だからと言って「確信犯的『共同幻想』再選択」って状況の説明をすっ飛ばしたままだと「なんだだかんだ『共同幻想』社会と絡んでしまう状況が、強迫的退行なのか、自分が『共同幻想』を再選択しようとして試行錯誤しているのか」←ここの判断がどっちなんのかなかなかわからないって事にもなります。
そういう意味で「確信犯的『共同幻想』再選択」ってものを説明してみようと思う。
■「”再選択”なのは何故」という初歩的なところから説明しましょうか。
稀にナチュボーンの『単独者』ってレアケースもあると思いますが、おおよそ多数のケースで人の自我はどこやらの家庭クラス(階級)の子供属性として始まります。最初っから家族社会『共同幻想』に所属する形になるワケです。
数回の反抗期は幼児特有の誇大妄想の現実アップデート作業なんですが、「神話めいた妄想や迷信のような思い込みから醒めて、現実に置き換える作業」なんですな。だから反抗ってのはある意味「過去の自分(子供自我)に対する反抗でもある」のであって(むしろこっちが本質)、社会現象としては所属社会の権威的な存在に反抗するってな形で現れるので一般的には、そんな感じに荒れる若者みたいなイメージが『反抗期』となってます。
すごくざっくり分類すると
・幼児期反抗期は「神や女神かと思った権威者が、マジ人間と知り(ネタバレと現実置き換え)」
・小学生年次などの反抗期は「すっごく偉い人やすっごい美人のように思っていた家族社会権威者が、・普通のオッサンやオバチャンであると知り(現実情報による神話の崩壊と現実置き換え)」
・思春期の反抗期は(なんといってもその根幹に性的能力の獲得があるため)「権威者に認められる共同幻想的認知快感から個人的大人の快感との相克(家族社会権威性の崩壊、快感獲得の優先順位は外の社会へ)」
↑
こういう感じの分類なのね。
みたままだけれど最後の「思春期反抗期」こでは『共同幻想』全体への反抗が行われる事になります。瞬間風速で『共同幻想』の全否定、ガラガラポンが起きる。←時限性の『仮想単独者状態』と言ってもいい。だから昭和の思春期反抗期の典型イメージは「ひとり旅」だった。
(勿論そんなみごとな典型モデルは無いので、なにがしかの神話性や誇大妄想性を残しつつ、その後の個人的課題・反抗期の先送りみたいな形になっていくケースの方が多いでしょう。←言うならばここが先進国特有の「新卒社会人3年で退職」という第四次反抗期みたいなテーマとなる。)
話は戻りますが、
思春期反抗期を誘引させている要因は性的目覚めだけではありません。重要なポイントに「少なくとも発展途上国以上の環境の場合、同年齢は学生であり”働いていない”」のです。
所謂食い扶持・シノギのために「言わずもがなで就職という形式による社会適応を迫られる状況に無いワケです。」←社会学的にはゲゼルシャフト云々って奴。
(※まさかねいい年こいたオッサンが、突然思春期反抗期に目覚めて「会社に休職届けも出さず、盗んだバイクで走り出したら大変」なんですよ。逮捕されますww)
つまり思春期反抗期には『共同幻想』全否定・全面反抗って状況が環境的に整っているワケですよ。
そんでー
家族社会って『共同幻想』は特に欧米なんかだと宗教・教会の下部組織なので(日本の場合はあたかも集合無意識のモデルになりそうな”世間様”の下部組織)、いかにも地縁血縁宗教などのローカル社会系(ゲマインシャフト)帰属世界になるんだが、
こいつを思春期に全面反抗となり、
ある者はローロングストーン的な『単独者』となり、
発展途上国なら大半の者が「社会・経済・政治という利益性現実社会(ゲゼルシャフト)」を再選択する形で「市民や社会人」という帰属・称号を得るような格好で、『共同幻想』を再獲得するワケです。(近代で言えば「子供属性を破壊し労働者階級の再選択によって大人になる」みたいな。)
メンタル問題などにおいては年齢的に「もう生産労働年齢だろう」って状況も多くなるから、
前述の「思春期反抗期の環境という意味で”働かなくてもいい学生”」みたいな部分が担保できない場合も多いので、面倒ってか『単独者』系のが無難だったりするワケですよ。
(極端な事言っちゃえば、メンタル問題発現しとんのも「見ようによっては「単独者」の才能」みたいな部分もあるからね。)
■だからメンタル問題があって「反抗期不全により、子供心理系『共同幻想』が強迫心理として大人化(自立独立)しようとしている『自意識』の能動性を抑圧し、動機形成を偏向させている状況」ってのから脱する事を考える場合、
つまり、(法的には大人の)いい歳になった状態における「反抗期の追試」みたいな状況は、メンタル問題にしろ、先進国特有の「新卒社会人3年目の憂鬱」にしろ、この点で現実目線で仕事どうすすよとか目に入ってくると、『共同幻想』再獲得ってところの見分けがすごくわかり難いんだとね。
(ここは当人にも第三者にも簡単には特定できない)
何がわかり難いのかって、「その『共同幻想』選択は、強迫心理系の退行なのか、反抗期をプルーフした確信犯的再選択なのか?」どっちかある程度の経過なども見ていかないと即断できないワケさ。
目先がさ、食うために仕事って切迫感あるから(これは「社会的強迫」っつーんだけども)、個人心理学上の問題に集中できないところあるワケです。
本来はこの反抗期は「当面働かなくてもいい身分の環境」で発現するものなので、環境がなかなか整わない状況が継続してしまう。
■なものだから「そもそも最後の反抗期における確信犯的『共同幻想』再選択」ってどんなイメージなのか別のモデルで説明した方がベターだと思うワケさ。
(真っ先にハローワークがちらつくような状況だとイメージつかめないだろうと、)
さて、「確信犯的『共同幻想』再選択」ってどんなものか?
ある意味「部活の新人勧誘に対して何を思うか」←こういう命題なのですよ。
ズバリわかりやすく言えば「俺は帰宅部」ってのは『単独者』系だよね。
しかし、
「本気で部活とかはしたい」という動機があり(現実の利益性社会との契約)
「部活をやると決めたワケだが何部にしようか?」という選択命題に繋がる。
↑
上記二つの過程は「全て誰からの指図も人目も見栄や欺瞞も無く”素で本音(拘束されない自意識の自由意志)”」である事が条件となる。
ここにいかなる事情の干渉も(やれあーすべき、こーすべき、常識だからみたいな)”あってはならない”←もし何らかの干渉があれば「それは強迫心理」です。
※上記説明だとさ「あれ『単独者』選択する場合には、一切強迫心理状態など無いのかしら?」と思うかも知れません。理論的にはそれで正しい。
だけれど、具体的には「強迫的選択の『単独者』」ってケースはあり得るのね。
どういうケースかって言うと「偽単独者」とでも言えばいいかな、「(強迫心理が家族共同幻想的世界に近い)快感原則的に依存性ナントカ」ではなくって「(強迫心理がエディプスコンプレックス的に権威者個人との関係性に近い)わかりやすいナルチシズムなんとか」みたいな状況の時、特別でありたいとするあまり『単独者』志向に固執するってケースは概念上あり得るんだよね。
『偽単独者』の見分け方は実に簡単で「地位や名誉や結果に依存しているか?」ってところで判別できる(本来単独者は「『共同幻想』属性である地位や名誉や結果に興味が無いから『単独者』」なのだから)。
■<話を戻して整理しよう>
つまり、
「確信犯的『共同幻想』再選択」ってどんなものか?
ある意味「部活の新人勧誘に対して何を思うか」←こういう命題なのですよ。
以下の二つの過程が条件
・「本気で部活とかはしたい」という動機があり(現実の利益性社会との契約)
・「部活をやると決めたワケだが何部にしようか?」という選択命題に対峙している
更に
上記二つの過程は「全て誰からの指図も人目も見栄や欺瞞も無く”素で本音(拘束されない自意識の自由意志)”」である事が条件となる。
ここにいかなる事情の干渉も(やれあーすべき、こーすべき、常識だからみたいな)”あってはならない”←もし何らかの干渉があれば「それは強迫心理」です。
<さすがに長くなってきたので続きはパート2で>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄トラックバックを閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで時折記事のコメント欄などが承認制になっていたりしますが(或いは昔の記事など)、現在のブログ運営方針が「コメント欄トラックバックの閉鎖」なので、仮に投稿があっても内容に関わらずもれなく削除となりますので宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性シリー..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(5)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(4)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(3)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(2)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(1)..
- 前回に引き続き「近代の女性差別史観と、男..
- ”性の嫌悪”と「アダムとイブ」
- どうも社会学の社会進化論わかっていないひ..
- 「孤独」と「不安」は時々混同される
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 「被害妄想」という概念の勘違い(実質そん..
- ”社会適応者”達の認知構造(記事リク補助..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..