2014年04月07日

久しぶりにHPの『心理学テキスト』更新しました

どこかの誰かのインタビューか何かで読んだのだと思いますが、
「(小説とか)長編書く人は体力勝負」
実によくわかる話です(笑
アップの遅れていた『心理学テキスト』の中で、
「V 恋愛と自己嫌悪、、『被る』」
「[ エゴイズムと実存主義」
この二本は書こうと思うだけで憂鬱になるぐらい長文が予想されるので、ぶっちゃけ逃げ回っていたワケなんだが、折を見てあちこちで途中まで書いていたりしたんだねこれ。
暫く後から書き出して「あっ他の場所にも下書きあったじゃん」みたいな事になる始末で、ままよと全部上書きしやうだの(読み直しするだけでも結構大変なもので)、あーもーどうすんのこれな状態だったのであります。
そんだけ長いのは大変なんですよ、書き出しからひとまず全体が脳内リソースにこう全部掌握している状態のテンション無いと最後まで書けないんですよね。
真面目な話、長編小説とか書ける人の頭の中を覗いてみたいと思いますよ。

そんな折、ちょこっとHPのメンテナンスに手を付けてしまい(何が始まりだったのかと言えば全体通して幅を広げてってところが始まり)、そう言えばフォントを変えたいと思った時に半分ぐらい書いた「V 恋愛と自己嫌悪」を思い出してこうなったらやるぞとかなり無理やり書き上げたって流れです。なんかバタバタしているテンションの方が一気に書けるとかだったりするので、時間に余裕があるとまるで筆が進まないものなんですよ(ええ俺のばやいってだけの話スけど)。
あんまり長文になったものだから、これ読みにくくネと思い「フォント遣ろうぜフォント」と思ったのが地獄の始まりでした(笑
編集フリーソフトにMSのなんちゃらWebを使っていたんですが、スタイルシートで定義されちゃって無茶苦茶無駄なタグが乱発されてしまい、挙句の果てに編集画面でチェックしていたhtmlをアップして各種ブラウザで見たら「フォントサイズが絶望的な状況に、、、」。
(htmlにもビルダー使っていた当時は自動的にバックアップファイルが生成されていたんですが、今残っているのは「いつの時代のBAKファイル?」な状態で)
 ↑
「あっこれ書いてて、完全なバックアップが別メディアにあった事思い出した、、」
あら〜、、、
ま、そんなワケで、普通にフォント定義でやり直しとなると無数に出来あがっているスタイルシート関連の不要タグを結局エディターで手作業で消すとかいうね、もう「それこそ馬鹿か俺」状態になりまして。な、、なんとか修正できたと思われです。

そんなこんなで『心理学テキスト』「V 恋愛と自己嫌悪」アップとなっておりますので、
興味ある方は以下で閲覧してくださいませ。
http://kagewari.cside.com/kage_tex31.htm

残すところ「[ エゴイズムと実存主義」ですが、
勢いある間に、なんとかこれも年内にやっつける予定です。
規模的にはあの程度のスケールで『心理学テキスト』全てが完成する筈も無く(ブログの心理学テキストカテゴリーのが膨大に書いちゃってるんで)、更に概論的にまとめるとなると一体いつの話になるのか見当もつかないのであります(笑


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 18:29 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド