2024年11月25日

保守とは何かって、「リベラルに対するブレーキだよ」(典型的に言えば”そこは折半で”←これこそ保守の神髄論があってもいいぐらい)←のオマケ

「メジャーリーグでも高めのフォーシームがトレンドだから、ここは高めフォーシームで勝負」(リベラリズム)
「いやいや、ちょっと待てって気持ちはわかるがリスク高いから」←この捕手の判断が”保守”ね
(そもそも米国はバレル理論でアッパースイングが多いからだろ。目の前の打者は日本的レベルスイングまんまじゃんか)
投手が最先端の攻略法などを試したくなるのは間違いどころか正しい。ゆくゆくそういう時代もくるし、これまで自分が試していないぐらいだから打者も予想していない。
根拠はアレかも知れないが投手の選択のが結果もいいかもしれません。

しかし前例が無いんだから(過去のこの打者は外角スライダーで普通に打ちとれてる)、新しいことを試すのはいいが、「やるなら点差に余裕のある時とか、ツーアウトランナー無しの時とかでいいじゃない」←これが保守
「また、外角スライダーですか?打者にもバレバレで選球眼が厳しいんです。最近は見逃されてカウント悪くするばかりじゃないですか?」
「だからさ、次は外角低めの直球で」←”そこは折半で”:保守的思考の王道”

「わかった、外角フォーシームですね」
「ああ、それでいい。バテててコントロール自信なかったらツーシームでもいいぞ」(オルタナティブ)

■この場合の右翼ってのは(ライトのポジションじゃネーぞww)
「ダメだ、高めはストライクゾーン外した釣り球に決まってるだろ。投げたいならしっかり高めに一球外せ、できれば内角に外れるほうがいい。そこからスライダーだ、偉そうに反論するなよ、わかったな」
(ここからは時代の流れに追随する要素が皆無でしょ:「成長する要素無し」:ある永劫回帰)

文明の進歩は(あなたが未開の少数民族でなければ)不可逆的なのであり、
文化人類学や社会学なんて学問のある国なら”ほぼ確実”だから(時代変遷による世俗化やリベラル化は設定のようなもの《世俗化と”慣習の文化伝統化”が同一線上であることも鍵》)、健全な保守のポジションはブレーキ役を超えることは無いのだよ。
(それを超えたら”時代に逆行”となり、「社会的退行化」みたいな話になっちまう。)

先進国の保守は”緩やかな保守”でちょうどいいのだよ。
(顔真っ赤にして激怒したり、左派リベラルが全員売国奴に見えたらそれは右翼症だ。《グローバリストは売国奴だけどね=”アンチ国家全体主義のことだから”》)


posted by kagewari at 20:07 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド