代表的には映画マトリックス(これも元ネタは”攻殻”なんだが)であるとかSF小説・アニメ・ゲームなどの着想として「世界は全て脳内イメージであり自分が終わると全て終わる」というものがある。
これ実際とあながち外れたものでは無く(なんせ自分の観察者は自分しかいないワケで)、この世に延々と語り継がれ常に人気のある『終末論』は、実際のところ自分の死のイメージに符合しているからと考える事もできる(全てが終わる時に全て終わる方がスッキリするため)。
フロイドが仮説として定義した『死の衝動』(これは現代的に言えばアポトーシス:apoptosis哲学みたいな発想でしょう )への論議も様々だけれど、実存主義で考えてみると(勿論無茶な論議での話だけれど)「実存密度が高くなればなるほど不条理も比例増する」なる仮説も無いことも無いかなと考えられる。
(※所謂超単独者はニーチェの超人思想じゃないけれどさ、つまるところ共同幻想的道徳の彼岸に在るわけで、それは『不条理許容量∞(無限大)』とも言いかえられるかもだから。)
でだ、
この根源としての不条理をですよバラしてみっと、
「自分が自分として生きちゃっている事柄自体がそもそも不思議過ぎる」ところに行きあたるのであって、『生物としての絶対肯定要素(てか組成)=時間と自由の観察者(当事者)』的な話にならざるを得ない。
↑
ここをあっちがこーでこっちがあーでみたいするとアポトーシス的死の衝動論ができあがんのかも知れない。
ネタバレ的に考えてみれば「仮に自分がネコだったら」観察され確認される世界はまるで別物になるのであって(光の反射により認識される視覚情報や人間より遥かに高性能な聴覚情報と相まって世界の在り方そのものが違うくなる)、同じ世界と言えないほど違ってくる。
つまり「世界は全て脳内イメージであり自分が終わると全て終わる」着想はあながちSFではないとも言える。
(強引に言い換えれば「世界は自分自身の結界と同じスケールでしか在り得ない」)
これね〜合わせ技で考えると(必ずしも不条理は=不快では無い)世界の広さは「個人の不条理許容度で決まる」となるため根源的に矛盾に突き当たる。
何故なら人の自我は合理的組成で成り立っているので(てかロジカルな合理性)、無限大に不条理を許容してしまえば個人としての自我の形を保てなくなる。
(ここ神の概念がそれに近い話によくなりまサ〜ね)
『自分が自分で在る事は世界の限界を知る事ナリ』
何も難しい話じゃ無くって、自分を超える話はこの世にありませんよってオチ。
(そりゃ勿論自分を生きているんだから)
そこで根源的ストレスを想定すると、
「自分を超える話の渇望」となるのかもしれませんが、
超えちゃったらばさ(ネコの世界じゃないけれど)世界そのものが違ってしまうのであって、それを想定してそれを空想しそれを渇望している観察者である今の自分を同時に喪失するのであって、これ絶対不可能なワケですよ。
在りうる可能性ってのは「映画や小説への感情移入じゃないけれど」一種の空想でしか在り得ない。
「空想には限界点が無い」
(映画や小説にあるように”感情移入可能なリアリティー限界”はあるけども)
だとすれば世界の広がりは(自分を取り巻く現実とは関係無く)「前例の無い空想力で決まる」ことになりますわねこれ、
(事実仮想によって立案した証明を現実で行って”発明”として単独での新大陸を発見する場合もあるのだし、)
結果論から考えるからわからなくなるんですよ、
なんせ現代文明は現世利益的経済合理化(=文明化)によって結果論の縛りが心理的に大きいっスから。
ここを原理原則から見た場合、
「世界の広がりは実績や実力と無関係な前例の無い(開拓的)空想力により確定する」わけで、
『自意識マター』で言うところの自由というのは結果論との格闘(抗(あらがう))でもあるのでしょう。
(文明社会は常に結果論的証明により強迫性を発揮するワケですが)
やっかないのは、
「それではドラッグ中毒的な空想性は自我の空想性に実存している事象と同等なのではないか?」なる話にもなりますが、ここは心理学的比較的容易に証明できます。
ドラッグなどの利用は(まーね飲酒やタバコならアリなのかとか程度の問題はあるんだけどさ)自我の実力というより依存性の果てだったりするので、どこまで確信犯的自意識マターなのか証明できないのであって(夢薬は自由に発動可能な夢とは違う)、「抗い獲得された自由では無い(開拓性が無い)ので世界が広がったワケでは無い」となります。
(精神分析的にはドラッグでは無くも自意識マターによりその枷を壊して行けばいい話じゃんみたいな←壊さず温存する事になればドラッグにより広がる世界があったとしても間接的にだが「実は事前に拒絶している」のと同等になる。←政策的運営を間違うと国債発行による赤字財政は経済を拡大するのでは無く赤字財政になるだけってのと同じ。国債(ドラッグ)ありきではなくって事前に成長モデルの政策的空想が事前に無いと(国債の有無はケースバイケースとして)実態経済は拡大しない。)
さてここで対立関係がはっきりしてきます。
「温存(ノスタルジー)と自由(時間進行)」
政治的に言い換えれば勿論「保守対リベラル」
『不条理許容限界値』=「自我の保守性(ノスタルジー係数)」
「不条理許容限界値が∞」などになっちゃうと、自我の保守も何もレーゾンデートルとかアイデェンティティーまで不条理を許容してしまい個体として成立しなくなるので(保守限界)、(フリーJAZZが自由にし過ぎで音楽とは言えなくなるのと同じ現象)、歩留りはある。
しかしその歩留りは結果論としての歩留りに過ぎないので(金融工学のデリバリティブじゃないけれども)「これは空想である」の一言(魔術師の呪文みたいなもんです)により限定解除可能なんです。
空想したもん勝ち?
アリなんじゃないですかね〜ソレ
てか前例の無い空想ってものこそ実は生半可なものでは無いだろうと思うのです。
(誰しもが小説家になれる事が無いように)
「そう簡単に前例の無い空想などできるものではない」んだと、
(これ座禅が難しいとかと同じことかな〜仏教系哲学の連中の言う瞑想論スかね、)
今度は『心理学で空想論を考える』とかいかんとですなこりゃ。
(なんて言うか”現実”は空想で破れますよって話でしょうか←ここって強迫心理が自意識抑圧する時の原理も同じなんじゃ無いスかね。「妄想は常に現実より勝る」みたいな←だから自意識マターによって妄想がネタバレ崩壊すっと云々かんぬんって話。だとすると強迫心理の妄想に対する最終兵器は『自意識マター』では無くって『自意識による前例の無い空想(抗(あらがう)動機形成かな)』ってことになるのか?)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- ネット世論が一時的に劣化するのは自然現象..
- なんと「弩級サブカル人」による立花への怒..
- この話が怖すぎる(ねずみさんは知る人ぞ知..
- 微妙というか「なんか気になるポイントがあ..
- 保守とは何かって、「リベラルに対するブレ..
- 保守とは何かって、「リベラルに対するブレ..
- 兵庫県知事選の背景を先日書いたじゃんよ
- まだ残る欧米の人種差別「その新しい解釈」..
- 兵庫県知事選がカオスなことになっているら..
- 日本保守党のズッコケ具合から「保守系世論..
- 森山さんが鍵になるだろうって言ったでしょ..
- トランプ大統領大勝利の背景で、微妙に米国..
- 政治家に評論家のような自由な発言力求めて..
- いちおう書いておこうか「N国の立花氏が完..
- いやはや日本保守党騒動が『心理学』に関わ..
- 5匹の猿の実験
- これはデカイ「財務省の大失態、国民民主党..
- 考えるまでもなくだが、左翼マスメディアは..
- さて、今後の政局
- 「やっぱり、非公認処分騒ぎの主導者はは森..