洒落にならない。未だ結論出ていない話なのですが「Thinkpad使いの誰かの参考になるかもしれない」ので経過報告的に書いてみようと思います。
前回エントリーに登場した「内蔵無線LANが繋がらない話」、
Thinkpad X200s 無理くりwin8.1、USB無線LANは使えるがintelの内臓カードが突然アクセスポイントと接続できなくなった件。
最初に「カード壊れたか?」→買い換えたが違う。
次に「システムか?」→バックアップからリカバリー・バックアップ用クローンHDDから起動しても通信できない。
システムボードの接点?→システムボード交換しても改善せず(ちなみにシスボ変えるとwin8.1の”アクティベーション承認されてないよ”が出ます)。
複数のセキュリティーソフトで3重・4重にウイルスチェック(HDD外して別マシンからスキャンも行った)→変化せず。
イベントビュアー確認してエラー関係に対策してみるも→そもそもNTと全然関係無いエラーだし。
結構無理筋のwin8.1なので可能な限りドライバ回りを入れ直したりロールバックしたり最新にしてみたり。→一向に解決せず。
(この間の作業で、operaとクロームの動作に異常発生しwww、もう書くのやめます。)
やっぱりサポートされていないマシンにwin8.1入れてるからドライバ入れ替えとかの対策がうまく運べないってところはあるようで、、、。
それにしても「原因は不明のまま」です。
随分とUSBの小型無線LANがレスポンスもいいので。運用上は「全然USBでいいじゃん」なんですが、これも人情と申しましょうか「長いアンテナ繋がってるintelの内臓無線LANが使えないってのは」う〜んとなっちゃうんですよ。
(こういうのってある日気まぐれで繋いだら直ってたとかになりそうですが、、)
そもそもこれって発端が何も無いって言えば無いので、余計にワケがわかりません。
「ある日気まぐれのように無線LANは繋がらなくなった」のです。
※)詳しい人に参考になるかもしれないので付記しておきますが、俺はlenovoの接続管理マネージャーは最初から使用してません。今回のテストでintelの接続ソフトを入れたところこっちから接続するといちおうアクセスポイントに接続したプロファイルが作成され「コンマ1秒繋がったかのような状態」になりますが、何がおきているのやらで接続を試行する度にこのintel接続ソフトがハングアップ(反応せず状態)になっているんです。「システムで何かの不都合がおきている」のは間違いなく、intelの同様トラブル事例にwin7で似たような事例の発生の説明はあるにはあるんですが、似ているような違っているような感じ(内蔵無線のドライバが蹴られるってトラブル事例)。
※2)更にその後MSディフェンダー(win8だとMSEと内容がほぼ’同じ)が暴走?するようになり、ハングアップが連発(operaの強制終了ループと合体)「何かが変、何かが起きている」のだと思います。ドライバ同士のマネージメントがどっか壊れている。MSのアップデートが原因なのかも判然とせず、再びちょい昔のシステムにロールバックしてセキュリティーもアバストに入れ替え様子を見ると、どうもMSディフェンダー暴走の原因はエクスプローラーに実装しているQTTabBarが正常に動作していないからっぽい(アバスト切り替えからタスク見てるとQTTabBarアンインストしたらCPU使用率がトンと下がった)一体どこから始まった問題なのかわかりませんが、今現在俺が追跡してきた事をそのまま書いておきます。
結論が出ていないので、尻切れトンボなレポートですが、
ここまでやって「もう疲れ果てました」とさ。
<10/28追記編集です>
※3)その後他インストールソフトも不具合を起こし、逆にQTTabBarには何ら問題が無い事が判明。結局不具合起こしたソフトは一度削除した上で、フリーソフトのEverythingなどで残骸を全部削除し、再インストールすることで正常動作に戻りました(QTTabBarにあらぬ嫌疑をかけてしまい申し訳ない限りです)。
現在考えられる事は「発端となった内臓無線LANのドライバに何らかの不具合が発生し、その後ドライバ削除で対応も完全には削除できずドライバの再インストールがしっかりできていない状況」があるのじゃないかと考えてます。
(流石にここまでくるとこのマシン個体の状況が関係していると思われなのでその後どうなったのかなどお知らせするか否かは未定です。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄トラックバックを閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..
- 石平さんを議員候補として応援している訳で..