http://www.ustream.tv/recorded/17389625
http://www.ustream.tv/recorded/17390347
(かなり長い動画です)
思うに法務省というか検察首脳も困っているでしょう。
「いくらなんでもそれはやり過ぎ」だと、、
有罪取った方が正直困っている状態になると思います。
まさかこのままスーっといっちゃうワケが無いし、高裁では証人の一部が(証人にとっても”なんとなく無罪かな”な観測あったでしょうから)更に証言を覆すかもしれません。
実際小沢氏の裁判以降に『石川録音』が公開される可能性もある。
そこまでいっちゃうと裁判所と検察の関係を更に分ける方向で更なる司法改革って話になりかねない。
(法務省・検察の本音は「嫌疑はあるが証拠不十分につき無罪」という両者の顔を立てた判決が期待されていたと思う。)
何がキッカケで”民主化政治犯”のような逆転も起こりかねない昨今、こういうミエミエの判決を出しては有罪出した側のリスクはとてつもなく高くなってしまう。
(謀略説やら国策捜査やらの話を”まゆつば”とたかくくっていた人達にとっても、ほんとにそうなのか的に洒落にならない認知が拡大するかと思います。)
どうしてこうなっちゃったのか?の背景というか、
裁判所の信条はズバリこれでしょう。
執行猶予付き禁固判決の意味
http://news.livedoor.com/article/detail/5889491/
(自民系反小沢のコメントだけにかえってわかりやすい)
裁判長の意図は「執行猶予=実質無罪ということで控訴とかしない方が得だよ(条文は全部検察の主張認めちゃうけど実刑無しだから)」なんでしょう、
しかしこの判決で小沢氏の秘書3人が控訴しないワケがないでしょうに。
(裁判所が控訴審までの後2年小沢氏をパージすれば民主党政権における小沢首相の目は無くなるとそこまで読んでいるとは思えませんが、本気でそんな事考えているのだとしたらヤバ過ぎでしょう、)
これはとんでもないブーメランになる可能性がある。
肝心な事を忘れている、
「小沢氏は決して首相をやりたいワケでは無い」ことだ。
(彼の政治目標はある意味首相となる事より更に上位の”日本に民主主義を確立すること”なのだから)
ここ数年はせっかく党首として政権交代を成し遂げるとことまで民主党を育てたのに「これはマズイ」と党首選に打って出てはいるけれども、鳩山政権が潰された時あっさり幹事長からも身を引いたようにポストに連綿とするような人では無い。
(若干「後先考えない悪い癖」があるぐらいだ)
霞が関の方がこれを異様に警戒し(それこそ小沢神話で)強引な小沢パージに出ている現在これは逆効果でしょう。
小沢グループの中では怒り通り越して『これは戦争なんだな』認識が拡大する、
ここで『トンデモ話』をひとつ
「小沢グループも歓迎する自民党政権になってしまう」ってどんでん返しもある。
(仙谷氏が猛烈にプッシュした大連立はそれを阻止する意味もあるのだと思う、)
何も小沢グループが離党して自自連立を再びって話じゃありません、
あまり報道されていませんが、今自民党内はグズグズの状態となっていて仮に自民党が与党に返り咲く事がある時、首相は間違っても谷垣氏では無いでしょう。
そしたら誰って部分で大変な事になっているワケです。
河野太郎氏のように「民主党内の人材より好ましいのでは」なる人物もいます。
結果として自民分派である”改革”や”みんな”や”たちあがれ”などなど、保守合同となれば”ちょっとやそっとの駆け引き”で事は収まりません。
そして軽視されがちですが、なんだかんだいって民主党の打ち出していた政権公約は広く認知されていて、国会で自民は公約の撤回を引き出すのに必死ですが「それまったく自民の支持率に反映されてません」、意識するあまり何らかの対処(自民ならもっとこういう風に的に)しないといけない。
結果的には下手な反小沢民主党政権より自民党政権の方が小沢グループよりになる可能性だってある。
(批判するのは簡単でしたが仮に自民が政権に戻ったら沖縄に何をどうやって説明するんです?「私達は民主党のように間違っても県外なんて言いませんから心配ありませんよ」とでも言うのでしょうか。鳩ポッポが混乱も何も「少なくても県外」は県民の意思でしょうに、)
つまり、
来年の9月民主党首選を主戦場とするのでは無く、
『解散総選挙(で負ける)』方向に舵を切ってもいい。
(舵を切るってほどのものじゃありませんが、野田首相不信任案が可決する時に「解散に反対しない」シグナル送る事もできるって話です。)
小沢グループとしても野党の方が(民主党内力学的に)動きやすくなる。
極端な話民主党は政権から下野してもいんです。
必ずしも不利になるとも思えません、
(どっちに転んでも当面の間参議院のねじれは続くんですし)
パージされても何も困らないのです。
日本の政治状況がまた暫く停滞するにしろそれは今に始まった事じゃない。
主戦場を”次の民主党政権”に据える見方はあり得る。
■しかも困った事に先日の反原発デモ数万人の階層は「先日の不当逮捕事件」を勿論知ってます。
(どこやらの市民団体だかが山本太郎氏を告発したことも知っている)
全てが繋がってしまえば「どえらいブーメランになる」。
岩上氏の話によると、実際マスメディア関係者から「IWJ(岩上ジャーナル)は脅威ですよ」な話が決して外交辞令では無く聞こえてくるという。
(IWJが日本のアルジャジーラみたいなことになったら大変的な怖さ)
仮に今後沖縄デモが起きれば以前のように主催者発表と実数に乖離なんて事は無く、主催者発表を超える万オーダーの実数となる可能性も出てきたんじゃないか。
(その時自民党政権はどうするんです?)
ある意味あっぱれな判決でした、
言うならば「あ、やっちゃった」的な強烈なオチでしたね。
(逮捕してみたらフランス人だったのと同じぐらいのズッコケ)
判決自体は思い切り不愉快ですがTV見なきゃいんですから別に困りませんよ(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..