「そんなことして食べていけるのか」(低水準だと)
「簡単に成功する筈もないだろう」(まあ一般レベル)
「能力的に(やろうと思っても)できないのだから無駄だ」(ちょっとだけ高度)
「できたとしてもこれぐらいのレベルだと意味が無い」(かなり高度)
↑
仮にオンザレールな『共同幻想』適応自我でなんやかんややれているなら「それも向上心だ」と言えなくも無いだけれど(厳密に言えば強迫思考なんだが)、
■結果論の”原則論”として考えるならば
基本原則は(比較級や出来不出来の偏差認知ってのは)『共同幻想』論です。
逆説的に説明する方がわかりやすい、
『単独者』の場合「個性化しているためあらゆる価値基準は個人オリジナルなので(この段階で他者と比較したり偏差認知で事を判断する概念が無い)、」、主観的に(或は能動的に)「ここまでやったるか」みたいな動機形成はあっても、まー言えば趣味の世界のようなもので”結果に拘り”はあっても”結果論に拘っていいたり振り回されるってのは無い”、無いってか概念として存在しない。
∴故に
どこまでいけないと意味が無いなどの思考や発想は
↑
既に「ガチの強迫心理」です
(元ネタ『共同幻想』である証明←オンザレールな『共同幻想』における動機形成ならアリなんだけど、、厳密に言うとその『共同幻想』思考からして強迫心理を利用しているって落ちだから→一種のド・M心理ちゃ〜そういうことで)
●自由ってスタンスには「結果に対する評価も好き勝手(自由である)」
つーところ抜きに語れないのであって、
∴故に
こうでなくちゃだとか、こうじゃないから嫌だだとか、こうではないので意味が無いなどの発想は権威性認知に拘束されているか依存していないと発想そのものが不可能なので、
↓
逆説的に(前提としてメンタルに問題意識があるのであれば)、
元ネタの『共同幻想』権威性認知(偏差値認知)をどうにかしろと←この順番になるワケさ
コンプレックスハードルみたいなのと、権威性認知における”権威偉い感”って同義なので、そこ(平たく言えば現在の常識感)を壊さないと(ハードル競技って飛ばずに障害ぶっ飛ばすなりぶっ壊しつつ走ってもアリですから)トラックを走ってナンボの競技の筈が、高いハードル見上げる(そして嘆く)宗教みたいな様相になっちまうワケです。
◎◎◎しつこく定義を書いておきますが◎◎◎
■自らのメンタルに対して(なんかこれでいいのか的な)問題意識がある時点で、当該自我は現状『共同幻想』選択者では”ありません”。
(オンザレールでも無い:オンザレールって問題意識の自覚が無いって意味でもあるから)
『共同幻想』に被(こうむる)認知でズルズル従属するような状況にあってだ、
適応しているとも言えない。
(適応ってのは”成績的に条件満たす”みたいなことでは”無く”てさ、自らの利益保持のため”対抗・対応できる”って意味だから。)
『単独者』を選択するにしても『共同幻想』選択するにしても、
まず状況や現実に対して”抗(あらがう)自我”(その自由度心理の担保)を前提に、どっち行くのか(歩留りを含む)自己決定が確認できないといかん訳で、
=フロイト的に言えば、そこにコンプレックスなどの心理が介在しているなら、抗(あらがう)とか論理的に無理なワケで(抑圧構造)問題の本質が別のとこにあんぜって話。
メンタル問題抱えると「そのハードルの高さを崇拝するかのような(同時にこれによって自身のコンプレックスが正当化→肯定されてしまう)」どっちに向かっているのか、それは誰にとって得な話なのかワケのわからない事に陥りガチで、
■精神分析後(強迫構造ネタバレ後)リハビリ過程(反抗期の追体験プロセス=仮想『単独者』状態)においても、
とにかく「”結果論”には根本的に意味が無い」とこへの理解は徹底的に叩き込むべきなのですよ(悪い癖のように結果論偏重がしょっちゅう復活《リバウンド》してくるんで)。
●●●タイトル括弧書きにおける「別の意味」っつーのは●●●
前述の「ハードルの高さを誇示する」ことはダイレクトに間接肯定される自身のコンプレックスの『不快興奮』を大いに盛り上げるのね。
(ここはオンザレールな『共同幻想』適応人格における不快興奮による”やり甲斐”体感と同じ仕組み)
強迫心理に対する依存ってのは、上記の快感(不快興奮)獲得の麻薬中毒的依存という側面もあるワケですよ(それのがエンタメ的に盛り上がるんだと・脳内的にスペクタクルになってしまっていて)。
そこに依存構造が形成されてしまう利害関係(不快な利得)が存在するワケ。
故に、この構造を解体乃至切り捨てるって事が”別の意味”で難しいって側面がある。
権威性が関係する=犬も食わない妙なプライドやタイトルやトロフィー心理がそこに関与しているケースだってある。
強迫的な社会適応心理の背景に承認欲求があり→その裏に認められたい謎の(或は秘められた)プライドが存在してて、みたいな構造。
(なんせ無意識なので自覚できないケースもあるためやっかいな部分)
繰り返しになりますが
●自由ってスタンスには「結果に対する評価も好き勝手に(自由である)」
つーところがあるワケよ、
「結果がどーとか関係ネーんだよクソが!!」つースタンスが無けりゃ解放の証明とならない。
時に唯幻論ではそこを「どうでもいい」と定義するけれど、
この「どうでもいいってどうだっていいってことじゃないから(笑」
「どうでもよくないことなどこの世にない」の真意は、
「どうにかしないと意味が無いなどの強迫的思考はバカみたいだ」って意味で、
「(俺がそれをどう考えようが)どうでもいいだろ(お前には関係が無い)」っつーことね。
(自己の尊厳も勝手に自分で語る事項←そもそもそこに誰の承認も必要が無い)
↑
間違えちゃいけないのは、
上記括弧書きの主語”俺”が、『共同幻想』的属性であってはダメダメなのであってだ(それじゃまたぞろ強迫思考復活ってことになる)、
単独の(individualな)主体的能動的な抑圧も跳ね返す(抗(あらがう))『自意識』であることが条件となる。
「抗(あらがう)時の抵抗値をエンタメ的な(快感獲得)甲斐であると体感する」
(めんどくさい話になるけど、抵抗なく自由自在にできちゃうことは当事者の快感原則上の利得とならんのです。→個別に程度の問題はありこそすれ、波が高いから興奮する・歩く距離が長いから遠足と言う・そこそこの高さに上るから登山という。そのターゲットは単独に好き勝手決めればいいのだから何が何って話でも無く「その結果からしてどうであってもOK」つーのが自由。)
だからこそリハビリ過程においては
●自分がくっだらない結果論を語り出したら速攻
「あーあー出た出た、ったくそれは強迫思考だから、ないないないない」
ダメ出し指令で瞬殺し、
(脳内に自動でそれが発動するようなモジュール化に至るまで)
バリバリにダメ出し連発するぐらいでちょうどいい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 「被害妄想」という概念の勘違い(実質そん..
- ”社会適応者”達の認知構造(記事リク補助..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..
- 現代社会における旧『共同幻想』適応社会(..
- ”性の嫌悪”がよくわからない人いるかもな..
- リクエスト関連(電気ガス代が高すぎるさん..
- 「イメージ」とは何か?
- 過去が改変する話をシンプルに野球で(今回..
- 真面目な話、過去は定まっていないと思う
- そもそも自我って代物が”本能のオルタナだ..
- 男性心理「マチズモ《男性誇示》」とは何か..
- 男性心理「マチズモ《男性誇示》」とは何か..