「なんか掴める」だとか(わかるってのとは違う)
身に付いた感じがするとか、馴染むは変かな、
感覚がわかるの延長なのだが、目が醒めるに似た感じだ。
この反対が、現実に見えてるのに実感が無いって奴だ。
つまり(見たままだけどさ)実感のある現実認知とはなんぞやって話。
(そら過去ログにナンボも出てくる”実存”に関わることだが)
それも感覚研ぎ澄ませてるだとか、集中力がってことではなく、むしろその反対「リラックスしてるからこそ感じる現実感」だよ。
ある程度失敗と言うか、それほど要警戒しなくてもいい状態にある時にさ、
随分とどうでもいいものだから、失敗も込みで驚ける余裕分「こんなもんか」って状況掴めるとかあるんだわ。
(「不安」とかが多い人はなかなか経験無い事かも知れない)
そのものずばり、俺はいい歳になっているので「しょうしょうはどうでもいいことが増えたのさ」。
これが悪い気しないんだよね(ナチュラルに物怖じしないが増える)、
何に固執していたのかもう忘れたけれど、若い頃は(ええ、小学生の時からです)やたらと「大人びることが勝ち」みたいな発想の持ち主だったので、早く30代になりたいとか思ったものだが、
いざ30代になると「全然なんとも」でピンとこなかったものが、50代後半になっていよいよ「こういうことか」と実感するようになった。
(そら経験上「こんなもんか」って項目が増える=「わりとどうでもいい事が増える」=ナチュラルに物怖じしないが増える)
てな話をすると「それは(どうでもいい分)つまらないってことじゃないですか?」なご意見あると思うのだが、「いやいや違うんだわ」。
エディプスコンプレックスに代表されるけど、ほとんど心理的に何か凄いと予見することは(確かめてもいないのになww)どっかこっかにエスカレーションがあるからもう現実から乖離しており、何かの拍子にそれを実体験してもその現実認知はあやふやなままなんだよ。
●どうにもピンとこない人いると思うけど
歴史としてだけビートルズを知ってる人が、どんなもんかと初視聴してピンとこないってあるじゃん
(さぞ凄いのだろうのイメージが、何も知らんから予めズレてるのさ)
「だいたいこんなもんだろうな」と思うことはリスペクトを欠くからではなくて、反対だ反対、
「どういう感じに凄いのか」ってことが予めわかってるって意味(実経験分)。
すると、リラックスしてるから(ハイテンションで視野が狭くなるの反対)本当に想定外に驚くことがあんだね(その典型の一つが「どうでもいい失敗」じゃないかしら)、
この状況には”妙なリアリズムがある”。
↑
●俺も確信あっての話じゃ無いが、進撃のピクシス司令の言葉に(諌山氏のことだから引用元の根拠がある筈だ)「うまい嘘をつくには、本当のことを上手に散りばめておくといい」ってのがある(これスパイ容疑の尋問の時に「嘘が上手いですな」と見破った台詞)。
=「少々失敗してもいい余地や、実際の失敗がある方がリアリズムが上昇する」のだよ。
事実は小説より”奇なり”だろ?
(合理的推測の正解は事実じゃないのだよ)
ピクシスが言ってるのは、「うまい嘘は現実を超える=本当の現実は小説より奇なりだから」
(そりゃ、嘘の無い話なら尚いいんだから。嘘という単語に”失敗”を代入すればよい)
「余裕の中で想定外の失敗も許容する現実は、現実認知の領域を拡大するような”妙なリアリズム”がある得難い体験となる」←と言えるのじゃないかって話さ
●単純に言えば「リラックスしていないと視野が狭くなる」ってこと
だからさ、「不安」があるとリアリズムの体感不足で(あーでもないこーでもないが増える)そりゃ苦労するだろうって、
自分が歳食ってから余計にそう思わ。
2024年10月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━