2024年07月01日

リクエスト関連(主婦さん「何を勘違いしてんだ?俺は『非婚』派(結婚制度の否定解体派だぞ?)」)

<7/2後半の一部に追記編集《太字部分》>

主婦さん
意味わからないから。
「そういう無茶苦茶な制度なので、俺は『非婚』派であり、結婚制度否定派(近未来にこの制度は廃止されると思ってる)なんだけど」
どこをどう読んでるのかね?
旧世代の”適応者”における「結婚制度」”家幻想”の説明すると、俺が支持してることになるのか?
あなた小学生?
(現代の「結婚制度」の成り立ちと本質を解説してるだけじゃん《”適応者”はその末裔だから》)
歴史学者が戦国時代解説すると、その人は人殺し肯定派とかになっちゃうの?
随分面白い読解力をお持ちのようだが、いい加減にしろ。
>昔の結婚制度が問題大きすぎたってことです。そこからの振り返りで人の価値も進化してきたってこと(というよりもそれが当然なのですが)。愛する人に喜んでほしいからどうしたら良いか考えて行動するし、愛する人と結婚したら不倫されなくないとか自分だけを見てほしいと思うのは当然です。それを幻想で片付けるのも寂しいですね。実際にそれができる夫婦もあるんだから。不倫されても目をつぶれとか男のセクハラは当然だとか古い考えをお持ちなのも残念です。

「だから違います」ってば、
(何故主として受動系で語るんだ?「自分が受動系の受給者になる視点に力点があるんだ?」←むしろあなたがその直前で記載してる「愛する人に喜んでほしいから」の方は何にも規制されないだろ《好きにいつでも全力で可能だ》←ここはいつでも100%実行可能なのだから悩む余地が無い《あなたが離婚を求められない限り》)

■あのさ、まず現行の結婚制度は近代の結婚制度をモデファイしただけで同系統です。
(だから現代でも夫のことを「ご主人」とか呼んだりするじゃん《ご主人だぞ、ご主人←どういう身分制度なんだ》)
神社やキリスト教の宗教関係者がやたら結婚式に登場するのは何故だ?
(偉そうに言うなら、近代の結婚制度には問題があるので、非宗教でお願いしますって論議が今一般的なのかしら?)

●そもそも私は『単独者』であり(基本属性”適応者”に批判的です)
そういう『共同幻想』論そのものを批判しており、事実絶賛崩壊している。
”適応者”率は現代約30%ほどに落ち込み(労組の組織率と同じ)、
20年もすれば絶滅危惧種になると思います。
だから、近未来に「結婚制度」は消滅するだろうと予測もしてる。
(何故って筋の悪いダメダメの”家幻想”に過ぎないから)

●うんでさ、質問投稿者が”適応者”の場合(あなたの自我選択は”適応系”なのだから)、私は個人的意見と別に、「”適応者”ならこう考えるのが吉」と答えてるだけです(つまり個人的意見とは全く違うことを答えることになります《様々な人格タイプを『心理学』的に分析可能な専門家として答えてる》)。人格の選択が違うんだから当たり前じゃん、
(イスラム教徒の相談にキリスト教の説明するバカがどこの世界にいるんですか?)
仮にイスラム教徒からの質問投稿があれば、私は「ムスリムならかくあるべし」とイスラム教の本質を語りますが、これ説明すると私はイスラム教支持者になっちゃうの?(笑
あんたさ、何を言ってるのかね。

「体育会系野球部でこういうことがありました」と相談依頼があれば、旧体育会社会の論理も踏まえ、それがどういうことで、問題意識を持つならそれがどういう意味になるのか説明しないといかんだろ。
体育会系嫌いなので何も答えませんじゃ、専門家にならんだろが、、、。
(個人的には勿論、アンチ体育会系帰宅部だった。→しかし専門家ですから、誰よりも旧体育会系のスパルタ社会の論理も雄弁に語れます《そういう知見があるから専門家なんだろが!》。)

→続きを読む

posted by kagewari at 19:17 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド