なんとなく絵面でわかるでしょ?
台湾の民進党だっけ?俗に言う独立派ってのは広い意味でいえばリベラル左派なワケです。
(台湾のなんちゃって保守が国民党で親中だからだよ)
確か米国大統領選の時にも台湾の民進党はバイデンのキャンペーンに応援送ったんじゃなかったかな?
※確か民主党の重鎮ナンシーペロシも台湾応援訪問とかしてたでしょ
※ここは日本の戦後と同じだと思う(GHQは『民主党』系だったから)日本の親米保守はおしなべて米『民主党』系であるように、台湾も同じなのだろうってことさ。
■なのでトランプは台湾有事を別角度で見ている。
台湾などどうでもいいとは言わないが、
トランプの第一声は「台湾は米国から半導体産業を奪った」です。
(なのでトランプはTSMCの米国工場が稼働する27年以降は台湾を積極的に守らないという説もある《by.長谷川幸洋氏》)
つまりトランプ政権の対中戦略とは、(台湾がどうこうじゃなくて)中国との戦いにおいて勝利することであり(中ロ離間工作含め)、太平洋の派遣を巡り米国が勝利する事に尽きる。
米『民主党』の台湾支援は非常にウクライナに似ていて(ウクライナもロシアを刺激する最新兵器は渡さなかったでしょ《ネオコンはプロレスとしての戦争を煽っている》)、バイデンはF16Vまでは売るけどもF15もF35も売らなかったの。
この点、逆にトランプは「欲しければ台湾にF35を売ってもいい」と言うかも知れないって筋の違い方があるのさ。
●さて台湾有事とは日本有事である
何故ならば台湾も尖閣の領有権を主張しており、その台湾を中国が侵攻する場合、自動的に尖閣は中国の領土であり(というか自国領土として振る舞う)、台湾への海上封鎖や航路の確保をする上で、ほぼ確実に尖閣を取りにくる。状況によっては沖縄県の一部諸島にも上陸乃至攻撃しかける可能性が高い。
※だからね、本筋で外交戦略をちゃんとするには、台湾を国家承認するとかしてだ、先に台湾と尖閣の領有権にケリつけておくべきなんだわ。
さて、事程左様に米軍基地もある沖縄に中国艦艇などが攻撃や部分上陸する可能性があるのだから、結果として日本は台湾防衛側ともなる。
しかしさ、この時台湾が政権交代して親中国民党政権だったらどうするよ?
中国・台湾軍で尖閣上陸とか全く別の話になるかもしれないだろ?
だから、現状のように台湾の国際的立場が中途半端なのは実にマズいんだわさ。
(そら中国が台湾は自国領土だ言いますよそりゃ)
→続きを読む