心理学には全く関係ありませんからそっち系期待の方はスルーしてください。
過去レポートで「内臓無線LANのトラブル」などお伝えしてきたところですが、
その後どうなったのか?
win8.1を諦めました(笑
実はトンでもないヘマもやらかしたのですが、この件についても恥をしのんで(誰の参考になるのかわかりませんから)詳細を記載しておきます。
■「アップデートがらみでいつか知らない間に内臓無線LANが繋がるのじゃないか?」そんな期待の中、折を見て再接続してみて折を見てドライバ削除から再インストで確認する日々でした。
ある日のこと、「今日もダメ元でエイや」っとドライバを削除、
「なんかマシンからドライバそのもの削除しますか?」のチェックボックスがあるので、迷わずこれをチェックして完全削除したところ。。。
「あっ、今削除したの無線じゃなくてイーサネットのL有線ANじゃん。」
この時はこれが大変な事になるとは思いませんでした。
果たしてThinkpad固有の問題なのか、BIOSなのかわかりませんが、
少なくともThinkpadにおいて、何かどうかするとイーサネットのLANコントローラとも呼ばれる基板上のEEPROMが書き換わってしまい初期化するISOを探し回るなんて事例がT60系に存在してます。
X32系でもそれに近い事例の報告があり、イーサネットドライバが正常に入っていないと起動時にMacアドレス関係のセキュリティーチェックの動作でエラー警告が出るので、それを解除したなんて話がありました。
どうやら?
それになってしまったらしく。。
どんなにがんばってもイーサネットのドライバが入りません。
(バックアップのクローンコピーでドライバ削除する前のHDDに換装してもダメだったのでガチでしょう。)
更にどうやらハードウエァID的なものが書き換わった形となったらしく、
●「win8.1アクティベートが再承認を必要」となっております、、、。
どうにも仕方が無いので、事情を説明しつつ電話承認。
基本的にネットは無線LANで通信しているので、「もうこりゃ放置する他無い」と考えこのままでもいっかと継続使用してきたところ、ThinkpadのアップデートマネージャーでIDの問題で停止しますのメッセージが。
その後、MSの更新時にも一部のアップデートが失敗でループしているようで、再起動する時にはいつも「更新をして再起動」となっております。
「ダメだこりゃ」
先日の無線LAN騒ぎの時にマザボをゲットしておりますので「マザボ交換してwin7に入れなおすか」となった次第です。
X32からX200sとした時に「スペック的な意味でマシン性能を必要とする作業も無いしキャンペーンでwin8がバーゲン価格ときたもんだ」の結果、サポート期間の長期運用を目論んでいたのですが正直「失敗だった」と認めざるを得ないですね(笑
噂によるとwin8.1からwin10も無料でアップデートされるという情報もありますが(win8.1の時にも大騒ぎになったように)サポート的にギリギリのマシンにwin8を導入した人ほど「実質OSアップデートとなるはかなりハイリスク」であり、新しいOS入れるのなら最新機種にしておけって結論ですね。
そんな訳で、ネタにもなりませんが年末メンテナンス期間を利用して「X200sはwin7になりました」。
ところがww
「あれれ、また内臓無線LANが繋がらない。」
(もうね、こうなってくると「オカルトかよ」って、、、)
流石にこの件の対応は疲れ果てているので、「いいよUSB無線LANで」となってます。
安定度もすこぶる良好です。
win8化計画実験終了となった顛末でした。
(win8入れようってのはXシリーズならX220あたりから、X200シリーズは仮にwin8入れても8.1にしないほうが無難に思いますね。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄トラックバックを閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「それは病気では無いが社会的にはその認識..
- 安倍首相殺人犯の精神鑑定報道に刑法39条..
- youtubeのヒストリーチャンネルで古..
- 『新興宗教』について(個人的な事情もあり..
- 現代社会における、たぶん「恋愛幻想」の終..
- 時々保守派言論の言う「日本は和をなんとか..
- 保守界隈があーでもないこーでもないとざわ..
- 清和会(安倍派)がバラバラになるなら、そ..
- ”地上波時代終焉”とは、集約性とか流行が..
- 「たかが〇〇、されど〇〇のゲーム性」その..
- 果たして参議院選挙どうなるやら
- 『共同幻想』崩壊に応じた保守政治の変遷(..
- 下手すると「ウクライナ紛争」がバイデン政..
- 『個性』とは、他の人にはそのよさが理解で..
- 陰謀論の中核”国際金融資本”の時代は終焉..
- ある意味音楽が人類ヒト科の過剰性をいい感..
- あまり大きな声では言いたか無いが、ヘタレ..
- 『サイレント・マジョリティー』
- 俺の勘違いだったらゴメンですが、実存主義..
- 近代『共同幻想』適応者の実像がよーくわか..