているだけ→社会の集団的構成は必要悪として継続するから)、

日本が先進国になり個性化が進むと『共同幻想』による社会運営は本来”終わり”なの
(個性化の時代となり、社会が生存をかけて集団組織化して均一化・同一化する時代は終わる。)


しかしだ(取り残される人達じゃないけれど)
●事の本質を哲学論争のように考えない層
(オンザレールやナチュボーン適応者=自称健常者←米国で言えば「よきキリスト教徒」)
「こうあるべきってその哲学的根拠は?」で喧々囂々に”ならない”の
そこは個人で考える事では無く偉い人やみんなの言う通りが正しいってアバウトな底引き網で広範な概念をそのまま導入してきた自我だからね(空気を読め、難しいこととか言うなよ、、)、

結果、
環境の均一性や同一性が後退するとその階層では
「こうにきまぅてるだろ!」「ちがう」「なんでわかって(共有化して)くれないの!!」
みたいな100パー結論の出ない水掛け論が各所で噴出する。
「わからない人は悪いんだからイジメられて当然だ、自殺してくれたらむしろせいせいする」
【これが『共同幻想』崩れ社会の実態】

やれなんとか障害が悪いとかそういう話しじゃネーの
現在、あんたら自称健常者の世界そのものが絶賛ぶっ壊れてるんだってば。
(そして、既に自称健常者って現代社会では”もう比較少数派”だからね。)


ある意味「オンザレールな『共同幻想』社会適応者(自称健常者)から退場・引退した方がいいよ」って話なの
「常識が通用する時代は終わったんだ」←プラトン先生がうん前年前から言っているでしょ「常識を疑え」って。
(『共同幻想』崩壊論的には、その過渡期において構成員全てが《論理的に》「強迫心理」を抱える事になるので、それこそ全員「なんとか障害」ってこと意味する。←もう一回言うけど心理学サイドは臨床系が乱発する「なんとか障害」って概念を肯定してるワケじゃないからね。→むしろ見解としては否定的で「なんとか障害とか言ってっから臨床系には問題の本質が見えていない」と思ってる。)


そこで、この『共同幻想』社会に幸か不幸か潜入し
ひそかに多数派工作してきた『歩留り』選択者たちが、
「ママ友人権侵害やら、SNS人権侵害やら、飲み会廃止・社員旅行の廃止・年賀状廃止、モラハラ・セクハラ・パワハラ問題の提起、イジメ問題の告発、DQNの川流れ、ブラック企業告発・過労死告発・ワンオペ告発、24時間営業問題、晩婚非婚、おひとりさまのススメ」などなど
既にポンコツになってる『共同幻想』の整理進めているのだよ。
(言っとくけど『歩留り』は左翼じゃないからね、どちらか言えば”ニヒルなリアリスト”)


そこ理解せず、
いかにもな『共同幻想』色の強い職場(ブラック企業)や、
いかにも自称健常者同士が考えも無しに(結婚するのが普通だからなんて流れで)結婚すると
「高確率で破綻する」んだってば。
(離婚率なんか3割とも4割とも言われてんだから、ざっくり言えば成功率5割前後の博打じゃん←JRA競馬の還元率と対して違わネーだろうが。)


■でー心理学が対応している「自身のメンタルに問題意識のある個人」
このサイトは、あんたら自称健常者と関係も無ければ接点も無いの。
(確かに相談者には「なんとか障害」と診断受けている人もいるけれど、全く違うレベルの話だから。)

文句言うなら自称健常者が集うサイトでやってくれっての、
ここ全然関係無いから。
(※それこそこのサイトは「「強迫心理」の煽りでフラフラ『共同幻想』社会に近づくのは(カルト集団同然なので)危険だからやめたまえ」と厳に注意してんだから。←婉曲的にはあんたの味方みたいなもん?だよ。)


それからさ、子供時代にどうしたこうしたって
世代的に知らないかもですが
私の世代においては「姑の嫁イビリ」が日常的問題になっており(当時の嫁は過半が多かれ少なかれ人格攻撃を受けた←この件に関しては上皇后さまもそうだから)、野球部にシゴキがあったように、
いじめだの過酷な環境は『共同幻想』の専売特許で(板場の修行もそうだけど)、
これもあんたら自称健常者達の話(日常風景)な。
(海兵隊の軍事教練もそう)

それが原因で歪んでいるんですも何も
歪んでいたら『共同幻想』に表面的に社会適応したり”できない”だろ〜が。
(自身のメンタルに問題意識の持てる階層は”そんなアホみたいな社会適応”なんてのからむしろ離れようとする。→承認欲求でフラフラやっている状況は例外だけど、ストレス過多で決して長続きしない。)
 ↓
■(器用に表面的に社会適応)できてるって事は、
『共同幻想』世界で言うところの「自称健常者だから」できんのっ
 ↓↓↓
●あなたが問題視してんのは(心理学サイトが関係する)「自身のメンタルに問題意識のある事例」では”無く”って、
 ↓
崩壊世代のオンザレール『共同幻想』社会適応系自称”健常者”同士の世界の話。
言い換えるなら「表面的に社会適応できている”なんとか障害”」って診断は、
持ち寄る『共同幻想』が(時代の変遷の中均一化・同一化が失われ)”共有されず”に「強迫心理」面に落ちちゃっている健常者達の話で(そういう意味ではカサンドラとか言ってるあなたも相対的になんとか障害なワケ)。
 ↑
もしあなたの論法をそのまま使うなら「健常者に近づくな」ってことになる。
(それでいいのか?自称健常者なんでしょ。)

繰り返しますが、この(心理学)サイトは
(自ら自身のメンタルに問題意識の”無い”人)関係ネーから。
文句あるなら臨床系や精神科に言ってくれ。
きっと「あー間違いましたメサイアコンプレックスかも知れませんね」とかさ、
これまたふざけた見当違いの対応してくれるかもよ?
(そういうクレーム受け付けてるサイトがあるのか知らんけど。)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 15:40 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド