実際元海兵隊外交部のエルドリッジ氏だっけ?彼も軍事利用的内容として米軍も必ずしも好ましいと思っていない旨発言していおり、
どこで聞いたか忘れたが、そもそも辺野古案に話をまとめていく過程(経世会主導の橋下政権下かな)そこに地元利権談合的な何やら事情があるらしいって話を聞いて腑に落ちる感あった。
(維新の下地議員の噂話だったかな)
素で考えても「え?埋め立てで」誰しも思うでしょう。
空港建設の立地環境考える時、国交省主導でもなんでもいいけれど「埋め立てでいきましょう」と、まず無いでしょう←機体の塩害も考えないといけないだろうし。
(確か艦載用のヘリって塗装から何から別仕様だった筈)
関空の地盤沈下や先日の冠水など見れば更に不安になります。
↓
沖縄マストの場合、既存の代替地を探すのは(それじゃ返還にならない)ナンセンスだから「だったら土地を造ればいい」ってアイデアだったのかも知れないけれど、
(それぐらいの勢いでやるなら鳩山政権時代にも一度発案された”メガフロート方式”のがいんじゃないか?→米軍のプランにあった複数基地糾合ができるなら1兆円かかっても割が合うだろう。)
■いずれにしても「利用者側も積極的に歓迎している案では”無い”」のは確か。
●政府が沖縄県と関係悪化した挙句、そこを中国共産党工作に易々と付け入られるって事になるのであれば本末転倒と言わざるを得ないでしょ。
現状はワザワザ左翼活動家に「さあどうぞ」と活躍の場を提供しているのも同然。
そして関係悪化すればするほど某国の得になる状況にもある。
(その某国に対する安全保障上の話をしているってのに)
■政権はたとえ恰好悪い結果となっても「辺野古案見直しもアリ」に舵を切るべきだと思う。
そもそも辺野古案まとめたのも現政権系派閥じゃないんだから義理立てする必要も無いでしょ(地元から反発あったとしても知事選でNOが出てるんだから基本的には「残念でしたね」で押し通せる)。
ウルトラCで仕掛け人の釣り人小沢に菅官房長官が会って話してみるってどうかね?
「あんたが反対の責任とって(工事が消える)地元まとめてくれよ」と、
●海兵隊を佐世保などに呼び寄せる事ができるのかわからないけれど、
「九州メガフロート案」検討してみるとかさ、
そのメガフロートにイージズアショアも乗っけてしまえばいんじゃネーの?
(海兵隊が重視しているのは「中東などから帰りのシフトで沖縄で実質休暇できること」だったりするワケで、、移転先の必須条件は繁華街があることだったりもする。)
グアムへのリバランスも込み「より大きな枠組みでの解決策」があるのじゃないだろうか。
純粋に安全保障を考えるなら、新設された自衛隊の水陸機動団を右よりとも言われている沖縄南方諸島への配置とするなど「もっとベタでわかりやすい形」の方がいいのじゃないだろうか。
「安全保障上わかりやすい=効率が高い」って事にもなると思うんだが。
(まとめる鍵には「沖縄利権と経世会」って部分あったのじゃまいか。)
●半分勘だけど、どうにも辺野古V字滑走路案にはなんてか筋悪な感がある。
政府と沖縄県との対立に喜んでる中国共産党の図で明らかでしょ。
ごり押しすればするほど「沖縄の保守系世論を困った状況に追い込むだけ」にならんかね。
安倍政権ならそれぐらいの事(誰か)思いついているだろうから(言われなくてもわかってるての的に)。どう決断するのかって局面だと思うんだよね。
それは憲法改正の可能性も前進させるだろうと、
案外そう時間かからず「スパッと大方針転換」あるかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..