2015年03月08日

心理学的根拠あっての刑法39条否定派ですが少年法も改正すべきでしょ

前々から事あるあるごとに「刑法39条」は当事者の実存(行為選択の実存)否定であり人権侵害であると主張してきたワケなんだが(そんな事言ったら酔っ払って記憶失った時の行動も全部無罪にするべきだろ)、少年法もたいがいにしておかないといけない。
今回大きく報道された事件は刑事裁判の対象云々で量刑的には少年法が大きく論議になること無いかもだが重要な事を忘れてますよ。
日本人は憲法で生命財産幸福を追求する権利を保障されている”法治国家”ですが、
そもそもが、戦後の飢えの中闇市での窃盗を行う戦災孤児や貧困世帯の少年を保護する云々に検討された少年法が現代でも必要なんかいって話です。
人権派なんとかのみなさんは「更生の機会を」なんとか言いますが、
少年法で免罪されるのであれば、被害を受ける側は「法律に保護されない」事になっちゃうんだが、、。罰則規定などの量刑による抑止が効かないんだから。
つまり犯罪実行者が未成年の場合、対峙する側は法律も警察も頼りにならず「19世紀の無法地帯同様に」武道でも体得するか武装して自衛するしか無く、仮に自衛する側が成人年齢の場合過剰防衛などなどで逆にしょっぴかれる可能性大だって事です。
運良く正当防衛が認められ犯罪者が命を落とすなんてケースがあったとするとさ、少年法支持のみなさんは全然少年守れて無いじゃん。更生もクソも犯罪を犯す少年の命を守れないことになる。
ここの矛盾をどうするワケよ、

現実問題少年の非行や事件は年々減少しており、数的な問題にはなってません。
(ここも「故に少年法の根拠となる社会的事情はほぼ解決している」事を意味する。)
同時に家制度の根幹となる”親権”の問題(この特権は事実上子供の人権を制限するものだからね)、
ここいらもほったらかしでさ、
大人世代の「夫婦別姓」などには所謂人権派リベラルな方は随分熱心だが、自分に関係の無さげなネタになるとダメダメじゃん。
随分極端な話になるけれど、少年法があるが故に警察も容易に介入できないとなればさ、法律による治安維持ってより”運用による治安維持”を専業とする「公安警察」に頼むほか無いじゃん。
本末転倒でしょ、

つい最近あった某事件(こっちも随分話題になったけれど)、
この時ネット情報的には容疑者が中退した某高校からして凄いところで、あれやこれやの経緯もあったなんて話も目にしたが、「更生」って事考えるならシャバで民間のだめだこりゃな学校入学するより刑務所の中で教育受けられるようにする方が更生も近いのじゃないの?←学費も免除になるから公正期すために勿論高校の無償化徹底した上での話しになるけど。
普通に大人と同じ刑事裁判で同じ量刑でムショに入って何がいけないのかさっぱりわからない。
大きな事件で名前や顔がって話も少年法でとっととシャバに出てくるから問題になるのであって、長いお務めになれば世間も忘れているでしょうが。←軽犯罪なら更生に支障きたすほど情報が拡散するとかネーんだから。
(下手したら「無法地帯の少年時代」がさ、シャバにいるほうが危ないってケースもあるでしょうに。すくすくと暴力団として立派な大人になる可能性はそっちの方が高いのじゃないか?)

「少年法のおかげで、少年時代は法により守られない」
この決定的な矛盾をなんとかしないでどうすんのかと思う。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄トラックバックを閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 03:54 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド