2012年06月28日

小沢関連政局はそもそも政局か

小沢氏は特別何もしていないように見える。
てかそうなのでしょう。
代表選のような多数派工作をまったくしていない。
(ネットで流れている情報は政権側の多数派工作であり”某筋”からの怪文書の送付など怪しげな動きすら目立った。)

むしろグループの集会も「確信犯で離党も辞さずと自主的に選択した議員だけ集まるように要請している」、
逆に言えばいい顔して中途半端な動機なら参加しないようにという趣旨。
(グループが行っている通常の勉強会であれば多い時には100人超える時もあった筈なので、ハッタリで数を多く見せようという意志も無い。)

自由党の時のような「純化路線」でもない。
今回の増税法案に離党額後で反対の意志を自主的に選択したものが集まるって趣旨であって離党届を全員で書いて預けるって事も(今回の趣旨が純化路線では無く)、この政策に集まれ方式によるものだ。
思うに小沢氏の趣旨も自身の政治生命から考えて、政局による政権奪取などのようなものではなく、日本の議院内閣制と議会政治を守れる政治家の系譜をどうやって残すかって意味が少なからずあると思う。
しかも小沢氏見ればわかるように、検察からマスコミまで「潰しにかかる圧力や怖さ」を知ってそれでも尚ってメンバーになる。
(そりゃもちろん人間関係的にずっとついてきちゃってて能力的に頼りない人もいるんだが、)

案外小沢氏は面白がっているのではないだろうか。

今回の増税法案は実に事務的にっていうか、本当に税務省の官僚が脚本ちゃんと書いているのってぐらい進め方が杜撰で、小沢氏の動向と関係無く議会運営的要素だけでズッコケかねないレベルの話であって、
(※ちゃんとやるなら政策合意をベースにしっかり三党で連立政権を作るべきで、与党野党のまま「なんちゃって連立」のような進め方自体に問題がある。)

小沢氏で無くても「なにやってんの」状態なんであり、
そこに”怪文書”まで使って顔真っ赤にして電話してくるってのも、
「深く溜息が出る」とでも言いますか、、

■あんまりにも下手っくそな大連立ゴッコを相手にして「こっちまでやり難いよ」ってか「勿論法案には反対票だが、他にはやる事が無い」ワケです。
政局レベルでは無いでしょう。
政局があるのだとしたら「杜撰な政権運営で自分で政局を作りだしている」だけです。

本当にできると目算があってやっているのかもよくわからないので、お手並み拝見。
後は暇を持て余している状態。
自民党からが「何をどう決めたのかわかっている人いるんでしょうか」なワケですから、動こうにも動きようが無い。
(現在完璧なヘタレ状態になってますから急速に自民も”選挙から逃げる”方位に舵を切ると思いますよ。)
やれる事が何かって言えばですね、
野党が参議院審議の条件としている「小沢グループの処分」
これに自民が納得しないと参議院で審議にならず法案が流れてしまう。
小沢氏を処分しないとこれはどうにもならないから→処分・離党となる。
(できれば”怪文書”がブーメラン効果発揮しないようにこれは早い方がいい)
そしたら小沢氏はよっこらしょと新党結成、
「なんちゃって三党」がガチで増税連合と見られる事になる。
自民党の一部の幹部は小沢新党が不信任案を出しても「にわかに賛成できない」ときた(笑
これは面白いと小沢新党は不信任案を出すでしょう。
今度は自民は野田政権を信任するのか解散かの決断を迫られる。
(多分信任しちゃう→不信任案に同調すれば総辞職か解散で法案は流れる)
すると「この人達は何故正式に連立していないのかわからなくなります」。
自民党はどんどん選挙が怖くなる。
ひょっとするとなんちゃってを取って「内閣改造谷垣副首相」なんて冗談を本気で官邸は打診しそうです。
選挙が伸びると小沢氏の公判も終わります。
検察問題は中途半端な不起訴から更に拡大しそうで(追加の内部告発があるかもしれない)、小沢新党と被告人の立場は解消する方向です。
(まさかね、ここで三党連立が小沢氏の証人喚問なんてやれば「おーもー」でしょう。小沢新党を間接的に応援するようなものです。)
仮に三党連立ではなく「なんちゃって連立」のままでも似たような話かと。

そして三党は「大阪維新さえ抑えれば選挙に生き残れる」とおめでたい考えの持ち主ですから(先日の原発再稼働で橋下氏は抑えられるって強気でしょうが)、次々と大阪都法案を成立させて、維新の会の国政参加を止めようとする。
 ↑
こんなことやってたら、、イメージ最悪ですよ。

小沢新党的には「どっちでもいい」のです。
橋下氏が維新の会で候補者を立てても票を食うのは保守票ですし、
候補者擁立を断念すれば、更に小沢新党が勝つかもしれない。
(この雲行きになった次点で内部分裂が加速して新党の規模は勝手に大きくなっているかも知れません。)

ここまで小沢グループは「特に何も政局的な事はしなくてもいい」のです。
(地元に帰ってゆっくり地盤固めをすればいい、)

■政局にしちゃった官邸がどうすればいいか?
(てか何がしたいのかよくわからないものですから困っちゃうんですが)

小沢氏を離党させて→即解散、
なんですがー参議院の審議に一ヶ月〜かかるのでこれはもう無理。
(法案流れちゃう)
次善の策として参議院での法案通過直後に解散、
(こんなスゲータイミングで解散したい民主党議員はおりません。)
更にオプション策は「法案成立直後に野田政権総辞職・三党連立政権樹立」。
これは又さらに揉めそうというかこんな連立纏められる人いるんでしょうか。

そんなワケで、やっぱり、可能性として小沢新党ができるだけ困る方法は何かっていうと「法案成立直後に野田政権総辞職・三党連立政権樹立」なんですよ。
野田氏は自分が辞職してまで三党連立がしたかったの?あれれ、、、
米国的には三党連立政権が次から次と増税TPPなどなど米国の要求している政策を実行して大成果かもしれませんが、
これはもうバレバレでいくらマスコミが援護しても流石にマズイでしょう。
国会では小沢新党が最大野党になる形で延々とここ質疑でやるんですよ?
(やっかいな事に野田氏が総辞職した後民主は三党連立派を擁立できんのかも怪しい。)

総辞職から三党連立まで夢みたいな話なんですが、、
あれれぐるっと回ってバッドシナリオと同じになってる。。

私は今現在となってもなお本当にわからないのですよ。
「政権は何がしたいのか?」
増税とTPPのアメリカンドリームに夢中なんでしょうか。
(それはどういう夢なんだか、、)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 13:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
小沢 離党 参議院 で プログ検索中です。
小沢グループが 民主党を 離党すると 民主党は どうなるのかなぁ?解散総選挙かなぁ?票割れして 自公になるのかなぁ?
参議院は いつあるのかなぁ?小沢さんと輿石さんの会談後かなぁ?
消費税増税したら 私の生活は どうなるかなぁ?政治研究会(名前検討中
時どき わずかばかりだけど、震災 盲導犬の募金を コンビニなどで しています。(1回5円以下だけど・・・)
小沢さん 覚醒して すぐ 暴走ですね。期間と時間〜
こちらの認証 少し 苦手かなぁ
Posted by 村石太ロボ&エバンゲリオン at 2012年06月29日 13:39
小沢氏は冷静ですよ。趣味の囲碁の時と同じような心境じゃないでしょうか。
むしろ(暴走の反対で)随分と輿石幹事長の権威に傷をつけないよう配慮しているのがよくわかります。
(参議院のドンである輿石氏とは今回離れる事があっても将来的には合流することが視野にはいってますので。)
小沢グループが民主を離党すると現在の民主党はオリジナル民主(所謂自本当は自民党に入りたかった松下塾系と社民乗っ取り画策グループが母体だった仙石系)の勢力に戻るでしょう。

・連合の一部が小沢支持で動いてます。
・学会が公明党の三党合意参加に強い不快感を表明してます。
(これが輿石氏と小沢会談にあった三党合意を破棄して「民公連立で増税法案を修正し自民を孤立させる」という話の真意)

現在の消費増税はグローバル経済(欧米金融覇権主義←ま、主に米国の命令)の要請に基づくもので、国内政治的意味はまったくありません。
(なので増税法案をファイナンシャルタイムズが大絶賛した)
世界的通貨危機の好感要因とするためと、
円高を固定するためというのが主たる(米国の)意図でしょう。
(そしてぐるっと回って欧米金融市場に日本の金を吸い上げるため。←なので欧米の経済新聞が小躍りしているのであり、ここ小泉郵政法案の時と同じです。)

意図が円高の固定にあるのですから、
日本経済は疲弊します。
欧米的には「潰れるまでカツアゲで金出させて後どうなろうと知らん」って短期的視感(金融や財務系の人間は決算単位でしか物を見ない)しかないのでしょう。

小沢氏の主戦場は常に米国のグローバリズムを意識して事を構えますから(ほとんど命がけで)、GHQの下部組織の検察やらましてや野田政権など眼中に無いとはいいませんが「やれやれ」ぐらいにしか思っていないでしょう。
(※といって小沢氏に余裕があるという意味ではありません。米国を常識的手法では”かないっこない相手”だとここも冷静に見ていると思います。)
Posted by kagewari at 2012年06月29日 17:14

この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド