2017年07月15日

徹夜続きである

この歳になってこうなるとは思わなかったのですが、
個人的に計画やら方法やら矢継ぎ早に考えなければならない状況がちょいとありまして。
●『自意識マター』全開だと

若い頃には、徹夜続きでなんだかどうしようも無い原稿書いて、歩きながら寝落ちすることが連発するという(歩きながら寝落ちして地下道コンクリートの壁面に激突しメガネのフレーム破損とか後にも先にもこの時代だけのことでした)、「”中の人”自意識マターが肉体の限界を超す」みたいな経験ありますが、
あれから20年ほど経っているいるのかしら。
どうにも年月の感覚があまりにもいい加減なのでピンときてなかったりする。

(歩きながら寝落ち的バカ話には、当時フリーター勤務先近くの某民家の生垣に頭から突っ込んだなんて武勇伝?もありますねww)

■ほぼこの状態って「ランナーズハイ」に近いもののようで、
食うのも忘れ、寝るのも忘れ、タバコとコーヒーだけで生きていけるのじゃないかと錯覚する状況になるのです。流石に脳の血糖不足から「どこかに甘いものは無いか」みたいなのはありますが、まともな食事をしようかって動機は完全に消え失せます。
決して健康にいいワケなくてですね、いい歳こいていい加減にしろと、”中の人2”も忠告する始末です。

「心理学的な意味で何か論評する部分は無いのかね」
考えてみるとですね〜
■「脳にとっての快感代謝は快でも不快でもどちらでも可、『興奮』を伴う状況が連発すればよい(人類ヒト科の場合この欲求は生物としての本能を超え不条理な暴走もアリアリとなる)」
所謂『快感原則』ですね。
『自意識マター』全開状態ってのは(見方変えれば火事場のクソ力心理と同じ)、どんな行為より快感代謝のレベルが高いのですよ(故にランナーズハイのようなものだと)。
鶏が先が卵がどうしたじゃありませんが、仮に「強迫心理の残骸」のようなものが脳内メモリのどこかしこにあったとしても「出る幕が無い」状況になります。

「強迫心理」に関連する問題を考える上で、
心理学的には「その都度かくかくしかじかの強迫性が」と分析し、「現実乖離していない思考のバックグラウンドはこのように」という流れで”抑圧されている本音の所在”をサルベージしていくのですが、外部から当事者の『自意識マター』全開のスイッチを入れるとかできませんからね。
(シャーマンの呪い師じゃあるまいし)
さりとて、この『自意識マター』全開は『共同幻想』適応選択人格においては仮想的な認知で派生するため(帰属社会の存亡がみたいな設定の中「最強兵士モード」のような)、『共同幻想』系人格の方はすっかりここを勘違いし「社会適応無しに最強兵士モード無し」とリミッターかかった認識の範囲で体感されるため、猫も杓子も「社会適応こそ自己実現マズロー万歳」みたいなヨレ方します。

何が言いたいって、
●「強迫心理」に関連する問題当事者にとって、この「中の人全開モード」はどうにもこうにも想像のつかない話になってしまうって事ですよ。
(フロイト的に言えば「リビドー充当120%、出力臨界に達します」「全砲門開け照準誤差修正”一斉掃射”うちーかたーはじめ」的な)
『単独者』や心理学の論理は常に第三者なので、恣意的に何かの方向性を説明することは無いし(というか構造的にできない)、
『共同幻想』再選択型ガチの適応人格の方は、この体感を「最強兵士モード」としてしか知らないので、なんだかんだと最後の結論は「如何に社会適応して自己実現を図るか」ってあっちの方角の話に終始してしまう。
上記両者の振る舞いを見聞きして「なるほどこれが”中の人全開ですか”」と認知する人など無いのであります。

故に、思うのです。
やっぱりこの世にドラマや映画や芸術は必要なのだと。
(昇華しちゃっている”あの人達”は、自意識マター全開の表現者ですから)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄トラックバックを閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


■私のミスで時折記事のコメント欄などが承認制になっていたりしますが(或いは昔の記事など)、現在のブログ運営方針が「コメント欄トラックバックの閉鎖」なので、仮に投稿があっても内容に関わらずもれなく削除となりますので宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 22:28 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド