2025年03月18日

何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴訟合戦が始めるらしい

<末尾追記、飯山氏からも20日に対処と対抗について発表するらしい>

「直接の討論から逃げ続けるための訴訟」

全く意味が分からないのだが、
保守党側の脳内の様子は「先生に言いつけてやるからね」という感覚なのだろう。
(いやいやまったく違うのだが、、「対談に裁判官と言う審判が登場するだけ」なので、素の討論から逃げてる側は更に不利になるだけだ。)
これまた何だかよくわからないのだが、主たる目的は「負けても飯山氏への嫌がらせになればいい」という趣旨らしい。
 ↑
これも矛盾してるんだよね、
何故なら飯山氏は保守党との戦いをライフワークのひとつにすることを自己決定しており、待ってましたとまでの心境ではないかもしれないが、望むところだぐらいの腹は決まってるだろうからだ。
【そして極めて重要なことだが、ひとつの仕掛けが機能した】
(いつものように、これも偶然としか言えないんだが)

■何が起きたのか?
飯山氏の狙いは、日本保守党幹部の二人(百田氏と有本氏)彼らが民事の名誉棄損訴訟などで訴えられる事を何とも思っていないことだ(ま、それも強がりだと思うけどね)。
それを日本保守党を揺るがす論議にするためには、
【訴訟のスケールはデカければデカいほどよい】
保守党側は裁判自体の分は悪いので(ほぼ保守党側が撒ける)嫌がらせの強度を上げるため、支持者を利用して濫訴のスラップ訴訟を画策している。
これがまた、手間がかかるだけで飯山氏にダメージが及ぶとも思えないのだが、、、
 ↑
実はこの濫訴(余命3年ブログ懲戒請求事件の再来かとも言われいてる)300件とも600件とも言われているのだが、仮にその全てに反訴が行われた場合(訴える側は金額が安い金銭巡る訴訟なので簡易裁判所案件なのに)、仮に飯山氏側の反訴が「精神的苦痛30万」であっても、反訴は地裁などへ出向いて弁明する裁判になると言われている(反訴された側が争うなら弁護士費用もかかる)。
しかも分が悪いので、5万程度の敗訴可能性がある。
5万×300件=1500万
10万×600件なら6千万になる
●この訴訟を一般支持者にそそのかすため、保守党弁護士や幹部二人は反訴された場合の賠償金を自分が負担すると公表しており、
仮に飯山氏が個人で彼らを訴訟し、200万なりの賠償金判決を受けても何とも思わない彼らでも、「1千500万から6千万の賠償金負担」となればダメージが多い(しかも敗訴すればその賠償額は飯山氏に入る)。
同時に、このスラップ訴訟はメディアに大々的に報道される可能性もある。
 ↑
飯山氏の狙いはここなのだから、
裁判での勝ち負けに関わらず「思っていた以上に仕掛けが成功した」ことになる。
(同時に勝訴すれば弁護人も6千万《からの成功報酬2千万など》も夢ではない案件なので、少々事務が煩雑でもやる気になるだろう)

→続きを読む

posted by kagewari at 16:05 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド