共同幻想的には、報道は中立ですが、その実そんな事が出来る筈ありません、「局の判断と偏向は別問題です」ニュースソースは事実でなければなりませんが、コメントは自由でしょう。
「自分なりのコメント」これが足を止めているのかも知れません。ほんとはそんな事無いはずなんです、報道の記者だって自分が追いかけようと決めた話を取材してる筈で、「報道されなかったニュースと報道されたニュースに中立が成立しないから」です。
もっと気ままな報道番組があったら面白いですね〜
アメリカのイラク攻撃でも「なんかやり過ぎじゃないですかね」と言うだけでもなーんか違うと思います。裁判になることもあるから無責任な事は決していえない雰囲気があるのは間違いないでしょうが、「さばけたニュース!」とかって妙に淡白なコメントがあるニュースがあるといいな、と個人的には思ってしまいます。
「さばけたニュース!」いいっスね〜
天気予報でも「はっきりしてください、傘いるの?」とかね。スポーツコーナーでも「巨人はわかったから、日ハムはどうなったの?」とかね。ファームの選手の名前を乱発するキャスターも面白いでしょうねぇ、見てみたいです「さばけたニュース!」。
【精神分析時事放談の最新記事】
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..
- 不老不死と異世界へのシフトはもうその一歩..
- 日本の戦後を考える場合(保守論的には)「..
- 長谷川幸洋が日本保守党の特集やるらしいの..
- 陰謀論ではなくて”陰謀”と『共同幻想』