昨年「某監禁殺人事件死刑囚親族のその後」のようなドキュメンタリーがありました。
その中で(人権問題がどうこうの話では無く)、
死刑が確定している犯人が「監禁連続殺人犯行時、心理学も研究していた」という話があり、、
これは衝撃的でした。
思うに、本格的にフロイト心理学というのは考え難いため、
書店などによく見られる洗脳やマインドコントロールなどの書籍じゃないのかと思うのですが、
それでも(一般教養水準の)そういった書籍ほど『ストックホルム症候群』などの引用があるのではなかろうかと思ったのです。
※『ストックホルム症候群』とは長期膠着状態になったハイジャック事件において、人質が無意識に犯人に親近感や共感を感じてしまった特異な事例から論じられた話。
<問題提起も含めて>
この現象を広義の『監禁症候群』として説明してみたいと思います。
かなり広範に波及する話なので2回シリーズとします。
■「実は誰にでも身近な問題だった『監禁症候群』」
・締切間近な小説家が編集者にホテルに缶詰めで執筆活動
・厳しいトレーニング法と言えば?『合宿』
・明治から昭和初期の頃までに見られた子供に対する処罰は?
「ゴメンナサイ言うま物置などに閉じ込める」
・家庭教師を含む、集中的トレーニング法は「マンツーマン」
・暴力的先輩が後輩を呼びつけるのは?「ちょっと裏までこいや」
あれこれ考えるうち
「ちょっと待てよ」と、、
●強圧的な腕利き刑事の取り調べにおいて発生した「冤罪事件」
↑
これでしょうこれ、これこそ『ストックホルム症候群』の典型だろうと。
あまり大きな声では言えませんが、
鉄拳制裁でも有名だった「俺が育てた」で有名な某監督の手腕についても、
「ちょっと待てよ」と思うワケです。
体罰のアリな体育会系指導者の中には、(仮に刑事事件なら冤罪にもなり兼ねない)『ストックホルム症候群』における心理反応を「自分の指導手腕」と勘違いしている人物が無数にいたのではないか。
●勿論それは「育児、躾と称し昔から行われてきた行為」そのものであると。
<話は戻って『ストックホルム症候群』の仕組み>
こいつを分析します。
『ストックホルム症候群』とは「エディプスコンプレックス」の応用に過ぎません。
「エディプスコンプレックス」を仮想空間でバーチャルに再現するものです。
「エディプスコンプレックス」の発生要因は?
幼児には自主的に生存能力が無いので、権威者側が生殺与奪の権利を有する。
同時に幼児には「家幻想的空間」から、この関係から(物理的には家出)容易に脱出できない閉鎖空間として認知されている。
且つ、権威者側が(何らかの事情で)幼児側に強い関心のもと、快不快原則的関与を行う。
以上です、
わかります?
「監禁事案」にもっていけば、実行者は被験者に(あたかも)「エディプスコンプレックス」下におけるような(快不快原則)による誘導が可能となる。
し か も
『基本用語』の解説などでお馴染みのように、
快不快原則とは(脳が『興奮』を確認すればいいだけで)被験者に快として認知されても”不快として認知されても”有効である。
(注:被験者はコーチの体罰を「愛情があれば許される」などワケのわからない共感を示す)
(注:場合によっては被験者は暴力を振るう先輩コーチ監督を「恩師」として賞賛する)
(注:冤罪事件の時、無罪の罪で証言してしまう被害者は「強引な取り調べをする刑事に強要された調書にサインし、刑事に褒められる時に感謝さえする」場合すらある←だったような記憶あります)
■この『監禁症候群』は(説明するまでもなく)「イジメ事案」にも大きく関係します
(まずはそんなトンデモない社会からはとっとと脱出すべきなのに)
「なぜ逃げられないと(思ってしまい)、閉鎖空間に追い込まれるのか」
↑
テーマはここに集約されているでしょう。
『監禁症候群』のキモは、被験者が(『被(こうむる)』側)
その空間を閉鎖空間として認知して初めて成立するからです。
逆に言えば(自主独立性などの『自意識』マターが抑圧されているなど)
主体性が制約される心理的事情のある自我の場合、
『監禁症候群』に陥りやすい弱点がある事になります。
わかりやすく解説すると
「おいおいおいおい、なにいってやがんだオイ、じょ〜だんじゃネーぞベラボウめ!」
このような台詞一発で、空間を破綻させ(場に作られた空気という空間をぶち破る)、自らの脱出路となる空間の解放をにわかに行えない場合、
無意識に『監禁症候群』を操る人物に(それを人心掌握術だとか優れた指導性とトンデモな勘違いをしている人物などに)、まんまとハメられてしまうって事です。
類似する事例として「ぼったくりバーの被害者」を参考としてあげておきましょう。
(なぜ「ぼったくりバー」の被害は速攻警察に届けられないのか?その理由です。)
次回は、『監禁症候群』と「イジメ事案」の相関図をより突っ込んで考えてみます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 「被害妄想」という概念の勘違い(実質そん..
- ”社会適応者”達の認知構造(記事リク補助..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..
- 現代社会における旧『共同幻想』適応社会(..
- ”性の嫌悪”がよくわからない人いるかもな..
- リクエスト関連(電気ガス代が高すぎるさん..
- 「イメージ」とは何か?
- 過去が改変する話をシンプルに野球で(今回..
- 真面目な話、過去は定まっていないと思う
- そもそも自我って代物が”本能のオルタナだ..
- 男性心理「マチズモ《男性誇示》」とは何か..
- 男性心理「マチズモ《男性誇示》」とは何か..