ブログにアップする画像撮りのため「RICOH GX100」を長年利用してきましたが、
シャッターの不都合が頻発したためカメラ買い替えました(某XZ-1的な)。
しかし、流石業務用カメラ的存在のGX100も完全に壊れたのでは無く、機能的には復活しているので(とわ言え万全は無いだろうからの買い替えだったのですが)、どんな不都合が、どんな対応で当面修復されたのか書いておこうじゃないかと、このような話です。
このブログ的には、thinkpadの過去記事と同じ趣旨ですね。
「はてさて、シャッターの不調とはいかなるものだったのか。」
1)最初に発生したのは、手ぶれ防止機能の不調なのかシャッター半押しから”シャッターが切れなくなる”トラブル
●この時には、手ぶれ機能を切って当面の復活
●再現性において確実な話じゃないのですが、設定で手ぶれOFFにしても時々勝手に手ぶれONになったかのような故障?も再発などしていた
2)続いて、手ぶれOFFにしても、シャッターが全く切れない不都合に進行
●どうやら”一気押しシャッター”の機能は生きているらしく、
時々唐突にシャッターが切れる事も”あるにはある”、
ここで「ぶっ壊れたか?」と思いまして、
(壊れたってことなら遠慮もいらないとばかりに)
「一気押しシャッターがどうやら生きているらしい」ところを利用し、
(暗すぎでフォーカス決まらないとかならないように適当な環境で)
■■■「やたらめったらシャッターを延々と切れるだけ切り続ける」■■■
バッテリーの限界300回ぐらいまで「引っ切り無しにシャッター切りを続ける」と、
(機械の話ですが稼働ストレッチが目的)
↓
回復しました。
手ぶれ機能ONでも通常動作してます。
(故障の経緯が経緯なので、設定上は手ぶれOFFにしてますけどね)
以降、GX100には予備機としての余生を過ごしてもらう予定です。
このマヌケでどうしようもない解決策が、誰かにとって有益な情報となるのかさっぱりわかりませんが(笑
念のため残しておこうと思ったところであります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「それは病気では無いが社会的にはその認識..
- 安倍首相殺人犯の精神鑑定報道に刑法39条..
- youtubeのヒストリーチャンネルで古..
- 『新興宗教』について(個人的な事情もあり..
- 現代社会における、たぶん「恋愛幻想」の終..
- 時々保守派言論の言う「日本は和をなんとか..
- 保守界隈があーでもないこーでもないとざわ..
- 清和会(安倍派)がバラバラになるなら、そ..
- ”地上波時代終焉”とは、集約性とか流行が..
- 「たかが〇〇、されど〇〇のゲーム性」その..
- 果たして参議院選挙どうなるやら
- 『共同幻想』崩壊に応じた保守政治の変遷(..
- 下手すると「ウクライナ紛争」がバイデン政..
- 『個性』とは、他の人にはそのよさが理解で..
- 陰謀論の中核”国際金融資本”の時代は終焉..
- ある意味音楽が人類ヒト科の過剰性をいい感..
- あまり大きな声では言いたか無いが、ヘタレ..
- 『サイレント・マジョリティー』
- 俺の勘違いだったらゴメンですが、実存主義..
- 近代『共同幻想』適応者の実像がよーくわか..