2019年05月16日

ネコの知性とイヌの知能(知性・知能論)


人材とか人事部?
判断は人それぞれだけれど、
人間の能力を偏差的にランク付けすること自体が本来人権侵害だわね。
(左巻きの人はこういうところに着目してくれと←いやほんと俺は左翼インテリを全否定している訳では無いから、求められる役どころってあると思ってる。)
(注:それから知能を否定している訳でもないよ)

てか、同じ人間なので実際には能力なんてものにたいした差があるワケでも無く、
(理系を例外に、赤本片手にテスト受ければほとんどの生徒が100点だろうさ)
個体差・個性差ってのが本質的な実存領域の話となる。

■凄く乱暴な表現で恐縮ですが
一般慣用句で「バカとか足りないとか」の話
難しい言葉もよう知らず、歴史だとか雑多な知識もこれと言って無く、暗記競争の意味のわからない学校のテストがさっぱりだってタイプの人がいるとしてだね。
そりゃ知能の話で、
知性と別物だから。
(全く関連が無いとは言わないが、巷で言う「頭がいい」とかクソほどの意味も無いだろうって)

多分この話は
ちょっと前に話した「時制の話(人類誰もが年齢も寿命も関係無いかも論)」と関係しているかな。
或は「時代と人類」だとか「パレートの法則」も包含するようなって言えばいいかな、
子供は大人に比べてバカかも知れない、
地球が丸い事も知らない時代の人類はさ、現代から見ればバカかも知れない
社会学的統計として常に一定数の怠け者が”必然”である件とか(有能訳もある意味順送りのようなもので→地位が人格を造るって話にも通じるかな)、

知性って呼ぶと仰々しいから”センス”にしてみましょうか、
子供は高尚なブランドものを知らないかもだが、趣味のいい奴悪い奴ってそこへの関心の違いが存在する。
和服しか存在しない時代にもそりゃ粋な着こなしは存在したし、
前線に立たされたものは脳の活動限界まで戦術的思考を行うだろう。


●知能に意味が無いって話ではなくてさ、
そりゃ知能が高くて損することはあまり無いだろうさ、
しかし大きくその場や空間で個性差を発現するのは知性やセンスに負うところが大きい。
それは立ち位置や認知フィルター(視野)や、主体性や能動性、或は現場感覚(当事者意識)の差だったり、
まとれば「自我スタンスの差異」ってことかな。
 ↑
必ずしも『単独者』優位の話をしようって事でも無いのさ。

何が言いたいって
前回から続く、イヌネコ論において、
「ネコにはその知性を強く感じさせるものがある理由」を考えてみる上で、
時制論と強く関係するのだけれど
「現在というか、進行形で考えるべき時空間の幅がさ、近いというか刹那な”今”に集中している」って言えばいいかな。
(※ここ「今さえよければいい論」みたいな話と真逆だから勘違いしないように)


●知能が高いとさ、それだけ処理領域余裕あるから「よけない事まであれこれと、どこまでも考えることができるよね」。しかしそれってどこまで考えつくすと十分とかも”無い”(そこもセンスだったりする)。
時制の時にそこの話に及んだと思うけれど、
”資産”ってのは「未来に予見される所得を予めキープしてしまいたい」って不安の裏返しなところがある(資産に意味が無いって話では無いがどこまでいけば十分なのか再現が無い点同じだよね)。←実存とは縁遠いという意味なら存外に瑣末な話だろう。
 ↑
それって知性やセンスなのかな?って事さ。

どうにもグズグズの話になったけれど、
今回はどうでもいい与太話のつもりだったのだから、ま、それもいいでしょ(笑




<<<<今回のED>>>>

ネコ、うーんネコはなかなか思いつかないので、
ネコ科って事で
昭和世代の人で知らない人いないと思いますが
(確か僕らの世代ではTVシリーズで観ていた記憶があるんですが)
『野生のエルザ』映画版プレビュー
音楽のジョンバリーって007シリーズで有名だった筈
Born Freeってタイトルがネコ科にふさわしくていいですね



そこでJOHN BARRY作曲集
(てかこのV作った人の編集能力がプロ級じゃん、、驚愕だよ)
JOHN BARRY | Top 15 (feat. Fanny)

英国映画の人なのかな(wikiみたらやっぱりイギリスですね、、そりゃ007だけに)、
流石に俺観た事無い映画も多数あるわ
(ああ、『真夜中のカーボーイ』もこの人だったか、、←切ない映画でしたよ。)
(ちなみに若人知らないだろうけど、14位『真夜中のカーボーイ』映画のシーンに登場しているジョン・ボイトはアンジェリーナ・ジョリーのお父さんだからね。)

俺の音楽の趣味ってその始まりは(現代のオペラ)映画音楽な訳だけれど、
「映画音楽っていいですね〜」何とも言えない盛り上がりありますよ。
爺ぃ臭いけど、この時代は優雅というか音楽にも趣きってものがあったな〜と、
(『the ノスタルジー』にひっかかってみたりww)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 17:06 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド