設立当時の立花氏の行動には合理性があった。
(ここで言う合理性には「違法ギリギリの行為に逸脱することにも」の意味がある)
何故ならNHKの合理性を欠く集金営業を追求することに公益性があったからだ。
わかりやすく言えば、「そのためには手段を選ばす」の名目が立った。
故にこの初期に刑事告発した篠原常一郎に対しては批判的ですらあったんだが、
参議院で奇跡的議席獲得成功の後、そのまま地道な活動を続けるだけでよかったのに勝手に自滅の道を歩むことになる。
(※この奇跡にはアンダーグラウンドのネット民による社会への復讐のような社会的意味合いもあったのだが、、)
彼はNHK職員時代の内部告発の影響で鬱病を患ったり生活保護生活まで経験しているが、鬱が再発したのかと思える状況に至る。
何の不安に襲われたのかと言えば「議席の喪失」に他ならない。特に(この辺を理解されないのだろうけど)多額の借金を政党交付金で返済するスキームを軸に党運営している彼の場合、一定期間の議席維持は必須で(参議院の議席を持っているから心配することなかったのに)、同時に彼は借金をしっかり返済することを深刻に腐心していた。
日々の再生回数にメンタルを削られるyoutuberの心理そのままだ。
※この状況は毎月党名がころころ変化する有り様で確認できる(何の意味もないことだから)
この辺からNHKをぶっ壊すスローガンと全く無関係な方向に逸脱する、
彼自身youtuberだったこともあって(初期のNHK幹部や公認候補には面識のあるyoutuber仲間が多く存在している)、youtubeのインフルエンサーを取り込む戦略を意識するようになる。
「この段階で既に手段と目的が逆さまになってるんだが、、」
芸能告発系(てか脅迫系)youtuberのガーシーに接近、
N国党候補として確約したのは「報酬3億円」だった。
※そもそも借金返済不安から連鎖した党勢不安だったのに、借金を無駄に増やす悪手(しかもNHKには全く関係が無い)議席の奪取には成功したが割の合う話では無い(過去記事で紹介した当時副党首の大橋昌信氏との対立もこの選択を巡るものだったと聞く)。
↑
これが取り返しのきかない失策だったと思う
後に「政治家女子48党」という全く意味のわからない党名変更を行い打開策を見出そうとするが(ところがこの愚策にも思える動きが現在謎の女性議員や候補を多数産出するキッカケとなったのは想定外)、無理な党勢拡大で連携したつばさの党暴走で転落していくことになる。
(この辺でやたらと票を食われるのを恐れたのかネットから人気を集めていた『参政党』を攻撃するなど変な角度の実績を積む《この行動がネット情報工作の能力のアピールとなったのだろう》)
■つばさの党黒川氏が極端にダメダメだったということではない
政治活動素人では無い黒川氏は「立花に無許可で政治資金パーティーを実施しようとした」
↑
現在悪性のデマ野郎みたいな認識広がる立花氏のイメージからは理解できないと思うが、
彼にとって、企業団体に限らず政治資金パーティーでの資金調達も決して許されないN国党の党是だったのね(ネットを駆使してお金を使わずに選挙し、借金は政党交付金で返済というのが絶対のコンセプトだったから)
●立花は寄付を募ることは無く、「常に借金で政治資金を調達し続けた」ぐらいなのさ
勝手に”政治資金パーティー”を開催しようとしたことに激怒した立花は、この時に名ばかり党首の大津氏や黒川氏を除名追放する。
→続きを読む
2025年03月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━