「惑星の寿命で太陽が爆発する事を(自分個人の不安として)心配する人はいない」ってのがありますね。
・個人の寿命はぜいぜいが100年なので、それを遥かに超える事象を(理論的にそれが確実だとしても)視野に入れて憂慮する事は無い。
・プライバシーエリア的には視界に入る(江戸間4畳半とか6帖とも言われる)自分周辺の空間以外の距離に位置する事象はそれほど気にならなかったりする(他人事的に)。
権力者や概念としての国家(国籍感で言えば”ほぼ普遍的”『共同幻想』論的ナショナリズムにも及ぶ)であれば、安全保障上だったり地政学上の”安全圏”ってな発想にもなるでしょう。
(故にバルカン半島じゃありませんが、ここが何故みたいな諸国を巡るうん百年係争が発生したりする。)
ガチ安全保障で考えると「想定される(周辺他国も含む)安全確定圏まで考えて、戦闘機の航続距離がどうこう」って論議にもなるでしょう。
■ここからメンタル問題の話です
心理学の原則論から、
「強迫心理」が介在すると「現実との乖離」が起きる。
即ち(「強迫心理」もと元ネタが子供時代特有のデフォルメされた『共同幻想』であるため)、不安と対象性を成す安全圏の範囲ってものが、(射程距離的にも)無謀に広がったり、逆にものすごくどうでもいいような瑣末な事象がトンでも不安を引き起こしたりします。
↓
この事象に対する合理的な安全圏が見えなくなる(視野が漠然と無限になったり・逆に狭窄化したり)この妥当性や合理性が想定できなくなる要素は、個別事象の問題性より大きい。
↑
やっかいな問題で、確かに不安な案件として遡上にあがるテーマの個別具体論に何らかの解決的な方向性がみつかれば沈静化するのは”事実であるように思える”のですが、
のですがー
「そうではない」のです。
●個別具体論に何らかの解決的な方向性がみつかったり提案された途端、
これがトリガーとなって
「あー言えばこういう的に次から次へとモジュールが発動し機能全開に」
なんて事にもなるのですですよ。
「個別具体論に対しさくっと解決的かつ有効な方向性を”提示しない方がいい場合もある”」ぐらいの話なのです。
何故なら?
■そもそも論として、不安の射程距離的に「ないでしょう」が確認される場合(理由として語られる事象のスケールと自我興奮の水準がアンバランスである)、
論議の中心は「ナントカな要素が(それだけではあり得ない水準で)自我興奮のトリガーとなってしまう仕組み」にあって、個別具体論としてその事象なり案件そのものじゃないって話なのです。
いやいや、確かに挙げられる事象やテーマに全く意味が無いって事は無いのですが(解決した方がベターな案件もあるでしょう)、
ちょっと考えてみてください
「ふたした周囲の一言(=この段階で深い意味は無い)で殺意」だとか、
「国家予算のプライマリーバランスが不安です」みたいな、
何故そうなっちゃうの?って部分こそが解決しない限り「次から次と挙げられるネタも無限にみつけられてしまう」ワケで、際限が無くなります。
(だからこそ、自分自身では解決に至らないと判断もされているのであり→なんとなく当人も薄々エンドレスな状況にある事も認識している。)
■確かにエディプス的強迫心理の発端となる部分から解決する事が望ましいですが、
メンタル問題の解決がそれなりのリハビリ期間(反抗期の追体験期間)を要しますから、心理学や精神分析なるものは必ずしも即効性は”無い”ですから、
「理由として語られる事象のスケールと自我興奮の水準がアンバランスさ」←この点は注意すれば自分自身でチェック可能です。
(この興奮は何をどうした時並の水準?など「現状の興奮と妥当性のある事例をまず考えて」から、現在の悩みと比較すれは一発でわかる。)
●現実との乖離は、エディプス的強迫の解決を待たなくても「この興奮はナンセンスじゃないか」によって(事象としての個別具体論の解決無しに)各個撃破可能です。
「自我を疑え」じゃないですけれど、
自分の本音と関係の無い方向に感情なり興奮ってものが突出することはよくあることです。
状況変えれば更に理解しやすい、
本音を滅多に言えず、周囲に合わせる言動の多い人の場合で考えれば、適当に調子を合わせている時の自分は自分じゃないですよね?
強迫的志向に『自意識』が抑圧されている状況は自分が自分じゃないみたいなもんなんです(その圧力が周囲外部にあるのか自我内部にあるのかの差異でしかない)。
てかね、
素朴に考えてみてください。どの動物でも興奮することありますが(特にストレスの無い状況で)現実とバランスを欠く状況で興奮するとか”無い”ですから。
人間にそれが可能なのは(日常で代謝必要な)興奮の母数自体が異例にデカいって事情もあって、多かれ少なかれ「意味のわからない興奮」をやらかす生き物なのですが、
そこに(抑圧されていない)自分の自由意思があってこその話であって、
「我ながらアンバランスなネタに興奮してないか?」だとするなら、
この状況は「自分が自分じゃないみたいなもん」なんですよ。
「こりゃ強迫的志向が(興奮代謝を)やらかしていて、ちょっと待ってくれそれは俺じゃないから」
↑
ここ自分で認識できれば、個別各論についてあれこれ考える事で失われるリソースを節約できる。
●心理理学や精神分析的本質論とともに”心理学的対処思考”も(リハビリ過程における即効性援護射撃的にも)重要で、
決して簡単な事じゃありませんが(手法としては難しくない)、
「この興奮はアンバランスでしょ」って自我分析を諦めてもいかんのです。
(※「バカか俺技」だとか『一拍置く』法則などと同様に重要なんだろうと)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性シリー..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(5)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(4)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(3)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(2)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(1)..
- 前回に引き続き「近代の女性差別史観と、男..
- ”性の嫌悪”と「アダムとイブ」
- どうも社会学の社会進化論わかっていないひ..
- 「孤独」と「不安」は時々混同される
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 「被害妄想」という概念の勘違い(実質そん..
- ”社会適応者”達の認知構造(記事リク補助..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..