2025年03月15日

第8ラウンド(M A Great Again)「ウクライナ紛争クルスクの攻防」

<どうやら撤退命令は本当で、ロシア軍も退路を開けたようだ>

ウクライナ停戦が既定路線となる詰めの局面で、少しでも交渉上不利にならないようにロシア軍はクルスク州の包囲戦で大攻勢をかけた。
勿論トランプ大統領とゼレンスキーの大喧嘩による米国の軍事支援が切れた間隙をついたものだ。抜け目ないとかそういうレベルではなく”そうなることを込みの”トランプの見せしめ支援停止であり、クルスク奪還はプーチンがこれに呼応したものだ。

地上波でどれだけ報道されているかわからないけど、この包囲戦における要所スジャ攻略においてロシア軍は稼働停止中のLNGパイプライン(直系1.4m)←この中にガスマスク装備させた300名の特殊部隊を15キロ前進させウクライナ軍の背後に突然登場するというトンデモ作戦を強行、大成功させている。
ロシア軍の猛攻は強烈で(ウクライナにとっては情報支援を切られたのが一番大きかっただろう)、1週間ほどでほぼクルスク州の8割以上を奪還する。

プーチンはウクライナ軍による宣戦布告無しのロシア領内への侵攻を”テロリズム”と定義しており、1万とも呼ばれるスジャのウクライナ軍に「ジュネーブ協定は適応されない」血の涙も無い宣言。
これに対してトランプは(あまりにも哀れだと)「降伏の機会と正規捕虜としての扱い」をプーチンに要請する。
プーチンの返答は「キエフからの降参撤退命令があるなら許そう」であった、
なんかインチキくさい作戦終了の宣言がゼレンスキーからあり、ひとまずロシア軍は殲滅では無く「降参するように」呼びかけ(様子を見ようと)作戦進行を緩めている。

この間、サウジアラビアで米国とウクライナが停戦交渉条件の暫定合意に達し、どうやら米国の支援が再開されたらしい。
クルスクではそんな感じに膠着状態が続いているのだが、支援の再開によって東部ドンバス方面でウクライナ軍が反撃を開始(ロシア軍はクルスクに多くのリソースを割いていたのか)ロシア軍が後退している。
●もうね、ギリギリのところで容赦ないというか
(今度はプーチンが強硬な態度に出てくるだろう)
思うに、撤退に関しては十分に待ったと、クルスク奪還戦を再開することになるのではないか。

市場では停戦終戦が既定路線になっているというのに(ウクライナ軍が少しでも押し返すといっても僅かな領域でしかない)、ほぼ終わった戦争でギリギリまで攻防が続くというか、ゼレンスキーは事実上クルスク侵攻軍を見捨てたに近い(防戦一方に見えるロシア軍の動きも何か怪しいんだよね《ロシア軍は後退するに見せて引き込んだ敵軍を包囲するのが得意の戦術だから》)。
残酷なことこの上ないよ、

<追記>
ロシア軍はトランプの要請もあって南側国境を閉じる事は無く
ウクライナ軍は撤退を開始したようだ(3/17)

posted by kagewari at 20:34 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド