復権が望めるのであれば勿論期待しますが、この辺の難しさは野村監督ファンとして長年生きてきた関係上”鍛えられた”といいますかいやってほど知っています。
(マスメディアのバッシングそのものも阪神時代の野村監督の方がえげつなかった)
まずそこに重きを置くと全体を見失います、
これを『戦争』と考えた場合、あたかも小沢氏をヒーロー視してしまうような在り方は勿論小沢氏にとっても本意では無いでしょう。
12球団の中の1球団の監督的立場であれば既に彼はそれ以上のポジションにあるのですし、政治はスポーツのように12分の1の組織が全体に勝利するような構造になってませんのでわかりにくいかもしれませんが彼は戦う事において十分な戦力持ってます。
(全然困って無い、十分戦える状態だし仕掛ける時には何も不都合なく動けますよそりゃ。)
野村的に言えば「小沢グループにはやれ人材がいない」なんて言いますが、戦力外の選手を集めて再生工場とまで言われた野村的手腕を考える時、小沢グループの人材に何が不足ありますかって話です。
前のエントリーで「こうなったら小沢氏にとって自民政権になったところでさして困らない」ぐらいの話を書きましたが、
この辺織り込み済みかななる動きがやはりありますね。
↓
超党派議員43人が参加--「日の丸、君が代、靖国神社だけではない『保守』の本質」を田中康夫に聞く
「消費税、放射能、公務員」で政治家は分かれる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/21785
自民を含む保守系議員で43人これは結構意味ある数字ですよ、
何ついて意味があるって、政界再編とか短絡的なモノじゃありません。
ここですよ、
↓
自民党が終わった証拠
http://news.livedoor.com/article/detail/5904279/
(まー早川氏の言う事は”あっちの話”的フィルター入れて初めて意味を成すワケですが(笑、だからこそ”それこそ推認”できる内容があるわなと、)
何も派閥が幅をって話なんかじゃ無いのですよ、
自民に起きているのは「矮小化」というか「執行部の遠心力」であって、結果(何も残らなくなり)弱体化した旧派閥などでしか単位を維持できないほど瓦解が進んでいるっちゅうわけです。
既に現在の自民党には政権担当能力は著しく低下しており(以前も”調整者”であって政権担当能力があったわけではありませんけどね)、この場合自民党議員を含む43人の勢力が意味するものは何かと考えれば「仮に自民党に政権が戻っても動きは続くよ」なる織り込み済みの判断があるって話になります。
(説明の必要も無いと思いますが43人グループのインタビューに答えている田中康夫氏は小沢シンパです)
小沢的なるものは『政策』であって個人じゃ無いですから。
(野村的なるものがプロ野球における『戦術』であるのと同じです。)
”彼ら”は小沢個人を潰せば小沢的なるものが終わると勘違いしているところが”彼ら”の救いようが無い○○さ加減を表現していて、
小沢氏から見れば(個人的にそりゃ不愉快だが)「勝手にやってろ」ってのが事実だと思いますよ。
さてそんな中べらぼーな話が出てきてます。
元週間朝日編集長の山口一臣氏による記事です
陸山会裁判の判決要旨を読んで気がついたこと(1)
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/post_802.html
これが判決文コピペ事件だ!
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/post_803.html
陸山会裁判の判決要旨を読んで気がついたこと(2)
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/post_804.html
「コピペ事件」には笑いました。
ここを補完するアングラ情報が以下、
(民主党インサイダーブログとして有名な地上げ屋さんの記事です)
陸山会裁判 「いいか? これから話すハナシはな・・墓場まで持ってくハナシだぞ!」 最高検察庁幹部
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-479.html
例の判決については以下の報道(江川紹子氏の解説)見るのが一番早いですので時間ある方はどうぞ、
http://www.youtube.com/watch?v=c7UQME95F7o
http://www.youtube.com/watch?v=GVL1n-CO1KE
http://www.youtube.com/watch?v=noZkRZCX3nM
さて、登石郁朗裁判長じゃないですが情報集めて”類推”するにですね(笑
以前のエントリーで触れましたが、
やっぱり「やっちゃった」んでしょうね。
(免罪符は”執行猶予なんだからいんじゃないか”)
で、やり過ぎて(引用youtubeで紹介されているように)「流石のマスメディアも一部批判報道を(ま引用的に)行った」。
「いくらなんでもちょっとこれは」なとこまで「やっちゃった」んだと、
こうなれば小沢氏の裁判で何が起ころうが驚きゃしませんよ。
正直弁護人も真面目に裁判やるのがバカバカしいというか、そういうつもりなら「勝手にやってろ」になっちゃうでしょうコレ。
仮に小沢判決でもトンデモが出ちゃえば流石の小沢氏も「もう笑うしかない」とこまでいくんじゃないですか。
(今後戦う事においては何も彼困ってないですから、)
検察から詫びが入って和解とまでいかなくても「まーねわかったよ」ぐらいまで収めた話のちゃぶ台返しで、この先あられもないとこいっちゃても知らんぞ(よくわからないが後で困るのはそっちサイドなんじゃないの)みたいなね。
■忘れちゃいけない事ですが
そもそも米国経済なるものが”飛びそう”なんですよ、
(皆さん頑張っているようですが先に親分飛んじゃったらどうすんのみたいな。もうウオール街大変な事なってるよ、)
やれやれ大変な騒ぎになるかもですね、
小沢氏も相当心配しているようですが世界経済の方がエライこってすよ。
======================================================================
<10/6追記編集>
自民党がガタガタな件では以下記事などもあるので(この参院の人事に関しては本文早川氏がこれまた前から問題視していた話です)追加記載しておきます。
自民で“不毛なドロドロ内紛”!こんなんじゃ政権奪還はムリ!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111005/plt1110051234004-n1.htm
(これも反小沢・親自民陣営の切り込み隊長とも言える産○系の記事なのでその深刻さはより確かじゃなかろうかと思います。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..