2025年02月28日

『単独者』の雑感「日本保守党を最初から支持していない理由」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


ちなみに俺は飯山陽氏ファンだけど、支持者みたいなことはないかな。
(政治的姿勢には賛同できないところもある《というか彼女は本職中東イスラム研究者であり、政治一般において知らない事も多い》)
基本的な軸は『参政党』支持で、日本保守党は最初からどうかなであったワケだが、
理由は簡単で、「ウクライナ紛争」における政治的スタンスですぐにわかる話(虎ノ門ニュースの時からの話だよ)、
なんだか後から仲たがいしたようだが、日本保守党系番組に長らくウクライナ系の(個人的には諜報機関の人じゃないかと思ってるんだけど)保守派が登場しており、日本保守党は「現在のEUグローバリストと立ち位置同じで、反ロシア親ウクライナ」なんですよ=親米保守でも親米『民主党』ネオコン系(=GHQ)の反トランプ派ということになる

これに対し『参政党』は反米『民主党』で親トランプだから”正反対のスタンス”なのね
(その結果20年大統領選における不正選挙論を支持していることも、『参政党』が”陰謀論の党”とか言われている理由のひとつだが《反コ○ナ○クチンでもある》、トランプ派としてはそれこそそこが『参政党』の支持理由となっている。)

でだ、同時に飯山氏を評価できるところは(これも偶然なんだと思うが)
当初百田氏に追放された虎ノ門グループのJ氏と、飯山氏が敵の敵は味方みたいに”連携しない”ことだ。J氏は親『民主党』どころか、所属事務所などの関係で親ウォール街なんじゃね?なバックグラウンドがあるので(彼個人がそういう政治姿勢なのではないと思うが、コロ○以前から強硬なワク○ン推奨派なんだわ)、百田氏以上にヤバイでしょな側面あるから。←ここと連携するようだと飯山氏も応援できんのよ(いやいや間違ってるでしょと)。

ここまでの話を呼んでいただければ、百田氏とJ氏の対立が不毛に見えるでしょ?
実際そうなんだよね(これは百田氏のパーソナリティーで偶然そういうことになっちまったんだと思います《現在仕掛けた側にもアンコントローラブルな斜め上へ》)。どちらか言えば百田氏は”担がれている”のであって、党内での立場は絶対であるのは間違いないけれども、全体像を収める首謀者ではないだろう(いろいろ知らされていないのでイレギュラーも起きる)。

■そういう意味では飯山氏陣営も万全とは言えず(情報取得に弱点もある)
仮に彼女が政治家なら、いつ間違った連携が起きてもおかしくないのだけれど、
これが回避できてる理由は「飯山氏は政治家になるつもりが無い」とこだよ。
(或いは評論家としてどこぞのスポンサーに頼る弱点も無い)
つまりガチの『単独者』であることが彼女を守っているんだと思う。
(※その証拠と言っては何だが、飯山氏は「誕生日などの所謂普通の人のイベントは何もしない」とか「殊更そういうことする関係にはいいことないと思っている」と述べるなど《俗に言う記念日はほとんど記憶すらしていないと豪語》、いかにも『単独者』系の属性を語っている《彼女の場合は”再選択保守”になるんだろうけどね》)

→続きを読む

posted by kagewari at 17:29 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

第8ラウンド(M A Great Again)「長谷川幸洋氏は大きな事みたいに話してるけど」

トランプがプーチンと組みたがってるのは最初からわかっていたことで
(ゼレンスキー、ウクライナは敵のバイデン政権ネオコンの手先だったんだから)
ポイントは「トランプがどこまで想定しているのか?」に尽きる

一部噂にあった(勿論ディールのためのブラフなのでどこまで本気かわからない)「米中ロで軍事費半減のデタント、新たに核弾頭を製造せずナチュボーンソフトランディングの核廃棄」なんて構想があるぐらいで、就任直後から基軸通貨ドルの防衛とBRICsへの恫喝(基軸通貨ドルに変わるBRICs通貨を企む国は関税100%!)、少なくとも”別の趣旨”でイーロン・マスクと「シン・ニューワールドオーダー」を匂わせていたぐらいだから、”どこまで本気かわからないが”トンデモスケールで考えている。
早々にパナマに中国の”一帯一路”破棄を宣言させ、
北極海航路とロシアの極超音速核弾頭対策として「グリーンランドにウチにこないかと打診」
(実はカナダのトルドーにカナダは米国州になればいいという話も冗談ではなかった)
●そんなんあーた、対中包囲網で米ロ同盟目論んでもちーとも驚かない。
場合によっちゃ、ロシアを取り込むためにトランプはNATOを脱退するかもしれない。
(欧州の極右政党とメディアに呼ばれる保守政党にもロシアとの同盟を勧めかねないぜマジ)
こんなんさ、今や成長セクターになりつつあるポーランドを軸に新しい東欧経済圏が登場しても驚かない。
ベネズエラ交渉カードのために、ロシアから原油を輸入することも考えているとされる。

■そして現在中国は中国で
習近平の本音は「毛沢東主義ナショナリスト」であって(彼は江沢民と違って覇権主義ではあったがグローバリストではない《NYの手先では無いの意》)、経済成長したらウルサイ事言う民意が台頭したので、マジに毛沢東時代まで経済ぶっ壊してもいいかと思ってる。
※俺は、言うほど習近平は台湾侵攻など考えていないと思う
(んなことより治安維持のための公安の予算が半端無いことになってるんで《自民民解放軍と大差ない予算規模になっていた筈》「経済成長とかバカみたいじゃないか」ぐらい思ってるんじゃないかとすら思う《敵はどっちだおいってさ》)
 ↑
つまり(めんどくさいEUに関係切らせて)放置していれば、習近平が勝手に中国経済を破壊してくれるので、トランプとしてはBRICsからロシアとインドを引きはがしたいワケだ(不正選挙くさかったブラジルもボルソナロ大統領に戻して仲間に引き込みたいのだろう)。←この手筋ならBRICs解体はやれそうじゃん。
こんな外交政策あるのか知らんけど、
「中国を孤立させて、思う存分習近平に毛沢東時代に戻していただこう」という作戦ww

にわかに何がなんだかわからない話に思えるかもしれないが、
そんぐらいに突拍子もないこと考えてる政権だからな。


posted by kagewari at 19:07 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思わない(政治のビジネス化が散見されても)

今大変な事になってるN国党立花氏だが、彼は本当に何もないところから今の地位に上りつめた。彼は昔NHK在籍中の内部告発に始まり退社、鬱病から生活保護受給者そしてパチプロなどを経て一念発起でNHKへの復讐だけを動機に国政政党を立ち上げることに成功した(この時までは俺も彼を絶賛応援していたものだ)。
当時彼は限りなく不審者みたいな底辺youtuberなどに盛んに声をかけ手下としていく。
「俺達にも(それぞれの)社会への復讐、見返してやる」というルートを開き煽りに煽り、ある意味において立花氏はサイレントマジョリティーをサルベージしていた。
●それが可能だったのは政党交付金制度があったからです
この制度の目的、
「国民に広く政治参加の道を開く、利権政治からの脱却」
成功していると言っていい。

確かに立花以降石丸なにがし含め、或いはその典型に日本保守党問題などもあるが、政治のビジネス化のような側面も大きくなってきた。
しかしだよ、「民主主義」とは実質市場主義経済と同じであり、民間の自由経済に起きている事が政治の世界でも同様に起きてこそ機能してると言える訳で(市場主義経済の中にだって不祥事に事欠かないでしょ、同じ民意が政界に反映されても自然な事です)、
これを抑制しようなんて事になれば本来の意義も失ってしまう。
※事がデマの拡散やSNSでの誹謗中傷ということになれば(既に新展開している)、違う形の淘汰抑止力が台頭してくるだろう(マスメディアも自らを再定義してくる可能性がある《サブカルメディアだが飯山氏関連で言えば「文藝春秋プラス」の動きがそうだった》)。


見方を変えるとさ
「政党交付金とは、政界のベーシックインカム」なのだよ。
ちょ〜っと順番は違うけれど、
「政党交付金があるので、それ以上の政治資金獲得意欲を失う政治家がおりますか?」
=ベーシックインカム導入で勤労意欲を削がれる現象など起きないのだよ。
むしろ、生計を立てるボーダーラインが視線の近くに入る方がモチベーションが大きくなる可能性すらある(政党交付金には一攫千金の側面もあるけどね)。
※事実政党交付金制度成立以降に謎の政党がぼこぼこ出てきた

■これは豊かさのある社会における能動性のあり方を間接的に示しており、「政党交付金制度の下で勃興する政治のビジネス化政党の勃興」は、経済学的にも参考になるものだと思う。


posted by kagewari at 05:23 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(転換点かな)

まー保守系論者界隈の小さな世界の話だが、
「日本保守党VS飯山陽」
この対決で、飯山陽が5万人以上の党員(≒SNS犬笛部隊)を有する国政政党を倒しつつある(完全に倒れることは無いかもしれないが今後の党勢拡大の可能性はほぼついえた)。
直近で起きた事象は

日本保守党問題となるとほぼ全員が口をつぐむ保守系論壇は何をしているのか?などの論議のさなかで、保守系雑誌と言われる『正論』『Hanada』『Will』三誌のうちで、『Hanada』『Will』に日本保守党批判の記事が掲載される(全く同じ26日発売の4月号)。
双方に飯山氏は関与しているが、発売元には何らの影響を与えておらずこの批判記事同時掲載は偶然だった。
というか、飯山氏の活躍で「関係者の耳に、日本保守党騒ぎのようなものがあることが周知の事実となっていた」ことから、編集者達も「そろそろ批判記事があってもいい」という認識が温度感の差こそあれ広がっていたのだろう。

飯山氏自身のネタバレによると、この批判記事も直接的なものではなく、「たとえ話に登場する」ような構造となっているのだが、保守党支持者の「批判記事が出る」というSNSの大袈裟なポストに反応した党首の百田氏やとりわけ有本氏が更に過剰反応し、掲載の両紙に喧嘩を売り言わなくてもいいことまでの話に及び(得意のデマと誹謗中傷)引っ込みがつかなくなった。
 ↑
ここで勃発したのが「月刊Hanadaカチコミ事件」だ
https://kagewari-retour.seesaa.net/article/510568335.html

更に他の記事でも書いたが、日本保守党界隈はN国党立花氏のデマを鵜呑みに信じており、この立花氏が兵庫県知事選事件で逮捕目前崖っぷちで保身大作戦デマ情報の暴露を始めており、答え合わせになると、これは同時に日本保守党界隈の情報もデマだったのかという話に及ぶ直前のような状況にある。
【このタイミングも上記”カチコミ事件”と全く同じなんだよね】

■時代の流れの結節点が見えた感覚
これが飯山氏の「神の采配か」的な言葉になっているのだろう。
とりわけ「民主主義」社会における時代の流れ感は(『共同幻想』ではなく「民主主義」の根幹”市場原理と世論”ね)、政治的方向性の転換を示唆しており(流動性だとかボラティリティ)、
この流れは「日本保守党VS飯山陽」だけでは終わらないと思う。


posted by kagewari at 11:54 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪いコンテンツでした

最近追いかけてるネタなので、(途中席を立つことはあったけども)6時間ぐらいはリアルタイムで観たかな。ほんとめんどくさいことこの上ない「無制限記者会見とか発明した奴は責任取れ」。
体調不良なのかエース級の左派フリー記者の一部が不在の中で、堂々巡りの不毛な記者会見が続きました(有能な聞き手記者は”敬語が印象的な”一名だけ)。
維新の仕切りなのか、斎藤陣営の素人インフルエンサーまで会場に入っており、維新の増山議員も必要以上にその時だけ嬉々としてデマをデマとは思わないなど常軌を逸するような名調子を披露しまして、「これ逆効果でしょ」。
 ↑
”さすたち”みたいな熱狂的なコア支持者は少数であることがわかっていない。
多数を動かすには雰囲気で中間層を取り込まないといけないのに、
中の人同士、内輪の乗りの名調子を見せられる事は(コア層は喜ぶが)取り込まないと話にならない中間層を遠ざけるだけです(日本保守党でも起きてる現象)。

N国立花氏は昔『維新』を追放された丸山穂高議員をスカウトした時のように、増山議員に声かけてますけど「全く状況が違います」(最初から仲間と言うか一味だったんだから)。
現状N国のカルト化は進んでいるが、中間層からの支持は減少しており
「だから2馬力選挙は成功したの」
(中間層取り込める候補を裏から支援することはむしろ得意になった《=自分では取り込めなくなった》)
俗に言うジリ貧で、政府も”立花氏対策”に動き出す中で、
彼はどうするんでしょうね(俺は逮捕されるのではないかと思うけど)

■記者会見の話に戻るけどさ
増山議員は立花氏直伝のレトリックを用いて
「それを否定する証拠も無いので、何々の可能性はある」というだな(こりゃお前名作「サムライチャンプルー」の「無いと言えない以上、あるとしか言えない」そのまんまだろ、、)
単純なレトリックも覆せない記者達に溜息が出た、、
 ↓
増「それを否定する証拠も無いので、何々の可能性はある」
A「否定する証拠も無いので、何々の可能性はあるですって?それは=確証の無い噂話に過ぎず斎藤知事の得意台詞”真実相当性の無いデマ”って意味ですよ?”否定する証拠も無いので私は宇宙人の可能性がある”と同じ論法です。この場合県議と言う責任ある立場の人が”その情報の具体的内容(不倫他の出所不明情報)”これに言及したら名誉棄損です。というかあなたの論法なら局長の告発文には全て真実相当性があることになりますよ?(噂話で十分なら)」
増「いえいえ信用性のある確かな人から聞いた情報です」
A「最初の話と矛盾してます。否定する根拠が無いのでと言ってましたよ?肯定する有力な根拠があるのでに訂正されますか?」
増「噂話を肯定する有力な根拠があったので、何々の可能性があると思いました」
A「では、その根拠を明示してください。それができない場合あなたの根拠は”確かな人から聞いた”というだけの証明できない怪情報ということになります。証明できない以上あなたは情報の具体的中身に言及したらダメでしょう、小学生じゃあるまいし。あなたはその怪情報を立花氏に吹き込んでSNSにばら撒いたことになる。」

あのさ、これぐらいのこと、気が付けよ、、、


posted by kagewari at 06:39 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これは紹介しないワケにいかない(BAND-MAID)

いや無条件にカッコいいだろ(異論は認めない)

BAND-MAID / Shambles (Official Live Video)
https://youtu.be/RmFYjTJRrQM?si=hqOEv4x1eWW1NrKD


俺の持論だけど、盆踊りのリズムが身に染みている日本人は(よっこいしょ)どうしても僅かなリズムの遅れがあると考えていて(管楽器も弦も譜面上のタイミングで”吹き始める””引き始める”《本来はそのタイミングで音が出ていなければならず》僅かに早い始動がないと確実に遅れる)、これが日本のJAZZが振るわない理由だと、
そんな日本人でも(統計DATAはもってないけど)女子はダンスが得意であるとか愛好家が多いイメージがあってだな、”そこに気が付く女子”は日本人にありがちなタイミングの遅れが無い演奏が可能なのではないかと考えた(遅れがあるとグルーブ感が欠落してしまう)。

KANAMIの”ジャーン”のタイミングがバッチリ
そして冒頭ドラムソロのAKANE氏の音に(ドラムなのに)音階のようなものを感じる(確かに不可能ではない事かもしれないが)、ドラムだけでグルーブ感があると評価する民間評論家(リアクター)もいるんだわ。



posted by kagewari at 06:34 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

『単独者』の雑感「winのセキュリティだと思うが愛用のメーラーが使用不能」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


サポート切れてるメーラー使うなよって話か《終わり》
まあ、しかしMSはwinメールアプリの保守を停止する旨の話があったから、どこか関連があるのじゃないかと思う(昔、旧タイプのFFFTPが使えなくなった時とか思い出した)。
それこそセキュリティの関係で何のソフトで今動かしているのかは言えないが、なんかね〜必要以上に便利になっている反面、基本的な使い勝手が悪いんだよね、、、
win10のサポート切れも近いしめんどっちいことが多いよ。
本当にどこまで必要な仕様変更なのかと思ってしまう。
現状の買い替えを促すことを前提にするビジネスモデルをMSは辞めるって言って無かったか?
win10が最後ですとか

もうさあれやこれや作業時間がどれだけかかったかもわからずで、
しかもさ、旧メーラーが使えなくなったのも唐突だったんだよね。
流石にアップデートの詳細履歴までは見てないけど、そういうタイミングでもなかったような気もする。
てか何かあるならアナウンスがあってもいいよね?それとも俺が何か見落としたのかな。

と わ い え

作業量的にはとんでもなんだからさ(実害半端無い)、
いい加減にしてほしい
かといってリナックス?あれかてサポート切れが無い訳ではなかろうて、
クロームOSって即ちアンドロイドやろし、
歳食って10年が光速化しているので、「またかよ」感が半端無いのよ
老齢化にもちょっと面白がってるところもあるが「時間の加速感」だけはどうにもならんぜよ。
(どういう感じ?って「どうにもこうにも、せわしないなあ」な体感が連発するのだよ)


posted by kagewari at 23:08 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてきました

岸口県議がほぼ自白し、百条の時からいちいち癇に障る存在だった増山県議が関与を認める。そして背景にいる民間人A氏が誰なのかもフリー記者達の間では人物特定が行われてます。
更にそのA氏の背後を辿ることで「デマを流布しての逆転作戦」の全貌が明らかになるでしょう。
これ、株がらみの反社や総会屋などのよくある手筋に類似してますね。

何か一部に勘違いか潔いとか言われている増山氏の自白ですが(何故かトンデモネット番組で自慢げに自白してるのがシュールですね《あの気色の悪い番組は数秒見てゲゲっとなる地上波テイストで何が人気なのか意味不明なんですが》)、
この判断は彼らの陣営的には早計だったように思います、
(多分保身に繋がる何らかの意図がある《体調不良か何か知りませんが暫く隠れていたぐらいの人物ですから》)
何故なら、完全にこれで百条は情報漏洩や偽計業務妨害などの刑事告発が容易になり、報告書の作成も容易になった(維新はこの報告書作成において盛んに知事擁護の反対意見を述べていたとのことですから)。

委員長の奥谷氏(この人そもそも最初の選挙で斎藤知事擁立の一人であって彼が斎藤知事パージ陰謀団のひとりだとか素っ頓狂の斜め上を行くデマでしょ)、彼が現在公正に主導してる百条委員会報告書の取り纏めが捗ることになるだろう。
■完全に風向きは変わった
『維新』の国会議員代表の(どうして彼がやってるのか謎なんだが)前原氏は維新地方議員の不祥事に激怒しており、ローカルな利権騒ぎで選挙目前の国会議員が冷静でいられる方がオカシイですわね。

更にここに重要な鍵があって、
兵庫県事件におけるSNS誹謗中傷の主力部隊は「日本○守党支持者」です。
参照:「元兵庫県議への批判はどのように拡散していたのか?」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bf0ff816811c0f7812100ef8ce726715e30d3afc
ここが今、傷んでいるんだよねww
犬笛でできる母集団の中にも不安が拡大している。
(保○党側のやらかしも盛大で、飯山陽の勝利が見え隠れするようになってきた《イチイチあげないけれど数字でそれがはっきりわかる事例も観察されている》)
N国党立花氏のスタンスも全力で保身に切り替わっており(なんと党の重点政策に「SNSの誹謗中傷対策」言いだしてるから)、自分の身を守るためならどんな秘密も暴露する勢いになっている。
仮に、岸口議員なりから「立花氏に渡した紙は斎藤知事擁護を目的とした根拠不明の怪文書で真実相当性はどこにも無かった」という証言が出てくれば、立花氏は(自分も被害者だったの勢いで)全力で謝罪するでしょう。
※この件は須田のオジキや高橋洋一、武田教授への批判という形でも表面化している
(日本保○党派と斎藤知事擁護デマ派は綺麗に被ってるんだよ《言えば立花氏に振り回された》)

→続きを読む

posted by kagewari at 16:14 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド