某知識人あたりの考えは「ネットの世界がアングラだけの偏狭な存在なので、デカイ話をしたがって云々」とからしいんだが、
そうとは言えないだろ
ネットの世界における右傾化はサブカルチャーとしての意味合いの方が濃い、わかりやすく言えば「表のマスメディアに対する反動」だ、
それだけ表の世界が歪なぐらい左傾化してる証明で、これは表の世界がインテリ左翼的(表面だけの人道主義って言い換えてもいいかも知れない)な階層社会構造だからと考えていいのじゃないか、
頂点は団塊世代のエスタブリッシュメントって事なんだろう
※背景としては、政権交代の無い保守与党に対する権力批判の形がマスメディアの左傾化を定着させてしまったという歴史的経緯もある
前回民主党の長島議員のブログにおいてのコメント欄の話を取り上げたんだが、そういったネット世論の顕在化は各所に表出していくのではないだろうか。
わかりやすく言えば「新聞社の社説」「ニュース番組コメンテーターの発言」等が、何らかの方法(2chの掲示板だと、カテゴリーとして2chの枠内に収まってしまう)でブログ形式でアップされ、そのブログの存在がニュースとして顕在化するだけでも画期的だ、
これまで民主主義とは「その一票をどの陣営に入れるのか」程度の非常に不十分なものだったが、ブログコ形式のメント欄が一種の政策的方向性に集約される等の将来性を持つなら、民主主義そのものの在り方が随分と変わってくるだろう、
何故なら、そういうネットの世論等というものを表のマスメディアも無視できなくなる時、同時に表のメディア自体がネットの世論にさらされる事にもなる、
表のメディアとしては「そう簡単にそんな事が起きちゃ困る」。しかし、フジVSライブに見られるように(結論フジ側が地検特捜部をつっついて国策捜査でライブを潰すってまでにエスカレートした)表のメディアとネットの世界はどうにも親和性が悪い(有効に機能しているのは「ニュース配信」だけだろう)、ある意味デジタルデバイドが広がっている状態。
ネットの世界がそれなりの力を持ち始めた今(少なくともTV番組内で視聴者の意見の部分だけでもネットに解放すれば状況は大きく変るだろう)、むしろ注目すべきなのは表の世界の対応って事になる。
ところが表の世界には「そのデジタルデバイドのせいで、ネットの世界に訴える有力な手段をもたない」、どうする事も出来ない状況で、結論乖離の幅がどんどん広がる事になる、
ある意味、ネットの世界の右傾化がより強くなる可能性があるとも言える。
それが建設的結論とは言えないだろう
そんななかでちょっと面白い話題がある
「ウィニーの情報漏洩」だ
そんで又ネットは怖いなんて風評が立ちはじめている、これをどう見るのかだけれども、ネットは危ないってよりも「ネットの世界自体が怖い」って感じではないか?
これって永田メール事件(ごく普通にPCでメールのやりとりしている人間なら“テキストのコピー一枚”を信用する事自体考えられない)にも言える事で、政治評論家辺りのお偉いさんあたりがナンセンスなコメントする度に「そんな事もわかららないのか」的反応があった。
しかし、彼らが「ネットにおける最低限の知識を学ぶ」って姿勢は無い
事ウィニーの話はもっと過激で「パソコンは怖いので、紙媒体の方がいい」なんて話に、
それこそネットが怖いのか、現実セキュリティー関係の話になるほうがそりゃ現実的だろうに
この辺も、個人における自意識と無意識の関係にとても似ている。
自意識における抑圧構造の原動力が「ステレオタイプな道徳」であるように、社会における無意識の抑圧構造は「エスタブリッシュメント(既得権益を持つ支配階層)」になり、保守構造は無意識の内容を解釈して取り込むのではなく一義的にはより深く抑え込む方を選択する。
「結果無意識からのストレスが激化し、自意識が破綻するまでなかなか潜伏する問題点が表面化しない」
そんな中、実はあんまり大きなニュースにはなっていないのだが、今自民が「公職選挙法改正」に着手している。選挙活動にHPを使う事を解禁するという内容(ダイレクトメールは禁止)に落ち着くらしい。
これが社会をどんな方向へ向けるのかはわからないが、民主党長島議員のブログに起きた小事件から考えるなら、今までとはまるで違った角度(検閲や恣意的操作が行われる事が最も嫌われるし、論議の内容が甘ければ簡単に論駁されてしまう)の変化が期待できる。
この時、ネットの世界に背を向けたマスメディアは、当初の権力批判的民意の代表という立場から、免許制による自分自身の既得権益を組織防衛する偏狭な媒体と化してしまう、
まさかメスメディアがそんな立場になるまで堕落するとも思えない。
ネットの世界の右傾化から見るなら、マスメディアは「ネットの世論は危険な右傾化思想」とでも定義してより左傾化を強めるのか?
やはりそこは「新しいメディアの登場で淘汰される」方向な気がしている、ライブドアとUSENの業務提携発表が、そんな新メディアの萌芽になるなら今後の動きに目が離せない(堀江がパクられた事も意味があったってオチになるかも知れないし)、
これはちょっと面白いんじゃないかと思う。
【精神分析時事放談の最新記事】
- マスメディアに対する怒りもあると思う(ネ..
- 石破茂に投票した国会議員リスト動画の紹介..
- よく耳にするネット世論って何よって、基本..
- ヤクルトスワローズは面白い球団で(山崎晃..
- にわかに理解しがたい岸田首相の心理を読む..
- 石破政権がボロカス過ぎて、鬱なため息が出..
- 「殿御乱心(石破政権自爆か)」
- 先日予告紹介したBANDMAIDの『 F..
- 身近になるってかな、無防備ってことかも知..
- BANDMAIDの新アルバム『Epic ..
- 軽く、石破氏勝利の考察
- 実はあまり驚かなかった石破氏の勝利(重要..
- 自民総裁選で思惑があちこち交錯している
- 単純な話、グローバリスト左翼リベラル陣営..
- 兵庫県の斎藤知事が『維新』を終わらせるだ..
- 俗に言う”仕事量”とか代謝の関係
- いろんな意味で時代の転換点な気がする(兵..
- 『共同幻想』社会適応者達の「恋愛幻想」の..
- 進化したSNSなどというものがあり得るだ..
- 幼馴染の構造からしても、友人などというの..