ネコは良く寝ますが、小さな刺激ですぐに起きます、「起きても寝ぼけてる」という事がありません。実際「あれほど長く寝られるものか」というほど猫は寝ますが、これは捕食獣の本能のなせる技です。つまりねこは飢えに耐えるため(いつでも獲物が手に入るとは限りません、草食動物に比べて好景気不景気の変動は激しいのです)普段は体力を温存しなければならず、寝るのも仕事の内です。正直本気で寝てないとも言えます。
ここにヒントがあります。ネコは「寝るのが習慣化している」そして「寝る事を特別な事と思っていない」、そして又「寝る事が行動の初期動作だとも言える」という事です。
わかりにくいですね、、、
つまり、「一日の終わりに寝る」と考えると、終わってない事が残されていると不安ですが、「一日の始まりに寝る」と考えると、「残された事は明日やればいい」事になります。「やり残しは明日のためにとっておいた」と思えばいいワケです。
もっとわかりにくいですね、、、
明日の意味が問題なんです。
明日を歓迎できないと眠れません。「希望と不安」の話に戻りますが、「希望であるはずの事柄が不安にすりかわる」のだとしたら、悩みというのは、悩んでいる事が問題なのでは無く、『そもそもそれが悩みになってしまう背景が問題だ』と言えるのです。
その構造を分析するのが、精神分析だ、と考えてもらえるといいでしょうか、、。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」式に飯山氏の日..
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..