俺は考えあって10年以上前に冷蔵庫を捨てた(実際の話、冷蔵庫にマーガリンしか入っていないことに気が付いたからです)のですが、もし冷蔵庫の性能が悪くって、部屋が暑くなるほどだったらどうでしょう。それでも「冷えた飲み物のために冷蔵庫を」となるのか、或いは冷蔵庫を諦めてデカイ氷を買うのか。。
文明は皮肉で、冷蔵庫の熱さで、冷蔵庫の中の冷たいものの需要が伸びてたらお笑いです。(そんな極端なことあるワケないですが)、でも実際の話「後ろから廃熱の出る冷風扇」ってのがあって、電気店の店員さんは「部屋の温度はかわらないよ」と冷たく説明してくれますが、冷蔵庫を買う時に「後ろ熱っついよ」とは言いません。ここにも共同幻想があります、つまり「冷蔵庫の発明はゴッツイもので、後ろが熱いなんて問題にならなかった」のです。
しかしエアコンに比べて「冷風扇の発明は・・うーんな感じ」なので、「これ室外機一体だから後ろ熱っついよ」となるのです。
あくまで熱パフォーマンスと言えばいいのか、、バランスだって事でしょう。
「見ようによっちゃ矛盾しててもアリはアリ」って代表です『冷蔵発熱庫』。
名前も目的とする機能優先で「発熱」をはしょって『冷蔵庫』です。
じゃあの冷風扇を、「いんだよ冬は逆さまにして暖房器具にするから」と言ったらどうなるのでしょう・・・・。
あれは「冷風暖房機」、、
確かに考え方によっちゃ「火も(暖房機)又涼しい(冷風扇)」のです(全然意味が違ってるか、、汗)
よくネガティブシンキングなーんて何やらがありますが、そこまで極端に言わなくても、いろんな事には陰陽学じゃないですが、表と裏があって、どっちかかた方だけって事は無いもので。自分の見ているのが「冷蔵庫の中」だけなら、それは「魔法の冷気の世界で」、、、。へたすっと目に付いてないとこに本質ってのがあるのかもよん、って思います。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..