そのコアはシャーマニズム的神話性であって、近代宗教の登場までは「ある意味それは禍禍しいものを含んだ生生しいものだった」と見ることもできる。
これ比較としては”よりワイルド”なんだと思う、
ここに王制を中心とする封建社会が頭角すると、この組織にはヒエラルキーが明快に成立し、王権は世帯を管理する権限を含む(極端な事例でいえば王の処女権・一般的には制度による婚姻の制限)ことで、正当性の怪しさの一部を強権によって代替する、
ここが後に王権神授説として近代宗教成立以降は、概ねどの国も政教一致(国教を定め)の形で王家と教会権威が一体となって国家を率いるまでになる。
これだけ共同幻想は歴史的推移の中で”幻想のままの正当性”から”目に見える権力や権限”によりその正当性を担保するように変化するため、反対に現世利益的水準に神秘性が下落するため、文明化に対する耐性を失う結果となる。
共同幻想における正当性というコアに対する神秘性の欠如は、組織的政治力(社会性の頭角)により置き換えられるため→「革命の時代が到来する事で滅びた」。
この間世帯は、系列企業とか王家の子会社のような位置付けで(ヒエラルキーによって下層階級にはそれほど明快な世帯の概念は無い)、○○家の権威が当時の権力との関係でリンクしていて(良家や貴族と呼ばれる存在)、ここも革命により解体、この報酬(正当性)も革命で民衆に収奪される格好で近代国家へと進む。
元来とりたてて正当性があったワケではない家族の報酬は、革命による特権階級からの収奪という格好で水平的に拡大し、文明化と並行するメディアの登場により情報交換の形で広がりを見せる。
しかしこの情報伝達には(それこそ、ニーチェのツュラツゥストラが語るように)「そもそも正当性を個別の意思で現世利益的に維持している行為が→摸倣により根本的に解体を始める」ままに、近代国家における「核家族化」として分解しより利益的組織(事実上中小零細企業)たるベンチャーに推移する。
先進国の場合、ここで発想の逆転が起こり『民主主義』として正当性は個人そのものにあると宣言され(人権・個人の尊厳の尊重)、正当性を各個人が表現する社会として正当性の在り方そのものが「独立・自立する個人」に投げ返される(ぐるっと回って元に戻る)事になる。
歴史的にいえば、人類は長い(地球規模で考えれば一瞬か)歴史の中で、草食寄りの雑食サル(人類ヒト化と非常に近いチンパンジーの大好物は”小型サル”なので半分は肉食捕食獣とも言える)が、生存競争の中で『森に隠れるという迷彩と・緩い組織性→群れ社会』で生き延びざるを得なかった状況から「単独行動の可能性(あくまでここは可能性)」を獲得した。
正に”報酬”として、
初めて、それぞれ個体が自分でその正当性を表現できるようになり(生命の概念としてはこれが最もシンプルな正当性でありワイルドでもある→生命なので生きている事即ちそこにレーゾンテートルが自然権として発生する=国家における自衛権のようなもの)、
この歴史的局面(特に現代社会に入り”フランス革命的発想の逆転”が起きて以降)が「共同幻想の崩壊過程」と見ることもできる。
さて、そうなると現代社会という意味では中間的存在である”家族の報酬”とは一体何だろうか。心理学的には最も重要な意味を持つこの部分に踏み込んでみたい。
<つづく>
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「一日一善」(昭和の怪物、右翼とも競艇の..
- 『新興宗教』がおしなべてカルト言われるの..
- 人が必要とする”快感代謝”など、言うほど..
- 『心理学』も被るから、参政党神谷君の心情..
- 参政党がヤバくなってきた(神谷君は何らか..
- 時々、音楽の紹介とかもしているが(俺が全..
- 『進撃の巨人』が終幕(世界的にも金字塔か..
- 『共同幻想』崩壊の食文化における経済学的..
- 先日記事リク引用の健康指導医師youtu..
- ”ルッキズム”(外見差別)とか呼ばれる話..
- 「歩留り」”偽装適応者”はどれぐらい自分..
- 「世代間の差違はありつつも昨今の歩留り率..
- 岸田首相が「増税メガネ」と呼ばれることは..
- 展開に”流れ”を感じることがあるのは事実..
- 動物のすることだから、行動原理が必ずしも..
- 『宗教』を分析するなら、どうなるのかって..
- 最大のエンタメがNEWSなのだから、興味..
- 「機先を制する」は有効か?
- 人間椅子の新曲があまりにも素晴らしいので..
- 左翼リベラルの誤った着想(子供に対する性..