2006年08月21日

例の『SAD』のCMありゃ大問題だぜ

あのCM見て、なんか嫌な感じしている人多いと思うけれど、「妙な公共広告だな」と思って調べてみた。
公共広告かと思ったのはとんでもない勘違いで、これ製薬会社がスポンサーのよくわからん団体の営利目的のCMだって事がわかった。こりゃ大問題でしょう、あのCMの演出は明らかに「公共広告のパクリ」だし、しかもキャッチコピーは「SADの可能性があります治療できます(当然投薬)」。
ここのブログで何度も説明しているけれども、心因性の悩みっていうのは広義で言えば『神経症』であって、狭義であっても『自律神経失調・躁鬱傾向・人格障害・分裂傾向』って大まかな分類があれば十分で、それさえ「診断する側の診療方針の標準化や均一化」のためでこれってもっぱら投薬する時の処方箋のためにあるようなもので、精神分析的には「ほとんど意味がない」。

「心臓が止まったので:心不全」とか、「本来なら特定の原因因子があるだろうに:風邪ですね」とか、そもそも病名ってのは診断する側の技術的分類で「そんな名前の“病気”が実際あるのでは無い」。
それだけでなく、投薬のほとんどのケースは(解毒剤とか血清とかワクチン、抗生物質等の所謂「特効薬」)「不快な症状を抑える対処療法」で、これまた不快な症状には「自己治癒のための免疫系の反応」まで含まれてしまうので(特に有名なのは風邪薬で、あれは免疫系の反応による「咳痰鼻づまり」を“抑えて”しまったり、ウイルスの増殖を阻むための「発熱」を“解熱”してしまったりする)、程度問題でそもそも本来治癒のための薬じゃなかったりするので、症状が緩和したのを治ったと勘違いすると余計に悪化する事もあるのはご存知のとおり(幼児等一時症状を安定させて体力の回復を待って体内反応としての自己治癒を促すのが本来の目的)。

病気の概念にしても、同様で「ナントカ病」とかの分類も主に症例による分類に過ぎなく、全ての病名に「ナントカ病菌」なんて原型があるのではない。特に心因性のものについては遺伝性のものやアレルギー性のもの以外はほとんど「厳密に言えば病気ではない」。しかし社会的な無理解(理解できたら心理学の専門家になってしまう)のため不当な扱いをうけるとこれまた問題なので、簡単に説明がつくように「鬱病です」等のキーワードが必要なんであって、そういう病因因子は存在しない。
心因性の悩みは、病気と言うよりもどちらかと言えば「骨折」とか「椎間板ヘルニア」とかの障害に近い。当然障害があるのだから、会社を休職したり或いは退職し回復を待つという意味の生活保護の適応等は必要であって「病気じゃ無いならナマケ者か」なんてナンセンスな論議は、既に一般的でさえ無い。

これもPCのソフトで考えれば一番わかりやすい
バグはウイルス感染によるトラブルではないが、「バグがありますよ」ってのをソフトに理解の無い人(会社や家族等その他大勢)に説明する上で「○病なんです」と説明する方が早いってだけ。
そして、バグの治療をまかされている組織の一つに病院があるのであって、事病院ってとこは「病気じゃないと患者として取り扱わない」のだから、何が何でも病名をつけなきゃならない(そうじゃないと「健康です帰ってくれ」と言わなきゃならない)。
しかもロジカルなテーマに属する心因性の問題を投薬でどうにかするって事はナンセンスで、本来「これは対処療法で症状を抑えているだけです、心因性の問題が発生したこころの問題は専門外ですからカウンセラーが対処します」とかのインフォームドコンセントが必要になる。
ところが、医学部サイド(理系)では心理学的文型分野が実証面で馴染まないため、ロジカルなテーマにパッチをあてる的なフィードバックを行うプロセスは存在しない。
対処療法が原則であるのだから、症状に悩む人を徹底的に検査して、特有の傾向が無いか調べる事が優先される、

ここに結果として「脳内情報伝達物質のバランスが崩れていますね」と、
そんなもんね、極度の緊張状態などの非現実的な精神的なストレス環境に長くいる人の脳内情報伝達物質のバランスが崩れているのは「当たり前だろーが」。暴飲暴食の結果高血圧で悩んでいる人に「太っているのが原因です」と言っているのと同じだろう、じゃ「痩せ薬(なんてないけど)」、違う違う原因は『暴飲暴食』でしょうが。
糖尿病なんかの生活習慣病とほとんど同じような日常生活に関するケアを必要とする話だってのに、これがなんで「投薬主義」なのか?

なんとだね、このSADのCMやらかしている製薬会社のサイト上に明解に記載があるんだなこれが、
「社会不安障害(SAD)がどうして起こるのか?残念ながら、その原因はまだはっきりとは分かっていません。」
オイオイ、わかってネーのかよっ
これで、SSRIでのセロトニンの再取り込み阻害なんてな本来脳内で起きている生理現象を対処療法で「形だけバランスとる」なんて行為には危険が伴うのは当たり前だし、他にも精神系の薬ってのは「ほとんど覚せい剤」も多く、薬を抜く時にも半減期に合わせて離脱症状(簡単に言えば「禁断症状」)を考えなくちゃいかんって事はある意味「中毒になる可能性を示唆している」のであってさ。
簡単に言えばメンタルへルス系の薬には「副作用の無いものが無いぐらいリスクが高い」、
そんな診療行為を「原因もわからずに治療と称して、製薬会社が売りまくっている」ってのはどうなのよ、しかも気味の悪いCM(あれは実際不安を抱えて悩んでいる人を傷つける内容だと俺は思う)流して『煽っている』んだぜ、
それだけじゃない、
欧米には本気で「イカレタ精神科」が歴史的に多くて(フロイドがユダヤ人であり精神分析の理論が宗教的なナイーブに触れるものだから思うほど普及していない)、電気ショックだの、頭蓋骨に穴空けるロボトミー手術(ケネディー家の一人はこのオカルト手術を受けその後護施設を転々)、トレバネーション(映画スキャナーズでマイケル・アイアンサイドが頭蓋に穴をあけるのはこれがモチーフだろう)等下手すると(全段のフロイド否定と被るんだけれども)キリスト教的魔女狩り裁判かとも思わせる閉鎖病棟スタイルの怪しい病院も多かった。
それもあって、必ずしも精神科には心因性の悩みを取り扱えないとまでは言い切れないがイタリアや英国で精神病院そのものの閉鎖が進んでいる(これに代わって総合病院での診療と、地域のNPO等のサポートを主な治療行為と位置付けている)。
もっとも日本であっても精神科の在り方として「開放治療」が今は常識であって、そんな意味でも心療内科がメジャーな存在になりつつあり上記のような極端な事例は少ないと言えば少ない。
しかし、ここにも看過できないDATAがある「OECDメディカルレポート」
これを奇特な人が翻訳していて、そのDATAを見ると「先進国の全てが精神病院の病床数が60年代から激減しているのに日本だけが突出して伸びている」「入院した場合の在院日数も日本だけ突出した日数」であり、精神的な悩みに対する対処として日本が現実離れしている状態であるのが数字として証明されている。
この辺は日本医師会の既得権益も関わっているのだと思うけれども、権威性というか「お医者さんがそう言ったから」等のような背景が無いことには行政も福祉関係を動かす事が難しいという側面にもなり(所謂民間の専門家という立場を公的に認めない)、果たして有用なのか証明されていない精神科への通院と投薬を行政が薦めている側面もあると言ってもいい。

これはおかしくないか?
そもそも厚生省辺りじゃ、医療費の問題で予算面からギューギュー言っているってのに、
精神的な悩みで、ボランティアであったりNPO、民間カウンセラーに相談しているって形とリンクしてくれりゃ話は早いのに、
行政はむしろ「投薬による治療を推進している」のと同じ。
しかも、その行政は精神系の研修や勉強会で行政内での専門家育成を図っているのでもない。この辺は児童相談所に心理学系の専門家が配置されていない事でもよくわかる。
そんなもんだから、余計にあのSADのCMが『公共広告に見える』ワケだ。

下手すると、投薬の結果「次なる投薬が必要になるかも知れないのに」、儲かるのは誰だっての。そしてそいつらが広告やっているんだぜ、それも大々的に(新聞広告までやっている)、『原因もわからない人が』。

実際、精神的な悩みだけでなく自閉症を含む遺伝的症例についても「アレルギー体質に似た現象」を原因とするケースが存在する事も証明されていて、このケースで行われるのは「栄養療法(乳製品や小麦粉)」で(Abram Hoffer)、投薬といっても「ビタミン等の抗酸化物質」だけだ。
※抗酸化の観点から見れば、添加物の多い食事環境も関係あるかもしれない。
昨今化学物質の多い生活環境から過剰な酸化反応がも精神的なストレスのひとつであるって研究もあって、こうなると環境問題とも言える。
実際『神経症』に代表される、心因性の悩みに対して「時間稼ぎとして投薬は有効」だとしても、自我構造の修正(抑圧による自意識と無意識の不安定な均衡)が行われない限り根本的な悩みは解決しないのであって(当然その原因には家庭環境が関わるので、両親等も当事者である)、本質的には自己修復能力によって症状は解消する。物理の法則じゃないが、アンバランスなものは楽にバランスするポイントへ復元する原則があるからだ。
ある意味、この自己治癒をサポートする上で「自我は関係ありません、薬で治せるんです」ってポジはネガティヴにさえなりうる。

そもそもが、文明化による先進国特有の現象である先進的な悩みは、ほとんど公害にも近い被害実態であって、そこいら辺の社会学的分析ってのは今や自明の原則であるとも言える。その中で経済原則バリバリの製薬会社が、原因もわかっていないのに投薬で「丸儲け」下手すっと副作用が起きたら「次の薬です」って循環で太っていくってのは「これ一体どうなの?」
あのSADのCMに、なんとも表現できない「傲慢さ」みたいなものを感じたのは、俺だけじゃないと思う。ありゃ大問題だぜ、
タグ:メンタル
posted by kagewari at 04:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド