2025年02月18日

石平さんを議員候補として応援している訳ではないが「怒りまくってる自称保守派のみなさんへ」

激怒している段階でその人は保守派では無く右翼ってことになるのではなかろうか。
(保守派の定義に個人差があるだろうけど、少なくとも言葉の意味は”保守”保って守るだから現状維持乃至伝統文化寄りってことになる。)
現行法で合法の帰化1世の立候補に反対するって、法治国家を否定するのかね。
帰化1世の参政権を問題視しているなら、何故石平氏の立候補表明があってから大騒ぎしているのか?ほぼほぼ帰国子女差別と同じでしょ。

「いえいえ昔から参政権の問題を論じて運動してきました」というのであれば、石平氏への批判まではわかりますが(元々反対なのだから)、激怒するって何それ?むしろ有権者に自分の力不足を謝罪する場面じゃん。
しかも石平氏への暴言ともとれる言いようは八つ当たりもいいところで、この点で石平氏が依然1世の参政権に反対していた経緯を挙げる人がいるが、それは石平氏自身が説明すべきことで、いきなり「スパイだと思います」って何だそれ?意味が分からない(評論家時代からスパイだなんだ騒いでいるならまだ幾分わかるけど)。

俺は別に石平氏を議員候補として応援もしていないし(議員になりたい理由がわからないから)、『維新』は政党として支持どころか現在は否定的なぐらいだけど(大阪維新の利権親中の様子から見ると昔の田中派を思わせる《現代ちょっと前の二階派》)、怒りまくってる自称保守派の姿には呆れる。
保守を名乗ったらいかんぜよ、「私は右翼です」言わないと。
しかもさ、トランプ大統領支持とかいえんだろ(米国は1世が大統領にはなれないらしが)影の大統領と呼ばれているイーロン・マスクは米国籍帰化1世やで(しかも彼は南アとカナダの三重国籍だ)。で、イーロンが中心になって改革してる「USAIDガー」とかで騒ぐ権利無いでしょ。

そもそも論の「保守とは?右翼とは?」ぐらい考えて発言していただきたい。
同時に皇室がらみで地元神社の話に触れる人が多いが、あーた日本の神社の多くを建立したのは渡来系の秦氏だぜ?(そもそも秦氏《はたうじ》というのが外国人を意味した姓とも言われる)「八幡神社に参詣すると売国奴なんですか?」
あのさ、歴史的に日本民族などというのは幻想で(古代からの辺境多民族混成種なんだから)「日本に暮らし日本語を話す人」を主たる意味とする”日本人”が保守論のベースな訳で(故に空想上の日本民族などという話を持ち出すのは右翼ってカテゴリになる)、だから多くの日本人は日本語ペラペラの外国人を見ると多くがほぼ無意識に嬉しそうに「日本語お上手ですね」言うワケさ(日本人に対するリスペクトを感じるからだ)。
ある意味言語体系や構造的にユニークな日本語というのがひとつのハードルになっており(防御壁)、帰化申請時にも重要視されてるんじゃないかと思う。少し話は逸れるけど、個人的意見だが石平氏への今回の誹謗中傷の背景に「石平さん日本語ペラペラと言われると違うかもね」って部分大きいような気もするんだよね。

<過去記事から繰り返して念押ししておくけど>
■豪州で起きたサイレントインベージョンみたいな事は、大規模な移民受け入れや中国からの経済進出を許して選挙でも組織票が構成されるような(或いは資金的介入)状況を指すもので、石平氏が一人1世議員として増えたからどうしたこうしたの話とは無関係だ。
※現在緩和したとは言え、日本への移民は欧米に比べれば強い規制が行われているし、パー券は穴だらけだが、外国企業などからの政党への寄付は禁止されている。
 ↑
■つまりサイレントインベージョンを防ぐ方法は別の話であり、
帰化1世参政権の問題を論じるのは勿論何ら問題ないが、それと今回の石平氏の立候補は直接関係が無いのと同時に、石平氏を特に応援する話でもない(全ては個別の論議)。
石平氏の過去の発言から立候補に疑問を持つ有権者も多いだろうから、選挙戦で彼がしっかり説明したらよろしいんじゃないですかぐらいの話だ(比例順位がどの辺で当選するのか否かもわからないし)。←俺は『維新』を支持していないので関心が無い(中国評論家としての石平氏は今でも応援してますけどね)、『維新』の支持者が考えたらよろしい。

→続きを読む

posted by kagewari at 03:31 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド