2024年11月13日

リクエスト関連(生活保護の発達障害(9/22の米の質問話も含まれますが) さん「今は7が安いかな」)

<11/14末尾追記 国会での国民民主党榛葉幹事長の質問動画をくっつけておきます>

生活保護の発達障害(9/22の米の質問話も含まれますが) さん
以下のリンクでお住まいの地域で検索してみ
https://www.sej.co.jp/products/a/7premium/cat/140050000000000/kanto/
>以前は米が5kg2000円前後だったのが(燃料費の高騰などもあるのでしょうけど)今は3000円前後に跳ね上がって主食でもあるので厳しいです。野菜によっても値段も上がってるし。せめて以前の値段に戻らないのでしょうか?生活保護も物価高に合わせてあがるわけでもなく、2022年の厚生省の検証?とやらで大幅に下がる世帯も出てくるので勘弁してほしいです。トランプ氏は米国のインフレなどを改善すると言ってますが、日本も同じように何とかして欲しいものです。

■ちなみに上記リンクで関東だと
セブン−イレブンのお米チャック付 5Kg
2,180円(税込2,354.40円)
(俺が先週買ったのは2Kg 980円(税込1,058.40円))《終わり》


じゃなくて(笑
確かに以前よりamazonで検索するとまだ高値だな(てかあの時より高いかもだね)
結局政府が備蓄米出さないので(ここはJA案件かな)所謂無策の部分はある。
(構造的には減反に問題ありという意見もあるが)大きなところで言えば、燃料代など(ウクライナとバイデン関係)農家の収益減って話もあるようだ。
 ↑
動かないのは「現在政治が暗黒だからww」
がしかし、
※いちおう岸田君の置き土産で補正予算でまた10万出るから
住民税非課税世帯に給付金 半導体分野に10兆円 総合経済対策原案
https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/020/348000c
<一部引用>
 先の衆院選期間中、公明の石井啓一代表(当時)は「1世帯10万円が目安になる」との考えを示していた。公明の岡本三成政調会長は12日、「本当に苦労されている方に給付する金額だから、ちゃんと支援できる形にする」と述べた。

<それから>
なんせ次いつ選挙があるかわからないので、予測記事を書くことはできないんだわ。
いずれにしても、「国民民主」が伸びる事で(世帯所得を最優先してる党だから)25年の見直し関連の”見直し”が起きる可能性はある(なんせ今度はインフレに対応した増額の検討を始めないといけないからね)。
<それはともかく>
トランプが勝ったので、来年早々に原油価格は下落する(ウクライナ紛争が年内停戦の噂があるほどだ《紛争は1月にはほぼ確実に終わる》)。←これ関連の値上げ要因はこれで解決。
プーチンも「怒ってないよ」記者会見してるので、ウクライナ支援国も米国が主導して経済制裁終わればロシアは安価な天然ガスをまた売ることになるので(仮にロシアから買わなくても相場は下がる)、
トランプ大統領のおかげでかなりの問題は解決してしまう(その時の経常収支次第はあると思うけど、あの人基本的に保護貿易なので円高誘導だろ=日本のエネルギー価格は下がる)。

→続きを読む

posted by kagewari at 01:36 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

日本保守党のズッコケ具合から「保守系世論の心理面」を考える

ネット情報に接している人なら、日本保守党が「終わった感」ある状況にあるのは御存知かと思います(熱烈な信者達の愉快なカルト団体みたいな堕ち方)。「あの立花が保守が票になると色めき立ったぐらいですから、保守票の存在を知らしめる役割は十分に果たした」と思ってますけど、「どうしてこうなった」など残念に思ってる方もいるでしょう。
今回はそこんとこ掘り下げてみたい。

まずザックリ言えば日本保守党は限りなく伝統保守系右翼に近く、関係者も『共同幻想』適応系の旧世代になります(年齢的にもそうですね)。実際先日の選挙における比例票でも立憲ほどではないのせよ、50代60代ってところが支持階層のピークでした。
つまり、ここのブログで論じている「現代の歩留り階層の”緩やかな保守”=或いは再選択系」ではありません(『参政党』がそうかと言われるとここも違います「日本保守党よりは現代的」程度の差異でしょう)。国民民主党は成り立ちなど保守ではありませんが、「緩やかな政治姿勢(キーっとなるところが無い)、アベノミクス継承」という点で、ニアリー”緩やかな保守系”になるんですね。
<ここまでは先日の選挙結果がはっきりとしたエビデンスになってます>

●かのDHC『虎の門ニュース』は、そのネット情報番組という建付けからして(DHC関係と言えば古くは地上波での放送もあった『ニュース女子』に始まり先日までの『虎の門ニュース』など)地上波風の造りで親和性を狙ってるのは明らかで、日本保守党に繋がるルートにあぅたのは事実だし。『参政党』が当初広告塔として人気キャストの武田教授の協力を必要としたのも事実です。
始まりからして、旧世代の”適応系”にも優しい番組からの流れでした(そちら側に”緩やか”だったんです)。
今から思えば、スマホデビューした団塊世代などに馴染みのいい番組だったのかも知れません。
※ここが後に、投資顧問系と産経系と日保系に三分裂していった。
持っていたファン層も違うわけで、始まりからして「歩留り」階層にリーチした番組かと聞かれれば違います。傍流と言っては何ですが文化人放送局も当初築地の魚屋反小池の生田さんと『維新』の保守系議員のバラエティ系政治トーク番組から(生田さんはそもそも石破派の平議員や宏池会木原と懇意にしている人で)、生田さんを追放した形で現在に至ってます。

●『単独者』系保守論壇と言えば、別途”もぎせか”などのアカデミズム顔負けな専門性の高い方向に傾斜しており(反ワクデモなど活動もしている《わかりやすくいえばトランプ大統領支持者》)、彼らは『参政党』松田学さんなどの個人的なyoutube番組などにコメンテーターとして登場することはありますが、党を相手に何か関りがあることはありません。
ここは”緩やかではありませんから”、現代多くの世論の支持を得る可能性は最初から薄く(MAXで10%)、外郭のご意見番みたくいたらいいなぐらいの存在です。

■よく耳にする話に「同じ保守なんだから協力して」とかありますが、
全く支持階層も違い、政策的にも水と油なんです。
言い換えると、支持者が期待してる政策も「全くバラバラ」なんですから協力できる方がオカシイのです。現在に至る形からして”それぞれ分派したもの”なんですから。

→続きを読む

posted by kagewari at 19:06 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

森山さんが鍵になるだろうって言ったでしょ(勘だったけど)

これはかなり深刻かな
(俺も山口さんと同意見「これは大連立だと思う」、狙いは財務省の国民民主潰し)
【第93回 11/10 Youtube一般公開 山口敬之チャンネルライブ配信】
https://www.youtube.com/live/kZMxjpS_UQY?si=4aSmC2MaHDjFeud7


最初にそう思ったのは、岸田首相の派閥解散方針を受けてパー券事件に無関係だったのに、森山氏が自派を解散した事だ。その意図は「率先して派閥解散の流れを作るため」。
こんなこと何かの勝算無しにあり得ない。
(後からわかったことだが、「次の幹事長ポストを約束する事」が交換条件だった)

山口氏も「わからない」と語っているように、
その森山幹事長は「あたかも意図して石破首相をハメてるかのような動き」を続けており、
当初これは岸田首相返り咲きの布石と推理されていた。
しかしこれも「2千万配るよう指示したのは岸田首相」というリークにより現状ほぼあり得ない。
(あの報道も共産党のスパイがいたとかの話では無く、一般紙は選挙戦中に影響及ぼす記事は控える事から、意図して赤旗に情報を流したと言われている。《俺はこれやったのは別人と思っているけど》)
本来ポストなどに執着しない森山さんが敗戦の責任取って辞任しないのもおかしい。
あたかも辞任しないところまでがシナリオだったかのように。

→続きを読む

posted by kagewari at 11:33 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月10日

『単独者』の雑感「兵庫県知事の例の件の過去記事推理を読んでいただけると全て繋がると思うんだが」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


ちなみに過去記事はコチラ
https://kagewari.seesaa.net/article/505565027.html

今、ネット界隈で陰謀だとか隠蔽だとか言われている部分が、
(仮に捜査機関なら違法に入手された証拠に含まれる)プライバシーに関わる不謹慎な情報であり、これを「(当事者亡くなっており且つ、関連人物から別途の告発も無いので)セカンドレイプのような形で公開することのないような特段の配慮が効いてる」←この前提で読み取ればだいたい辻褄があってることわかると思うんだが(この公開をやめてくれと亡くなってるのであってさ)。
※煽られて陰謀ダー騒いでいるネット世論も気が付けよと(読みが浅すぎる)

■少し補足的なことも書いておこうと思うが
告発者の動機が知事の改革路線に対する批判や反発であることは”織り込み済み”で、そこは争点ではないのだよ。当事者も当初は怪文書作戦でもいいかなと思っていただろうさ。
当事者の処分はその初期段階で発見され行われたものではないし(知事にも「こんなもの誰も信用しないだろうなど」危機感無かったのでしょう)、
繰り返すけども、告発文がメディアや議員他(最後は公益通報窓口)配布された事象をもって知事が犯人捜しを命じたもので、この段階で公益通報者保護は効いてる。

仮にその告発が正確性を欠くものでも有効なワケ
(第三者が調査して「ダメだこりゃ」となればそう発表されるだけの話)
そこで慌てて「こういう話が拡大するのはマズい」と、公益通報配慮の助言を無視して犯人捜しをやっちゃったのさ。
(繰り返し説明するけど、モリカケ桜などであらぬ追及された安倍首相は「それは違う」とあることないこと書かれながらも、説明する場で説明し続けただろ?「このゴシップが拡大するとヤバイ」と犯人探しとかしてますか?)
たとえば、週刊誌などで報道されているように「優勝パレードの件」に不正はなかったとしましょうか。しかし補助金が出ているのは事実なので「これが本当だと思われては困る」という判断があったことになる。それはわかるが、だからといって公益通報者保護を無視していい理由にならない。
あろうことか報復人事ともとれる処分を行っており(繰り返し指摘しておくが、この処分は過去の怪文書や不謹慎行為による処分では無い)、それは法的にも大問題でしょって部分が本題。

※そもそも当事者は知事憎しもあって、自分が調査した告発内容を「公益通報に相当する内部告発だ」と(間違いだったとしても)自信もっていたのであり(だから実際に公益通報窓口にも提出している)、百条員会にも出席の意思を示していた。
 ↑
それはマズいと(某党議員が)圧力かけた時に使ったのがプライバシーに関わる不謹慎な情報で(これが亡くなった原因とされる)、だからその後の調査において「そこには踏み込まないような注意」が徹底されていたと考えられる(争点と無関係だからさ)。

→続きを読む

posted by kagewari at 04:06 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの豊島晋作リポート)

なぜ戦争は起こるのか?今さら聞けない現代国際政治の基礎とは【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
https://youtu.be/kyf30bYMXXo?si=TJ9BfhR6SUlKmrbS


ほとんど国際関係論の広義レベルの話なので
(内容はともかく)勉強になりますよ(全篇視聴推奨)。

■そんなアカデミックな話はともかく
戦争の基本は「不動産争い」です、
そして「不動産の価値より、武器や暴力(暴言でもいいけど)の価値が安い(価格が安い)場合、買い占めるより武力や暴力を行使することが合理的だと、誰しもが思う」←これが戦争の原因です
もっと具体的に言えば、動画の話に登場する「近所に油田資源が発見されても、仮に武器の価格が油田より高価な場合、油田を巡る武力衝突は起きません」←そんなバカなとか言う人いるかもだけど、「国内における経済競争がその典型です」。
 ↓
つまり法治国家の原則は「暴力行使の結果に対するコストを(武器の価格に相当するコストの事)、刑罰などで課すことで、経済的に割に合わない状態を作っている(油田より武器の価格が高い状態と同じ)」んです。
 ↑
どうしてそんなことが可能なのかって、
廉価な鉄砲を警察官に独占させる国家権力に庶民が同意してるから(これが法治国家)


■外国にそれが通用しないのは、世界に国家を超える権力は存在しないから《終わり》

■そこで世界を征服するグローバリズムが覇権を握れば世界は平和にってなユートピア思想があるのかもしれないが、そんな全体主義独裁国家の平和は人類の災厄でしかない。
(それを民主制で?世界大統領なんざ選出したらそれこそ独裁者だろ。複数代表の共和制?そら現代の「いくつかの類似国家の経済圏構想」と何も違わない。→EUですらデカくなりすぎて離脱や分裂騒ぎになっている。)

→続きを読む

posted by kagewari at 23:58 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

トランプ大統領大勝利の背景で、微妙に米国世論に心理学的変化が起きた

何って、若い人、とりわけ学生はガチの左翼で『民主党』支持だったんだよ。
これが今回の出口調査で半数近く、乃至半数ちょっと超えたぐらいの若者がトランプに投票してる。
驚くべき結果で、現象としてはイーロンマスクと似た”再選択”なのかなと思った。
(選挙戦当初は若者の『民主党』支持は堅いと言われていたんだよね)
社会学者や文化人類学系の論文はまだどこも出ていないようなので(上記選挙結果はそもそも彼らの想定外だったのだから)、詳細はどういうことなのか不明。
がしかし、推論するならイーロンと同じ「トランプ暗殺事件直後のガッツポーズ」以外に見当たらない。

「あれ?冗談でも陰謀論でも無くマジでやってたんだ」
てな衝撃かなと推論する。

時に『心理学』の現場でも起きる事だけれど、
理路整然と説明して、それを理解しているんだけども「どうしても話だけで話し手が本気で言ってると思われない」という謎現象がよく起きる。
(良くい言えば頭がよくて詭弁も上手いのだろうと思われてるのかもしれないが、、、)
政治家なんかの場合だと、スピーチライターが常識で存在する世界だから、「票目当てでいいこと言ってるつもりなんだろう」と解釈されていたのかもしれない。

しかし流石に命狙われて弾があたってんのにガッツポーズする人見て、本気じゃないと思うバカはおらんので、誰しもが「この人マジで言ってたんだ」と理解したんろう。
すると、トランプの話が陰謀論かもしれないが辻褄があっていたことは最初からわかっていたことなので、数珠つなぎに(その前提がマジに本当だとした場合の連想で)「あーあーあーあーそういう事?」展開(”ネタバレ”崩壊)が多くの若者階層に発生していたのだろうか。

その意味でも歴史的事件だったかもしんない

米国は言っても『宗教』色の強い国なので(一般的に”性の嫌悪”レベルも日本より高いと思う)、左翼の反動も振れ方デカいなって特徴を持つんだが、結果として素朴なサブカル展開の難度も高い傾向にあったのね(ついこないだまで日本のアニメとか見てる奴は変人扱いだったから)。
米国は「歩留り」になり難い特徴があったというワケさ。
それが、まさか流血トランプの「ファイト!」で社会階層的に切り替わるとは思わなかった。
※ホントかわからないが、海外アニメリアクション動画とかも増えるんじゃねか?


タグ:歩留り
posted by kagewari at 19:53 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

政治家に評論家のような自由な発言力求めても違うし(マジで本当にそこまで知らなくてもいいと思う《研究者では無いから》)、現代の保守政治家もそれでいいのかと言えば「それはまた違う」

政治家って部分を、一般有権者に置き換えてもいいよ。
どちらも四六時中情報漁るとかできない仕事持ってんだから。
評論家や学識経験者ってのは、その反対に歯に衣着せない発言が期待されたりもする。
どちらも文科系としては、更にその上に芸術家ってのもいるからね(笑

しかし、政治家は一般有権者と同じく、通常は評論家レベルのブレーンだとかシンクタンクであるとかの関係無しに政策立案できないのだから(研究者や学識経験者はこちらにいる)、アカデミズムが左翼に傾斜していることはなかなかめんどくさい話で(在野の研究者なんてのは権威的にそういう組織に馴染まない《典型が”もぎせか”とかなか》)、仮に気鋭の評論家がベストセラーの意欲的な政治論書籍を出したとしても、自分で考えられる政治家さんはいいかもしれないけど(その数が多いことはまず無い)、ある程度の裏付けを求める場合、出先のシンクタンクに否定されちゃうからね。

■麻生さんがそこそこ信用できる理由のひとつが、後援会パーティーの弁士に”もぎせか”呼べたりするところかな。
権威の裏付けの無い識者を自分の頭で判断できてるってことだからね。
●時々、世襲議員も悪くないって話が出るのは、
地盤がしっかりしてる世襲議員が優秀だった場合、評論家や研究者張りに自分でもあれこれ情報収集し判断するなりの”時間がもてる”からでしょ。
※仮に世襲議員に能力の問題があったとしても、一般の議員に求められる能力は最初から評論家や研究者ほどで無くてもいいのだから、大きな問題があるとするなら世話になってる人からの影響力を受けやすいとかぐらいかな。←しかし、これも(自分の選挙地盤が盤石なので)官僚などの言いなりにならない強みでもあってさ、「官僚出身議員か世襲議員か」と考えると言うほど悪い話では無い。
 ↑
あくまで自民党ベースの話だけどね、
(神谷氏が思い描いていてる組織政党の場合は別。地盤や後援会じゃなくて地域の政党組織が活動することになるからだ。←半面、こちらは自由な発言がやりずらくなる《政党の論議から外れると離党せざるを得ないからね:同時に政党組織にシンクタンクと高度に連携し党内で自由な論議ができる政調が必要になる》←反対に、旧来の自民党は全員個人商店なので自由な発言がやりやすい政党だったのさ。)

さて、この自民党が壊滅しかかってます。
(選挙結果に関わらず、今回の選挙にまつわる騒動はくすぶり続けるでしょう)
個人的にも、それでよかったのか結論は出ていないのだけれど、

さて、選挙で(優位というほどではないが)『参政党』が組織としてそこそこの候補数を立てられているのは、とても大きいと思う(政治家の人材として”なり手がいる”)。
まあ、『参政党』にイデオロギーめいたものが無いのかって聞かれると、内部を知らないからわからんけど、今回候補の中には(元自民党政調の)安藤裕氏とか(一部には松田学氏と意見合わないところもあるらしいけど)シンクタンク的政調役みたいな人もいたので、元議員さんで有能な人の働き場所になるならそれも社会貢献だと思うんだよね(プロ野球界で言えば”独立リーグ”ってとこか)。
 ↑
微妙に政策中心の落選議員の受け皿みたいなものが育ってきてるのは確かに思うから、
こういう外部的組織が、自民党が政策政党として再生するまでサブセットのような働きできると、いんだけどさ(神谷君がそこをどう考えているのかはワカランけど)。

→続きを読む

posted by kagewari at 03:46 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

いちおう書いておこうか「N国の立花氏が完全な筋悪な方向に行ってる件」(兵庫県知事選)

<あ、大事なこと末尾に追記>

背景も何も、彼自身がやらかしたN国党党代表問題(大津あやか氏ですか)これがうまいこと解決の方向行ってないのさ(なんか先日裁判負けた話耳にしました)。そして非常に有能な浜田議員も少し関係離れてるのかな?
『参政党』とごちゃごちゃしたのも、筋悪いつばさの党を引き込んだからで、
立花氏は地道な活動続けていれば参議院の一議席維持できるってことに「不安」があるのか、(ガーシーにどうこうからして始まったと思うけども)おかしな方向に手を広げて取り返しのつかない事になりかけている。

この一環で突っ込んだのが兵庫県知事選での斎藤知事擁護の暴露騒ぎです。

■俺も全てがわかってるワケでもあるまいし、大きく推論込みでの話だが、
この事件の本質をザックリまとめると以下なのさ
(関西の一部TV局と『維新』が設立当初から敵対関係にあるのは御存知のとおり。加えてIR法案や万博あたりから広く『維新』に懐疑的な層が増えている《今回の選挙も負けてるでしょ》)
1)メディアがこぞって斎藤知事をバッシングした事実は無い(国政における政治とカネで清和会叩いてるのとレベルはたいして違わない)
メディアに偏向があったのではなく”左巻き日常営業”を超えるものでは無い
2)ハラスメントネタは無条件にメディアが食いつく筋で、法案の専門家に左巻きがいるのは不思議でもなんでもありません(現代では常識の男女平等ですが、最初に切り込んだのは過激フェミだったりするのもお約束で→だからといって現代の男女平等世論が=フェミの陰謀とか考えるものはおらん)
3)公益通報保護法ってのは、法律として施行された段階で殊更地方行政などの公的機関にはそれを遵守する義務がある(我が県は亭主関白なので女性差別は続けますとか聞いた事あるかね?)
4)とりわけ、公益通報保護より、告発者が亡くなった背景には「プライバシー保護法違反」が関係している(確かこっちのが罪は重い)←公益通報違反はその端緒となった法令違反

→続きを読む

posted by kagewari at 23:59 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド