2011年11月15日

いえいえTPPじゃありません

旬なネタ的にはTPPなんでしょうが(ここも又昨今のフリーランスの方ちょっと誤解あると思う)『読売の話は必ずしもスピンコントロールでは無いですよ』。
(実際11日にナベツネ氏手動のコーチ人事契約日だったとのことなので時系列的にはリアルタイムである、)


プロ野球・巨人の清武代表、渡邉恒雄会長の「人事独裁」を内部告発 (「声明」全文あり)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw144140


桃井オーナーが反論 会長批判「とんでもない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/11/kiji/K20111111002007980.html

巨人桃井オーナー「球団の誰もが知らなかった」
http://gendai.net/news/view/83474

(速報なので早めに記事削除されることもあるでしょうから引用すると)
2011年11月11日 18:17 更新
清武球団代表が渡辺会長を告発したことを受けて、巨人の桃井オーナーが11日、記者会見を開いた。清武氏の会見については「率直に言って大変驚いている」「球団の誰もが知らなかった」と話し、清武代表の独断で行われたことを強調した。また、清武氏について、「新聞記者時代から同じ職場で三十何年一緒にやってきており、非常に驚いている」と述べた。また、清武氏の発言については、球団としての見解ではないとの考えを示した。


話題を変えて、
フリージャーナリストネタ的には流石大御所上杉がかなり踏み込んでます。
(こちらにも渡邉恒雄氏の話出てきますよ)
上杉隆×小林武史「ガラパゴス化した日本のメディア」
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20111019_5225.php

(昨今のマスメディア崩壊の発端に『ニュースステーション』が大きな影響を与えている部分の分析には強く同意)

話は戻って『巨人軍』です、
野村退陣以降「斜め視点プロ野球ファン」でしかない私ですが(特別どこのファンと言う事も無い状態)、近年の巨人軍は随分といい意味で普通の球団化していると好感してました。
2ch的に言えば「ジャンアンツ愛」と申しますか一種ネタ的球団存在感はかなり大で(こういった存在化したキッカケは野村の”バッカじゃなかろかルンバ発言”からではないかと)、球界から見てもアンチを量産するのではなく、それなりに全体から愛されている側面確かにあったかなと思います。
(あれあれどうしちゃったんだろう地上波無くなってきて相当変わったのかなと思いましたが)
「そういう事だったんですね」
周囲の見立てと違い清武代表以下現場は相当頑張っていたんだと今回の記者会見でわかってきたように思います。

フリーランス系はこれをTPPにぶつけたスピンコントロールと評価している方いるみたいですが、むしろ逆じゃないスかね?
渡邉恒雄氏の失脚があるとするならば「読売新聞じゃ無い」ですよ、むしろ彼の弱点は「読売巨人軍」なんだと思います。
(思い入れあるのは本当なのだし)
そりゃ〜清武代表の仕掛けが成功する筈も無いので(即日桃井オーナーに鎮圧されているワケで)この件自体が大きくなることは無いにしろ、仕掛けとしてはそりなりの効果がある。
「現在の読売内部はそんな反乱があり得る状態だ」ってことは公然の事実になったんですから。(スピンコントロールならここまでみごとなハシゴ外しも無いでしょう。)

論評的にはこの見方がスルドイと思う、
清武続報続論|野球報道
http://news.livedoor.com/article/detail/6022668/

(付け加えて言うならば、渡邊氏は表だって清武代表を批判できないのですよ。何故なら清武代表は元読売新聞社会部記者であり渡邊氏の後輩、清武代表を過剰に批判すれば彼が記者時代の読売新聞の信頼性そのものを批判することになってしまい、批判がブーメランとなって戻ってきてしまう。)

いや、、これ想像以上に深手(深傷)を負う形になってくるのじゃないかな、、←ここはなんとなく勘ですが。


これは戦後民主主義をみていく時に(それこそ壮大なスピンコントロール機関なんだから)「プロ野球を見ればわかる」という着想そのままです。
TPPのこの(読売にとって)大事な時にこの騒動だからデカイんですよ。
今回の件でオリンパスとの比較含めて清武代表の指摘は読売新聞への影響力も含めてのコンプライアンスの問題としても読めるのであり、清武代表の読売巨人軍への改革姿勢は戦後民主主義のスピンコントロール機関だった巨人軍を「プロ野球界における一球団へ」とランディングさせるものだったのでしょう、

これは政権交代なり”普通の民主主義国家”を志向する政党政治をパージするかのような”機関”としてマスメディアが存在することへの問題意識と同じ線上にあります。
(個人的にはその中でも最も謀略機関性の高いコンテンツが『読売巨人軍』だったのだと思ってます。本当にコンテンツとして”平時における読売軍部”だったのであり、)
オリンパス事件が背中を押したのかわかりませんが、今回清武代表の反旗は大きいですね。
清武代表はこの問題を「選手会を含むプロ野球全体の問題である」としてワザワザ文部省で記者会見を行った。
(果たして選手会が動くのかは別として代表のイメージには”1リーグ構造”時と同様の選手会の動きにも期待しているむきもある。)


これは転換点ですよ、
(自民党がTPP反対の立場で解散しかねない状況になっちゃったのも大転換ですが)
清武代表の記者会見の意図も「これだけってことではないのでは」と勘繰る気持ちにもなります。
まさか自分の記者会見の内容それだけを求めてのものじゃないでしょう、
裏とは言いませんが”意味”として違う側面あると思う。
(勿論助言者はいる筈なのでそんな相談があり得る状態という意味合いは相当に大きい。)
フジテレビの現状が関係しているとは思わないけれども、清武代表には『内部告発者』の意識があるんだと思う。

いやいや大転換かもしれません。

ちなみに「ちょっとTPPに触れると」
(仮にTPPをごり押ししてもむしろ逆効果になりますよ。ですから野田首相がどう動こうとたいした意味は無いと見てます、←原発の時と違い小沢氏が目立って動いていない事はかえって”何か仕掛けがある”って事ですから。)
バックグラウンドは報道よりこちらが正解で、
慎重派山田議員のブログです
11月12日 これから長い、闘いが始まる
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=289#comments

(わかりやすく言えば事前に「米国への個人的リップサービスまでは許すが加盟にGOを出す権限は君には無いよ」という合意があったんだと俺は読んでます。相当前から野田は慎重派に譲る腹だったと思う。米国でのプレス発表であれほどバタバタしたのは「米大統領選へのリップサービスだけ」と厳命されていたからでしょう。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド