(経済学部卒だけどさ、経済学は専門じゅやないんだわ)
貨幣価値が云々など難しいとこ以外の外郭や心理的部分を考えてみようと思う。
(いつものことだけど、記事中計算間違ってたらゴメン、、)
<<経済学者のみなさん案外話さないところ>>
・経済学の知識が無い市井の庶民にとって
「インフレ目標2%」と「消費増税+2%」は同じ意味だから
↑
ここが左巻きサイドの”実質賃金論”が(経済学的にナンセンスでも)一定の有効性みせたりする理由ですよ。
なぜなら景気拡大による所得増には”タイムラグ”あるから。
「将来確実に給与があがる兆しですから、物価高よかったですね」と言われても(笑
どこの誰より「自分の会社が給料上げるとか信じられない」のが人情です、
●「タイムラグ」ある時点で(インタゲは)当該年次の景気減速情報になっちゃうんだよ
主として、株価の上昇と円安がリードして景気は拡大し、人手不足になるほど雇用環境は改善、実質はともかく国民総所得がドーンと拡大したのは間違いない。
比例して内需も拡大するのですが、
心理効果としては、
保守派経済人が心配するほど「消費税10%が壊滅的打撃を与えるとは”思えない”」
↑
●逆説的に言えば安倍政権が増税見送りしても「驚くほど票が伸びるとか”無い”」と思う
(消費税10%にしたら憲法改正などできないってほどのネタでは無いでしょ)
やっかいなのが「みんな大好きな病院」”医療費”ですよ
■こいつがそろそろ年間40兆円になろうとしている、、、え、もう超えてます
2017年度統計で42,2兆円です
国民総所得の内、所謂給与所得的な家計資金はおおよそその半分と言われており
280兆円ほどです
(国費も投入される保険制度で運用されているので単純比較はできないけれど)
42,2兆円ってさ、エンゲル係数25パーぐらいなんで、
アバウトに可処分所得の割合で言うと「可処分所得に占める医療費は20%だぜ」
(これが年々増加している)
仮にその医療費のかなりの部分が赤字国債による政府支出により賄われているのだとしても、
「医療費では無く政府から所得ばら撒きで同額もらえるなら」と考えてみなさいよ。
そもそもが42兆もあれば日本の総世帯数は約5000万世帯だから、
ひと世帯あたり年間84万円かな?
乱暴な建て付けだけど(全ての賃貸世帯に家賃補助したなど方法はある)、
仮に、世帯単位で支給したら、
(民主党時代高齢者の最低保証年金の論議となった額と偶然同じ)月7万円ですよ。
ドデカイ
医師会としてもさ、医療の現場の人件費分の所得がしっかり変わらず、
高度な機器購入に何らかの補助があれば、医療費改革の交渉応じると思うのね。
(※極端な話「お年寄りに病院行く回数減らしたら1万円あげます」キャンペーンやっても元が取れる。←保険制度があるからね。)
■高度医療とかどうすんのって論議もあるだろうけどさ、
これまで俺らタバコスモーカーがどれだけ痛めつけられていると思ってるのさww
(しかも最新の研究だと言うほど健康被害のリスク少ない嗜好品だってのに)
健康を維持する研究に莫大な投資をしてだ、
医師から→病気を防ぐ(或は免疫系を強化再生する)”新しい職業”の創設、
【在宅療養支援診療所】の拡充←ここ凄く重要
(医薬品メーカーにも別のインセンティブで産業変革してもらう)
などなど、とにかく現状の風向きを変えなければ詰みます。
このまま医療費が増大したら、可処分所得の3割とかになっちゃいますって。
消費税の10パーどころの話じゃ無いんだから。
「医療切り捨ての話でも無い」からね、
”尋常じゃない”って言ってんの。
下手したら、エンゲル係数+貯蓄率+医療費で50パー近くいくんですぜ?
また経済学の人からは「いやいや保険は掛け金で成立しているんだから全然違う論議だろ」みたいな反論もあると思うけど、マクロ経済で見れば(後ろの会計がどうなっていようが)同じことでしょ。
「人間は病院行くために生まれてきたんですか?」
(それが’最大の贅沢なの?入院したら勝ち組なの?)
ここ論議しないで、消費税の2%が上がる下がるで騒がれても
問題そこか?と思うんだけれどね。
(生活保護予算で財務省が文句言ってるのも支給額では”無く”その医療費なのよ。→そら一般社会のエンゲル係数と医療費率がほぼ同額20〜25%なんだからそうなる《生活保護予算の半分が医療費》わな。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 新手の論客「人の命がと大騒ぎしなさんな、..
- ある意味”錯覚シリーズ”「強い上下関係と..
- リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「..
- 全体主義と民主主義(心理学的に説明してみ..
- たぶん保守陣営には『単独者』が見えてない..
- 「無自覚に、無意識に、(心底望まない)悪..
- 前回関連だけど、思いつくとか考える=「分..
- 大変評判の悪い岸田政権LGBT法案ですが..
- 本当に新しく思いついたこと(オルタナ)は..
- ビッグマウスもケースバイケース
- ”ミクロとマクロ”で”個人と社会”を考え..
- 自民党に保守政党は無理ってのは”確信犯的..
- 想像だけでは飛躍的論理を構成するのはちょ..
- 『BAND-MAID』論で”個性化ルート..
- 保守系がバラバラになってるように見えます..
- 情報回社会において、有料化モデルが試行錯..
- 誰が言ってたんだったか(武田教授からの孫..
- 時に世論動向を読み違える要素に”子供の存..
- 「欲求不満」は諸悪の根源かもしれないが、..
- 誤解のひとつ「陰部を隠すのは保守系『共同..