財務省との交換条件は「補正予算を出せよ」って事で決していると思います。
後は、財務省がこの交渉で「増税の上昇率だとか1年延期」を是とするか「大規模補正」を是とするかボール投げられている状態でしょう。
オリンピックの何もあり、安倍政権の発言力は増してますから財務省がここをどう判断するのかですが、基本的に消費税増税を決定したのは明白だと思います。
(安倍政権的には増税延期より「大規模補正予算」を取ったものと判断できる。)
この辺までは自民党政権を選択した時点で予想の範囲ですが、
追記するなら
「安倍政権で自民党お家芸であるドーンと債務は増えますよ。100兆円とか」(笑
(ですけど債務残高を無効化するのが「インフレターゲット(アベノミクス)」なので、麻生氏的には狙い通りいってんじゃ無いでしょうか。株価上昇で年金関係の財務も回復しているようですから、)
低所得者対策に「現金給付しようか」ってところも麻生氏変わらないですな。
オリンピックで大風呂敷しでかして、放射能関係国際公約となったのもかえってよかったと思います。世論調査的にも「原発問題への関心」は上昇しており(福島の事を考えれば世論が無関心になる事が最悪の状態なワケで)、今なんでオリンピックなのかはわかりませんがww、意味不明の公共投資が連発するよりマシでしょう。
自民党の国土強靭化計画もかなりの部分は経年劣化したインフラの補強とかになるでしょうし、
ゼネコンマネーがどーんと動くのも国民の選択です。
(そんだけ民主の「松下政経塾系」への失望は半端なかっただけでなく、小沢や鳩山の売国奴的批判への反論や対米体制固めも甘かった。)
小学生が考えても「菅首相と安倍首相」どっちがマシか考えれば答えは明白でしょう。
もうね、こうなったら自民党を選択したこの国は「大規模補正予算」ドーンと使いますか(笑
小沢氏的政策に話を戻せば、
小沢氏自身元から消費税10%論者なワケで(その前にやることあるという部分が大きいんですが)、金融政策的な部分も安倍政権に反対では無いでしょう。優先順位は原発だとの主張も間接的にオリンピックでの国際公約である程度意図した方向に変化しました。
官僚機構のなんとやらは逆に先祖帰りする事になりますが、この命題は仮に今小沢氏が政権とっても一朝一夕にできる事ではありませんし、それが可能な政治家の人材という面から見ても(先般民主党で失敗したのであり)数年はかかると思われです。
この間「野田政権みたいなのが続くより安倍政権のがよりマシ」なのは、国民だけでなく小沢氏の本音でもあるんじゃないかと俺は思いますよ。安倍首相も知らない仲じゃないし、
(野田政権がまた菅政権真っ青なアレでしたからね、、、)
■そしてオバマ(シリア攻撃)こけましたね。
そりゃいくらなんでもダメだろうと思ってました。
(ほとんど議会サイドもダメだろうって話らしいです、)
オバマ大統領の支持率もガタ下がりで、米国は日本における民主党への工作もやり過ぎて結果失敗したワケで、オバマ政権の外交なんとか全然ダメじゃないですかこれ、
ロシアとの根回し無しの「二度目の核軍縮”空”演説」も酷かったけれど、何やってんスかね。
(伝統的に米国民主党は外交苦手って評価かも知れませんが、)
今回なんてロシアが助け舟って状況に至り、大失態って結論になるんでしょうな。
ホワイトハウスは米国ネット世論とか見て無いんですかね?
少なくとも自民党の一部は(先日の2ch情報流出でバレましたが)ネット世論とかも見てますよ。
確かに現在ネット世論は一部の意見だったり、暴発して大規模デモとなる煽り的なものだったりもしますが、確実にすそ野は広がり続けており、無視はいくらなんでも脇が甘すぎる。
と、記事書いていたら
■消費税上げほぼ決まり報道出てましたね。
消費税率、来年4月に8%…首相が意向固める
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130911-OYT1T01590.htm
という事ですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..
- 不老不死と異世界へのシフトはもうその一歩..
- 日本の戦後を考える場合(保守論的には)「..
- 長谷川幸洋が日本保守党の特集やるらしいの..
- 陰謀論ではなくて”陰謀”と『共同幻想』